主な特長
4K/30Hzの高品位映像延長(HDMI)
最大3840×2160@30Hzに対応。モニタ側の変換を伴わない利用を推奨。
光ファイバで最長30km
シングルモードSFPの組み合わせで最長30km、マルチモードで最長550m。用途に応じたSFPを選択可能。
USB 2.0トランスペアレント拡張
キーボード/マウス(HID)に加え、バーコードリーダーや大容量記憶装置にも対応。
双方向アナログオーディオ&RS-232
スピーカー/マイクの双方向音声、RS-232は115,200bps固定で周辺機器接続に対応。
ローカルモニタ出力(送信機側)
送信機側で追加モニタに出力でき、監視用途に便利。
設置性
19インチラックトレイ、DINレール、デスクマウントなどアクセサリを用意。
代表的な利用シーン
製造ライン/クリーンルーム
PC本体を離して設置し、オペレータはクリーンな操作卓から安全に操作。
放送・配信監視
長距離でも映像・音声・制御を一括延長。ローカルアウトで送信側監視が可能。
指令・管制室
サーバルーム集約+遠隔操作で静音・省スペース化。
ラインアップ(CATx/HDMI)
KVXLCHF-100(シングルヘッド)

単一のHDMI映像(最大4K/30Hz)とUSB 2.0を、光ファイバ経由で最長30kmまで延長できるKVMエクステンダ。
KVXLCHF-200(デュアルヘッド)

HDMI×2系統を同時に延長できるデュアルモニタ対応モデル。
KVXLCシリーズ(光ファイバ/HDMI)比較表
項目 | KVXLCHF-100(シングルヘッド) | KVXLCHF-200(デュアルヘッド) |
---|---|---|
映像系統 | HDMI×1(最大4K/30Hz) | HDMI×2(最大4K/30Hz×2) |
用途イメージ | 単画面の遠隔操作・監視、保守端末 | 指令卓や監視卓のマルチ画面運用を遠隔化 |
USB拡張 | USB 2.0トランスペアレント(HID/ストレージ等) | USB 2.0トランスペアレント(HID/ストレージ等) |
追加I/O | RS-232、双方向アナログ音声 | RS-232、双方向アナログ音声 |
ローカル映像出力(Tx) | あり(サーバ側監視に有用) | あり(マルチ画面構成でも監視可能) |
伝送媒体・距離 | 光ファイバ(SMF/MMF)、SFPにより最長30km | 光ファイバ(SMF/MMF)、SFPにより最長30km |
必要SFP数 | 2個(Tx/Rxで各1) | 4個(デュアルヘッドのため2リンク相当) |
想定シーン | 製造ライン、クリーンルーム、シンプルな監視席 | 放送・セキュリティ監視、管制室、制作・編集席 |
選定の目安 | 単画面・配線/コスト最小化を重視 | 2画面常用・作業効率(情報量)を重視 |
必要なSFPモジュール(別売)
型番 | 媒体 / 種別 | 波長 | 最大到達距離 | 特記事項 |
---|---|---|---|---|
LFP441 | MMF(マルチモード) | 850 nm | 550 m | — |
LFP442 | SMF(シングルモード) | 1310 nm | 20 km | — |
LFP412 | SMF | — | 2 km | 拡張診断機能付き(DDM/DOM 等) |
LFP413 | SMF | — | 10 km | 拡張診断機能付き(DDM/DOM 等) |
LFP414 | SMF | — | 30 km | 拡張診断機能付き(DDM/DOM 等) |
LFP416 | RJ-45(銅線 / SGMII) | — | 100 m | 光SFPではない(Copper モジュール) |
- 距離はメーカー公称の最大値です。実際の到達距離は光ファイバの品質、心線数、コネクタ/スプライス損失、使用機器や環境条件により変動します。
- 412/413/414 は仕様上「拡張診断機能(DDM/DOM)」に対応したバリエーションで、距離違いのみ記載しています(波長は公表値に従って別途ご確認ください)。
- LFP416 は RJ-45(銅)SGMII 対応のため、LC コネクタの光SFPとは用途が異なります。用途選定時にご注意ください。
- 対応SFPの一例。設計時は要確認
よくある質問(FAQ)
注意事項
- 本キットは送信機+受信機のセットです。SFPモジュールは別売です。用途に応じて数量(シングル2個/デュアル4個)と種類(MMF/SMF、距離)をご選定ください。
- ディスプレイ側での端子変換は推奨されません(必要な場合はご相談ください)。
- 仕様は予告なく変更される場合があります。詳細は最新データシートをご確認ください。