USB1.1 CAT5e エクステンダ – 2ポート

12 MbpsのUSB 1.1を、CAT5e/6/7(UTP/固体芯)ケーブルで最大40 m延長。
低速HIDは最長約85 m。受側2ポート&バスパワーで外部電源不要。

メーカー型番
IC282A
TEKWIND型番
BLA-IC282A
JAN/UPC
0822088068532
USB1.1 CAT5e エクステンダ – 2ポートの主な特長
本製品は、送信側(ローカル)と受信側(リモート)の2ユニットで構成するUSB延長キットです。ホストPC側のUSBから給電する“バスパワー設計”のため、現場にAC電源がない環境でも導入できます。受信側にはダウンストリームUSB Type-A×2を装備し、キーボード/マウスやインタラクティブ・ボード等のUSBデバイスを遠隔に設置可能です。通信はドライバ不要のプラグ&プレイで、主要OSに対応します。

主な特長

最大40m延長(HIDは約85m)

USB 1.1をCAT5e/6/7で最大40m延長。キーボード/マウスなどの低速HIDは最長約85mに対応します。

非ネットワークの直結運用

スイッチやルーターを介さないRJ-45直結。シンプル構成で低遅延かつ安定した延長を実現します。

USB 1.1(12/1.5Mbps)

フルスピード/ロースピードに対応。USB 2.0機器はUSB 1.1速度で動作します(要事前検証)。

外部電源不要のバスパワー

ホストPCから給電できるため現場にAC電源がなくても設置可能。シンプルで省施工です。

プラグ&プレイで導入容易

専用ドライバー不要。Windows/macOS/Linuxで接続後すぐに利用を開始できます。

リモート側に2ポート搭載

USB Type-A×2を装備。キーボード/マウスやタッチデバイスなどを同時に接続できます。

周辺機器への給電をサポート

リモート側合計最大約400mAを供給(ホストの電源条件に依存)。高消費電力機器はセルフパワーハブ推奨です。

CAT5e/6/7 固体芯UTP推奨

直結配線(非IP)で安定動作。ケーブル品質やハブ併用時は最大距離が短くなる場合があります。

代表的な活用シーン

会議室/オフィスのHID延長

操作卓から離れたPCのキーボード/マウスを延長。配線をすっきり保ちながら運用できます。

教育現場:電子黒板・実習机

教卓のPCと教室前方のタッチパネル/HIDを延長。授業や実習での操作性を高めます。

デジタルサイネージ/キオスク

PCを安全なバックヤードに置き、前面のタッチスクリーンや操作デバイスを遠隔設置します。

物流倉庫:ハンディ/バーコード連携

バーコードスキャナやテンキーを延長し、離れたPCへ確実に入力。現場の導線を最適化します。

製造現場:HMI/計測器のUSB延長

センサーやHMI端末をライン側に、PCを管理室側に設置。安定動作と保守性を両立します。

医療・公共:受付端末/サイン入力

受付カウンターの署名パッドやカードリーダを延長し、PCは安全なエリアで運用できます。

小売:POS周辺機器の自由度向上

レシートプリンタやスキャナ、カスタマディスプレイなどの配置を柔軟に変更できます。

施設入退室:認証端末の遠隔設置

カードリーダや指紋リーダなどのUSB認証機器を遠隔化し、セキュリティと可用性を高めます。

よくある質問(FAQ)

USB 1.1デバイスは 最大40m、キーボード/マウスなど多くの低速HIDは 最長約85m まで延長可能です。配線品質や周辺機器の条件により短くなる場合があります。
本製品は 非ネットワークのポイント・ツー・ポイント直結 が前提です。ローカル(PC側)とリモート(周辺機器側)をUTPストレートケーブルで直接接続してください。スイッチ/ルーター等のネットワーク機器を介した延長はできません。
USB 1.1(フルスピード 12Mbps/ロースピード 1.5Mbps) に対応します。USB 2.0機器は接続可能な場合がありますが、動作はUSB 1.1相当の速度になります。
Windows/macOS/Linuxで動作し、基本的に 専用ドライバは不要(プラグ&プレイ) です。周辺機器に固有ドライバが必要な場合は、事前に当該ドライバをご用意ください。
基本的に 外部電源は不要(バスパワー) です。ホストPCからの給電をリモート側へ伝送し、リモート側で 合計最大約400mA を供給できます(ホスト側の電源条件に依存)。
併用可能ですが、USBハブを 1段追加するごとに約13.2m 到達距離が短くなります(最大3段までを想定)。高消費電力機器を複数接続する場合は セルフパワーUSBハブ の使用を推奨します。
キーボード/マウス、バーコードスキャナ、タッチパネル、署名パッド、フラッシュメモリなどで実績があります。機器固有の動作は環境差があるため、重要用途は事前検証をおすすめします。
規格適合の CAT5e/6/7 UTP・固体芯(ソリッド)・ストレート結線 を推奨します。クロス結線、PoE混在配線、延長コネクタやパッチパネル多用は動作不安定や距離短縮の原因となります。
ケーブル長を短くする/良質な固体芯UTPに交換、USBハブを外すまたはセルフパワーへ変更、接続順(PC→ローカル→ケーブル→リモート→周辺機器)で再接続、PCの別USBポートで再試行、で改善する場合があります。
ローカルユニット、リモートユニット、USB 2.0 A–Bケーブル(約1.8m)、クイックスタートガイド(またはユーザーマニュアル)が付属します。CATxケーブルは別売です。
CE/RoHS に適合しています。動作温度の目安は 0~50℃、保管温度は −20~70℃です。通風確保と高湿環境の回避を推奨します。仕様は予告なく変更される場合があります。

注意事項

  • ハブを入れると距離が短くなります。USBハブを1段追加するごとに約13.2 m短縮(最大3段までを想定)します。
  • デイジーチェーン(多段接続)は不可です。本延長システムは1対1(ローカル1+リモート1)のみでご使用ください。
  • 配線要件:非ネットワークの直結配線(スイッチ/ルータ経由不可)。CAT5e以上のUTP・固体芯ケーブルを推奨します。
  • 供給電流の目安:リモート側合計400 mAを超える周辺機器はセルフパワーのUSBハブ併用をご検討ください。

お気軽にお問い合わせください

この製品のお問い合わせ

製品仕様 SPEC

基本仕様

認証
CE
RoHS
対応
距離
Full-SpeedおよびLow-Speed:最長40m、Low-Speed:最長85m
USB デバイスのサポート
High-Speedデバイス(USB2.0)がFull-Speed(USB1.1)で動作する場合:Full-Speedデバイス(USB2.0 および USB1.1)Low-Speedデバイス(USB2.0 および USB1.1)
コネクタ
トランスミッタ:USB タイプB メス×1系統、RJ-45 (CAT5相互接続)×1系統
レシーバ:USB タイプA メス×2系統、RJ-45 (CAT5 相互接続)×1系統
電源
トランスミッタ:ホスト機器のUSBインタフェースから
レシーバ:トランスミッタから
利用可能な電力:400mA(複数のUSBポートで共有、トランスミッタがバスパワーにより800mAを供給されている場合)
寸法
ユニットごとに、H2.3×W5.6×D8.4 cm

法令関連

電気用品安全(PSE)
対象外
電波法(TELEC認証)
対象外
RoHS対応
RoHS対応