株式会社みどり

関連メーカー:ASUS(エイスース)

  • 簡単設定
  • 同時接続時の安定性
  • 広い通信範囲
  • ゲストネットワーク機能

株式会社みどり様

みどりロゴ

株式会社みどりはサーバー、プログラム、デザインの3つを柱にご提案・導入・運用サポートまで一括対応のフルマネジメントサービスを行っている。サイトやシステムを制作し、納品して終わりという会社が従来よくあるウェブ制作会社だが、当社は納品日がスタートを切る日であり、お客様と一緒に運用し、時に企画や提案をしながら、一緒にサイトを大きくするお手伝いをさせていただいている。

【レポート提供月】2015年5月 【URL】http://www.space-i.com/
【業界】IT関連

導入の背景

なぜASUS製「RT-AC87U」の導入が必要だったのですか?

現在多くのWEBサイトがスマートフォンやタブレットにも対応するようになりました。当社が管理しているシステムの多くも例外ではなく、AndroidやiOSなどの多種多様な端末と機種ごとに異なる解像度をサポートするため、システム開発では担当者が多くの端末を同時に操作しています。そのためテスト時期には、ルーターがトラフィックを捌けずにダウンすることがあり、度々ルーターの再起動などを行うなど、業務が止まることがありました。

また震災を機に節電意識が高まり、以前は営業のみしか利用しなかったノートPCの比率が現在ではほぼ半数となっていることもルーターがダウンしてしまう背景の一つと考えられます。

さらに当社では社内LANに参加できる社内用Wifiと社内ネットワークから物理的に切り離され異なるアクセス回線に接続している社外用Wifiがありますが、最近ではミーティングの場でもWifiを活用する機会が多くなり、環境の切り分け・コスト・無線LANのフロアカバー率が課題となっておりました。

導入の背景

様々な製品がある中でなぜASUS製「RT-AC87U」の導入を決定されたのでしょうか?

現在他社製ルーターを導入しておりますが、上記課題が出ているのが現状です。鉄筋が入ったビルの影響か、フロア間の通信ができず、複数のルーターをアクセスポイントとして利用することでカバーするなどの対策を行っておりました。業務で個人が所有する端末を使用するBYODの機会が増えてきており、ルーターに搭載されたTrendmicroのセキュリティや、社内LANに参加しながらファイルサーバーへのアクセスを制限するゲストネットワークはBYOD時代においての課題を解決する糸口になるのではという期待がございました。

導入の概要

ASUS製「RT-AC87U」の設置場所を教えてください。

当社オフィスのフロアはビルの4Fを中心として50坪ほどあり、その他に3Fを使用することがございます。今回機器の設置場所は4Fフロア内の北東・角に設置しました。

ASUS製「RT-AC87U」をどのように運用されていますか?

今までは法人向けの他社製のルーターをメインに、VLANで複数のセグメントに区切って使用しておりました。Wifi環境はコンシューマー向け他社製のルーターをメインアクセスポイントとし、Wifiカバーができないエリアをカバーするため、別製品のアクセスポイントがスポットごとに稼働していましたが、今回全てをASUS製『RT-AC87U』に統合することができました。

またゲストネットワークとして社内用とは異なるインターネット回線に接続し、お客様へWifi環境を提供していますが、将来こちらの統合も予定しております。 デスクトップやファイルサーバーなどの固定端末は100台程度ですが、日常業務においてWifi環境に接続する機器を含めると150台近くとなっております。

ASUS製「RT-AC87U」の優れていると思った点は何ですか?


スペースアイ事業部 部長 前野 大樹 様

まず視覚的に設定画面が分かりやすいという点と、ファームウェアの更新が簡単だという点が挙げられます。また多くの端末が接続しても安定し、フロアカバー率も広い点は、期待通りの動きとなっています。

幸いウイルス感染した端末が無く、Trendmicroのセキュリティ機能は目に見えた効果を確認することができていませんが、ゲストネットワーク機能を用いて接続した環境では社内のファイルサーバーに接続ができなくなるなど利用制限をかけることができました。

tcpdumpでパケットモニタリングをしたところ、ゲストネットワーク内ではブロードキャストなどのパケットも含めて遮断されているようです。 最終的にゲストネットワークも統廃合し、ゲストネットワーク用のアクセス回線を廃止することで、さらにコストを抑えることができるのではないかと考えております。

導入の効果

導入してどんな効果がありましたか?

以前は、Wifiカバーエリアの問題から、複数台のアクセスポイントが必要した。また社内LANに参加させないために異なるネットワーク回線を用意するなど、コスト面の課題もありました。さらに公開前サイトの確認で、アクセス元を制限するため社内のグローバルIPアドレス経由からしかアクセスができない場合に、個人所有の端末を社内LANに接続する際のリスクもございました。

ASUS製『RT-AC87U』を導入後は、2つのフロアを本ルーター1台でカバーでき、ゲストネットワーク機能により社内LANに参加しながら社内LANの端末へのアクセスには制限を掛けることができるなど、簡単にアクセスポリシーの設定ができ、ルーター1台で導入前の課題をすべて解決することができました。

その他、多数のユーザー様に導入いただきました。
導入レポート一覧はこちら

PC周辺機器の事例

接写と4Kカメラによりリフォームの現地調査費用を削減したIPEVO多用途カメラ事例

2025.05.01

リフォーム業者さんに現地調査のために出張してもらっていたため見積費用が高くなってしまっていたStellar Axis様。IPEVOの多目的カメラを導入することで、修繕箇所のリフォーム業者さんのチェックなどをWeb会議を通して行えるようになり、出張費用を削減することができた。

詳細はこちら

スムーズな授業進行や双方向授業の促進を実現したアイリスオーヤマ電子黒板導入事例

2024.12.23

学生の今後のためにICT教育をさらに推進していく必要があった日本外語教育会様。ICT教育推進の一環で電子黒板の導入することになり、機能と使いやすさの点で一番優れていたアイリスオーヤマ製の電子黒板の導入が決定。パソコン操作が苦手な先生もスムーズに操作できるUIの良さで活用も進み、双方向授業の実現につながり、学習効果の向上にも寄与した。

詳細はこちら

独立法人国立美術館 国立新美術館様

2017.10.03

ビデオ・インスタレーション作品ならではの柔軟さや面白さを表現するためには機材選びも非常に重要な要素の一つ。とはいえ、国立新美術館も独立行政法人なので、予算の効率的な運用が求められる。アーティストが大切にしていることと、予算の兼ね合いを見ながら、機材を選んでいくのが腕の見せ所でもあります。

詳細はこちら

高性能無線LANルーター導入事例| ジーネクストクリエイト様

2015.08.24

ASUS高性能無線LANルーターを導入後は、携帯で撮影したデータを直接NASに保存し、Wi-Fi接続しているノートPCでも簡単な編集であれば、大きなストレスなく行えるようになり、とても助かっています。またSDカードのデータをWi-FiでNASにアップロードする作業も、安定してスピーディにできるようになったので、作業効率が上がりました。

詳細はこちら

最新事例

PC周辺機器 カメラ 多用途カメラ

接写と4Kカメラによりリフォームの現地調査費用を削減したIPEVO多用途カメラ事例

2025.05.01

リフォーム業者さんに現地調査のために出張してもらっていたため見積費用が高くなってしまっていたStellar Axis様。IPEVOの多目的カメラを導入することで、修繕箇所のリフォーム業者さんのチェックなどをWeb会議を通して行えるようになり、出張費用を削減することができた。

詳細はこちら

PC周辺機器 液晶ディスプレイ

スムーズな授業進行や双方向授業の促進を実現したアイリスオーヤマ電子黒板導入事例

2024.12.23

学生の今後のためにICT教育をさらに推進していく必要があった日本外語教育会様。ICT教育推進の一環で電子黒板の導入することになり、機能と使いやすさの点で一番優れていたアイリスオーヤマ製の電子黒板の導入が決定。パソコン操作が苦手な先生もスムーズに操作できるUIの良さで活用も進み、双方向授業の実現につながり、学習効果の向上にも寄与した。

詳細はこちら

タブレット・スマートフォン Androidタブレット

優れた安定性と操作性により教育効果の向上や業務効率化を促進したLenovoタブレット導入事例

2024.12.23

紙での運用による様々な課題があった日本外語教育会様。ペーパーレス化などITC教育推進のためオーダーメイドタブレットを導入。しかし、不安定さや故障時の対応等、費用対効果に見合わなかった。当社からLenovoを提案し、安定性や操作性等が評価されLenovoタブレットの導入を決定。端末の品質起因による悩みが解消し、先生の負担軽減や生徒の学習効果向上といったICT教育をより推進できるように。

詳細はこちら

チェア・デスク ゲーミングチェア NITROシリーズ

AKRacingゲーミングチェア導入事例 ジパングアウトソーシング株式会社様

2024.12.13

弊社スタッフ達はとにかく机に向かっている時間が長い。弊社サービスは人がすべてなので、やはり社員の体調が心配です。「自分の家のベッドや布団で寝る時間の次にオフィスのイスに座っている時間が長い」と考えると体への負担が少ないものを使いたくなり、チェアを買い替えることにしました。AKRacingは長時間座っていても身体が痛くなることもなく、結果、集中力が持続する時間が長くなったような気もします。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) Thunderbolt NAS

Thunderbolt 4によるデータの高速転送でストレスを解消したNAS事例

2024.09.10

沢田ビル様はDASやオンラインストレージの速度と容量の問題を解決するため、QNAP NASを導入。転送速度が飛躍的に向上し、作業効率が大幅に改善されました。NASの柔軟な容量拡張やスマートフォンからのリモートアクセス機能も高く評価され、セキュリティ面でも安心して活用されています。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) 中小企業向けNAS

動画変換とフォルダ振り分けを自動化したQNAP NAS事例

2024.08.15

元々、QNAP NASをお使いだった京都先端科学大学様。授業の動画配布までの時間をより早くするために、TS-464-8Gを導入していただきました。NASに動画をコピーすると自動でトランスコーディングとフォルダ振り分け、クラウドへのアップロードを行うように設定して活用いただいています。結果として、動画配布の時間に追われるストレスが減り、学生のための時間を増やすことができました。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) 中小企業向けNAS

電子帳簿保存法に対応するためにNASを導入した事例

2024.05.08

電帳法の対応のために柔軟性を考えてファイルサーバーでの運用を検討していた清川株式会社様。NASに保存したPDFやOfficeファイルの内容をキーワード検索できるQsirchに魅力を感じQNAP製NASを導入していただきました。実際の運用でQNAP製NASのパフォーマンスにも満足いただいています。結果として、大きな負担がかかっていた経理の業務が分散され、全体的な業務の効率化を実現。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) オールフラッシュNAS

SSD搭載&10GbE対応NASで動画データを高速転送できるようになったQNAP NAS事例

2024.05.02

動画編集のデータが大きいため、外付けHDDへの保存やデータの編集に大きなボトルネックがあり作業効率を上げたいという課題を持っていたMouth Ear King様。SSDを搭載し、かつ10GbE対応で高速なデータ転送を実現したAXELBOXを導入。結果としてクリエーターが感動するほどの転送スピードになり、作業効率が大幅に改善しました。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) 中小企業向けNAS

初期設定サービスを利用することで初めてのNAS導入をスムーズに実現

2024.04.24

外出先での資料の閲覧に課題があり、良い方法を探していもたい設備工業様。そんな中でインターネットでQNAP製NASを見つけ、電話窓口で不明点が解消でき、初期設定サービスを利用することで初めてのNAS導入をスムーズに実現。結果として、現場に持参する書類が半分以下になり、見積書の共有も可能になったことで、業務効率が大幅に改善されました。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) 中小企業向けNAS ミドルレンジ

OCRの全文検索により電帳法に対応できるようになったQNAP NAS事例

2024.01.23

請求書や領収書などのデータを1ヶ所に保存できるように運用できるか不安だった足柄リハビリテーションサービス様。電帳法対応に関する広告記事やウェビナーで不安を払拭していただくことができ、導入後は、パソコンに詳しくない各現場の職員でも抵抗感なく手軽に1ヶ所に保存できるようになりました。セキュリティに関しても効果を感じていただいています。

詳細はこちら

ビジネスに必要なIT機器の導入をサポートいたします

お問い合わせ・相談する