主な特長
ダッシュボード可視化
ネットワークの状態や帯域・フレームレートを一目で把握。異常兆候を早期に検知・対応。
大規模スケール
ライセンスで段階拡張。無制限構成にも対応し、将来の増設・全社展開に柔軟。
集中運用・一括管理
デバイス検出、設定配布、ファーム更新、ユーザー/グループ管理を単一UIで効率化。
監査・連携(AD/Syslog/SNMP)
LDAP/LDAPS、DNS、Syslog/セキュアSyslog、NTP、SMTP、SNMP対応で統合監視・監査を強化。
ゾーン/グループ運用
拠点・部門ごとに分割管理。責任範囲を明確化し、大規模環境の運用負荷を低減。
セキュリティ/暗号化
アクセス制御とTLS 1.2による保護で、重要業務の信頼性とコンプライアンスを確保。
代表的な用途
指令・管制(交通/公共安全/コールセンター)
多数端末の権限・接続を集中管理。状況をリアルタイムに可視化し、迅速な判断と連携を支援。
放送/ポストプロダクション
4K/マルチ画面ワークフローを一元監視。編集・送出の切替やアクセス制御を安全かつ効率的に運用。
教育/会議(物理・仮想混在)
教室・会議室の端末や仮想マシンを統合管理。授業や会議の切替・配信をスムーズに制御。
医療(監視・通知強化)
端末・ユーザーの操作を可視化し、イベントを即時通知。セキュアな環境で院内業務を最適化。
エンタープライズIT/NOC・SOC
サーバー・仮想基盤・運用端末を一括管理。監査ログや通知連携で運用標準化と可用性を向上。
産業・工場ライン/HMI
生産設備やHMI端末を分散拠点から集中制御。権限分離とログ管理で安全・効率的な運用を実現。
ライセンス / 型番
区分 | 内容 | 型番 |
---|---|---|
本体(含まれるエンドポイント数) | 25 / 75 / 125 / 225 / 325 / 無制限 | BXAMGR-R2 / -75 / -125 / -225 / -325 / -ULT |
アップグレード | +25 / +100 / +200 / +300 / 無制限 | BXAMGR-R2-LIC-25 / -100 / -200 / -300 / -ULT |
バックアップ(アクティブ/スタンバイ用) | 25 / 100 / 200 / 300 / 無制限 | BXAMGR-R2-LICBAK-25 / -100 / -200 / -300 / -ULT |
RemoteApp(別売、Boxilla に適用) | 1 / 5 / 10 / 20 接続ほか(評価版あり) | EMDRM1-LIC / EMDRM5-LIC / EMDRM10-LIC / EMDRM20-LIC / EMDRMDEMO-LIC |
導入メリット(運用面)
配備・設定の効率化
エンドポイントの自動検出・一括構成・ファーム更新で初期展開と日常運用を大幅に短縮。
監査性・セキュリティ
AD連携とアクセス制御、Syslog/SNMP/メール通知、TLS 1.2対応でコンプライアンスを支援。
可視化・可観測性
ダッシュボードで帯域・フレームレート・接続状況を一元把握。異常兆候を早期検知。
可用性・拡張性
ゾーン/グループで段階拡張。バックアップライセンスで冗長化し、停止リスクを低減。
標準化・ガバナンス
設定テンプレートと権限モデルを全社で統一。変更履歴とログで運用の再現性を確保。
MTTR短縮・自動化
監視・通知トリガーと一括操作で切替や復旧を迅速化。運用コストと復旧時間を削減。
よくある質問(FAQ)
注意事項
- 対応デバイスやバージョンは導入構成に依存します。事前検証を推奨します。
- 仮想マシン接続はRDP/RemoteFX等に対応(ホスト設定に依存)。
- RemoteApp利用時はBoxillaに接続ライセンスの適用が必要です。