初期設定
ここでは、QNAP NASを使用するための初期設定について解説します。
パッケージ内容物の確認と紹介
この記事では、NAS本体および同梱物の確認と、NAS本体へのHDD装着の方法について解説します。
NASへのOSインストールについて(QNAP Qfinder Proの使用方法)
この記事では、NASにOSをインストールするための方法について解説します。
QNAP NAS用のソフトウェア「QNAP Qfinder Pro」を使用することにより、NASと同じネットワークに接続しているパソコンから簡単にOSのインストールができます。
セットアップ(HDDのセットアップ、IPアドレスの設定、RAID構築)
ここでは、NASに接続したHDDのセットアップ、NASのIPアドレスの設定、RAID構築について解説します。
ストレージのセットアップについて(QNAP Qfinder Proの使用方法)
この記事では、「QNAP Qfinder Pro」における「ストレージ&スナップショット」の各種設定項目と、設定方法・用語について解説します。
RAID構築とストレージプール(スナップショット機能)、ボリュームの設定について
この記事では、NASに接続したHDDを使用する際のRAID設定、ストレージプール、スナップショット機能、ボリュームの設定について解説します。
「QNAP Qfinder Pro」を使用することにより、手軽にこれらの設定を完了することができます。
管理画面へのログインとQTSのメイン画面について
この記事では、NASの管理画面の見方やログイン方法、QTSのメイン画面と設定項目について解説します。
QTSでは、システム設定、権限・ユーザー設定、ネットワーク設定、アプリケーション設定などの各種設定項目があります。
IPアドレスの設定について
この記事では、NASを使用する際のIPアドレスの設定について解説します。
NASは基本的にネットワーク接続時点で自動IPアドレスが付与されますが、固定IPアドレスで使用したい場合には、IPアドレスの設定が必要となります。
ユーザー登録の方法(パスワード、グループ設定など)
ここでは、NASを使用するユーザーの設定について解説します。
管理者アカウントとユーザー・パスワードの設定方法
この記事では、NASを使用する管理者アカウント、ローカルユーザーの作成や管理・削除、複数ユーザーの作成を一括で行えるウィザードの使用方法について解説します。
アカウントリストによるユーザー追加の方法
この記事では、NASを使用するユーザーをTXT、CSV、BINファイルからのインポートによって追加する方法について解説します。
ユーザーグループとグループの作成・設定方法について
この記事では、NASを使用するユーザーのグループ設定について解説します。
ユーザーグループの作成、ユーザーグループ情報の変更、ユーザーグループの削除の方法についても解説します。
フォルダーの作成方法
ここでは、NASのフォルダー、共有フォルダーの作成や管理の方法について解説します。
共有フォルダーについて
この記事では、NASの共有フォルダーについて解説します。
デフォルトの共有フォルダーにはどのようなものがあるか、デフォルトの共有フォルダーの復元についても解説します。
フォルダーの作成と設定、暗号化について
この記事では、NASに共有フォルダーを作成する方法、共有フォルダーの権限管理、暗号化について解説します。
フォルダー作成の際のルールやQtierによる自動階層化オプションについても解説します。
ネットワークドライブの割り当て方法
ここでは、NASにネットワークドライブを割り当てる方法について解説します。
Qfinderからネットワークドライブの割り当てを行う方法について
この記事では「QNAP Qfinder Pro」から、NASの共有フォルダーとしてネットワークドライブを割り当てる方法について解説します。
スマホから社内ネットワークにアクセスする方法
ここでは、スマホから社内ネットワークに接続されているNASにアクセスするための方法と「Qfile Pro」の利用方法について解説します。
社内ネットワークにあるQNAP NASにスマホからアクセスする方法について
この記事では、外出先などからNASにスマホでアクセスする方法について解説します。
外出先から社内ネットワークにあるQNAP NASにアクセスするには「Qfile Pro」を利用する方法があります。
VPNサーバーの設定方法
ここでは、NASに保存したファイルに対する接続の安全性を確保できるVPN接続の設定方法について解説します。
VPN接続を行うためには、使用するパソコン側に加えて「myQNAPcloud Link」と「QVPN Service」を使用します。
VPNサーバーの設定方法について
この記事では、NASへのVPN接続の設定方法について解説します。
また、VPN接続を設定する際に必要となる「My DDNS」「myQNAPcloud Link」「QVPN Service」の導入・設定方法についても解説します。
容量拡張の方法(HDDの容量を増やす方法、拡張ストレージの接続方法)
ここでは、NASの保存容量を拡張するための方法について解説します。
拡張ストレージ以外でHDDの容量を増やす方法について
この記事では、拡張ストレージ以外の方法でQNAP NASの保存容量を増やす方法について解説します。
拡張ストレージの接続方法について
この記事では、QNAP NASに拡張ストレージを接続して利用する方法とセットアップ手順について解説します。
QNAP NASへのデータ移行方法
QNAP NASを使ったNASからNASへのデータ移行方法
この記事では、QNAP NASからQNAP NASへのHybrid Backup Syncを使ったデータ移行の方法を解説します。