スマート化が進む AV 機器とも親和性の高い超静粛ファンレスNAS
想定売価:40,900円(税込)
・JAN/UPC:0885022004911
・メーカー型番:HS-210
・TEKWIND型番:QNA-HS-210
業界でも稀なファンレス設計のRAID0/1対応NAS“HS-210”を発売いたします。ファンレス仕様でありながらCPUにMarvell1.6GHzプロセッサを採用することで、パフォーマンスを犠牲にすることなく高い静粛性を実現しています。またセットトップボックス型のコンパクトな形状で、TVサイドやオーディオ機器の周辺に設置してもよく調和するデザインになっています。
NAS(ネットワーク接続型ストレージ)は、近年一般家庭やSOHOでも広く利用される存在となっています。背景にはデータ量の絶対的な増加と、タブレットPCやスマートフォンなど複数のデバイスによるデータ利用ニーズの増加があり、この傾向は今後も続くものと見られています。
しかしながら常時稼働が前提となるNASを一般の家庭で使用することは、特に静粛性の観点から問題になるケースが多く、設置場所に悩まされることもありました。今回QNAPから発売されるHS-210はアルミパネル/ファンレス仕様のノイズフリー設計で、家庭でのNAS利用に伴う稼働音の問題を抜本的に解消します。また従来発売されていたファンレスタイプのNASは1ベイ仕様の製品がほとんどでしたが、HS-210は2ベイ仕様となっておりRAID1(*2)に対応しているため、データの保全性を高めつつ静粛な動作を実現可能です。Marvell1.6GHzCPUと512MBメモリを採用することでアクセスパフォーマンスにも優れており、連続アクセスで80MB/s(*3)を超える読込・書込性能を誇るため、動画や画像などの大容量データもストレスなく運用することができます。
HS-210は最新のファームウェアQTS4.1とともに出荷されます。QTS4.1は、数々のマルチメディア支援アプリケーションにより快適なデータ共有を可能にします。NASに保存した写真データや音楽データをソーシャルメディア上で共有する機能を提供するPhotoStation/MusicStationや、インターネット経由でのNASへのアクセスを簡単に実現するmyQNAPcloudサービス、タブレットPC・デスクトップPC・あるいは友人の所有するPCといった複数のデバイスとのデータの同期を可能にするQsyncにより、パーソナルクラウドストレージとしてHS-210を活用することが可能です。モバイル機器向けにQNAP社が無償提供しているQfile,Qmusic,Qmanagerといったアプリを利用することで、これらの機能を最大限に活用することができます。
製品の外観面では、ヘアライン加工のアルミパネルを天板に用い、フロントパネルからは余分なインターフェースを排した設計で、ソリッドな質感に仕上がっています。TVサイドやオーディオ機器周りに設置することを意識し、AV機器のスマート化の流れに対応したデザインと言えます。HS-210に使用するハードディスクドライブには、NAS向けに設計され省エネ性と信頼性を両立したWesternDigital社のWDRedシリーズをお勧めします。QNAP社のラボにおける試験では、HS-210にWDRedシリーズ2台を搭載した際の騒音値としてわずか15dBを計測しており、他のNASとは異次元の静粛性をもたらします。
HS-210は、プロセッサの高性能化に伴う発熱の増加により困難になったと見られていたNASのファンレス化を実現しました。これは特に日本市場からの強い要望を受けた当社からのフィードバックにより、QNAP社が過去蓄積してきた技術力・開発力を結集させた結果です。テックウインド株式会社は、表面的な性能にのみ捉われない、ユーザーにとって真に価値のある製品を、各メーカーとの協力のもと日本の市場にご紹介して参ります。
*1NAS=NetworkAttachedStorage(ネットワークアタッチトストレージ)ネットワークに直接接続して利用するストレージ機器。
*2RAID1=RAID技術のひとつでミラーリングと呼ばれる。2台のHDDに同じデータを同時に書き込む方式で、万が一1台のHDDが故障してももう一方から継続してデータを読み込むことができる。HDDの利用効率は半分になる。
*3QNAPラボにおける参考値です。ネットワーク環境やクライアントマシンの性能などにより実際のパフォーマンスとは異なる場合がありますので予めご了承ください。