
こんにちは、テックウインド株式会社メディアチームです。
近年、NASを導入する企業が増えています。しかし、具体的にNASでどのようなことができるのかよく知らない、または自社に導入すべきか悩んでいるという方もいるでしょう。
この記事では、NASとは何か、NASでできることや、メリット・デメリットについて解説していきます。NASの企業や家庭での利用方法や、幅広い活用の仕方も紹介しますので、導入を検討している方は参考にしてみてください。
外付け型ハードディスク(DAS)との違い
ネットワークを介さずにサーバーとストレージを接続する外付け型ハードディスクを「Direct Attached Storage」、略して「DAS」と言います。一般的な外付けハードディスクやUSBはDASに当たります。これらは通常ケーブルなどでつなぐため、一度に複数のパソコンとつなげることができません。
一方でNASは、ネットワークで接続する外付け型のハードディスクです。NASとネットワークを共有しているコンピュータであれば、複数台でもNASに保存されたファイルに同時にアクセスできます。
NASでどんなことができる?
NASでどのようなことができるかを説明します。
- ファイルやデータの共有
- データのバックアップ
- ネットワークカメラと接続することで、防犯カメラとして利用する(NASによってサポートしている監視カメラの種類は異なる)
- テレビ番組の録画(NASによって対応しているテレビは異なる)
NASのメリット
NASには、様々なメリットがあります。以下でNASのメリットを6つ紹介します。
複数のデバイスからアクセスできデータ共有が可能
USB接続の外付けハードディスクやUSBに保存されたデータをパソコンからアクセスしたい場合、該当のパソコンに直接デバイスをつなぐ必要があります。そのため、複数のパソコンで同時にデータを使用することはできません。
一方でNASは同一のネットワークを利用しているコンピュータやスマホからであれば、同時に複数の人がアクセスすることが可能です。例えば、同じファイルを複数人で編集したいような場合を想定すると、毎回USB接続の外付けハードディスクをつなぎ変えるより、NASを使ってデータ共有をした方が効率的です。
ファイルのアクセス権限を細かく設定できる
NASに保存され、共有されたファイルは、アクセス権限を細かく設定できます。企業で利用する場合は部署や個人単位で閲覧や編集の権限を決めることで、他部署からはアクセスできないフォルダや個人専用のフォルダを作ることができます。正しくアクセス権限を設ければ、NASでファイルを共有しても不正アクセスや勝手に編集されてしまう心配はありません。
バックアップ機能で重要なデータを守れる
普段からNASにデータのバックアップを取ることで大事なデータを守れます。NASは複数のハードディスクを一つのドライブのように認識させるRAIDという機能を使ってデータを保存することができます。
RAIDにはいくつかの規格がありますが、例えば、RAID1は2つのハードディスクに同じデータを同時に保存できます。よって、ハードディスクの一つが壊れても、もう一つのハードディスクからデータを復旧することが可能です。重要なデータを保存する上ではありがたい機能でしょう。
ハードディスク内の容量を有効に使える
パソコンの空き容量は人によって違います。大量のデータを保存していて、空き容量に余裕のない人もいれば、十分な空き容量がある人もいます。他人のパソコンの空き容量を融通してもらうことはできません。しかし、NASを使えば全員が同じハードディスクにデータを保存し、ハードディスクのスペースをシェアしながら容量を有効的に使えます。
パソコンより消費電力が少ない
データを共有したい場合、個人のパソコン内に共有フォルダを作成し、他の人から参照してもらうという方法があります。ただし、この方法だと共有フォルダがあるパソコンの電源をオフにすると、他のパソコンからはファイルを見ることができません。また、電源を常時オンにしておくことで電気代もかかります。
その点、NASははじめからファイルサーバーとしての使用を想定して設計されているので、ほとんどのパソコンと比べて消費電力が低くなっています。NASの電源を常にオンにしていたくない人は、時間を決めて電源をオフにすることもできます。
スマホやタブレットのデータ置き場として便利
NASは同じネットワークに接続していれば、パソコンに限らず、スマホやタブレットからも接続できます。スマホの空き容量が少ない場合は写真、動画、音楽などのファイルをスマホ自体ではなく、NASに保存することでスマホの空き容量がなくなることを防げます。
NASの注意点
色々と利点が多いNASですが、注意点もあります。以下で説明します。
導入・初期設定に時間がかかる
NASはUSB接続の外付けハードディスクと異なり、パソコンに接続してすぐに使えるわけではありません。まずLANへの接続が必要で、企業ではそれに加えてアクセス権限の設定やセキュリティの設定などの初期設定に時間がかかります。ただし、最近のNASの中にはQNAPという企業の「TS-231P」のように、初期設定の大半が自動化されているものもあります。
アクセス速度がネットワーク環境に依存する
NASのアクセス速度は、ネットワークの環境によって変わってきます。特に無線LANを使うと速度は低下するため、データ容量の大きなファイルをコピーするのに時間がかかってしまうこともあります。解決策として、数ギガあるような大きなファイルをコピーするときは有線LANを使うのが有効です。
NASの利用方法
NASの利用方法について以下で紹介していきます。
ファイルのバックアップ
NASはファイルのバックアップによく利用されます。ネットワークに接続している全てのデバイスのバックアップを同時に取ることができるため、USB接続の外付けハードディスクでバックアップを取るより便利です。
ファイルの共有
NASはファイルの共有に向いています。共通のネットワークにつながった端末であれば、複数端末でも同時に一つのファイルにアクセスできるためです。複数人で一つのファイルを編集するような場合は、NASを使うと非常に便利でしょう。また、アクセス権限の設定によって、グループや個人単位で閲覧・編集できるファイルを決められるため、安全性も高くなります。
スマホのデータを保存する
スマホに入っているデータをNASに保存することで、スマホの空き容量を確保したり、思い出の詰まった写真や動画のバックアップを取れます。家の中だけでなく、外出先でもスマホからNASのデータを見れるので、好きな時にNASに保存した写真や動画見て楽しめます。
NASの活用例
ここでは、NASの活用例を紹介していきます。
データのバックアップ専用機としての利用
データのバックアップ専用機としてNASを利用することも可能です。最近は24TB以上の非常に容量の大きいNASも販売されており、大きいサイズのデータであっても、問題なくバックアップを取れるでしょう。
複合機との連携
NASは、NAS対応の複合機と連携が可能です。例えば、複合機でスキャンした書類や受信したFAXを直接データとしてNASに保存できます。データを直接保存することで紙資源の節約にもつながります。
フリーアドレスオフィスの実現
NASにあるデータは、ネットワークでつながるデバイスから同じようにアクセスできます。そのため、NASにデータを保管していれば、社員は決まった席ではなく好きなところで作業をすることができます。このようなオフィスは、フリーアドレスオフィスと呼ばれます。
NAS導入事例はこちら
- TRIGGER Inc. Inc.(アニメーションスタジオ TRIGGEER )様
- 兵庫大学附属須磨ノ浦高等学校様
- 株式会社タケシ様(生活・関連サービス)
- 株式会社ハオック様(生活・関連サービス)
- 学校法人ひまわり学園 水戸幼稚園様
まとめ
NASはネットワーク接続の外付けハードディスクで、データを共有したり、バックアップを取ったりする上で非常に便利です。上手く活用することでより快適に働く環境を構築できます。
QNAPは台湾のネットワーク機器専業メーカーの製品で、SMBグローバルNAS市場で約20%のシェアがあります。IT機器の専門商社で、QNAPの正規代理店でもあるテックウインドは、豊富なノウハウを基に常に的確なモデル・構成の提案が可能です。
NASの導入をお考えの方はお見積り・ご相談を承っております。ぜひお問い合わせください。
お客様に合った
最適な製品を紹介します!
関連製品
エンタープライズNAS
TS-h3087XU-RP-E2378-64G ― 4U30ベイラックマウント型NAS
4U 30ベイ(3.5インチSATA×24個+2.5インチSATA×6個)ラックマウントタイプNAS 冗長電源付
TS-h2287XU-RP-E2336-32G ― 3U 22ベイ ラックマウント型 冗長電源付NAS
3U 22ベイ ラックマウントタイプ 冗長電源付 NAS
TS-h1887XU-RP-E2334-16G ― 2U 18ベイラックマウント型 冗長電源付 NAS
2U 18ベイ(3.5インチSATA×12個+2.5インチSATA×6個)ラックマウントタイプ冗長電源付NAS
TS-h987XU-RP ― 1U 4ベイ ラックマウント型NAS
1U 4ベイ ラックマウントタイプ NAS 冗長電源 USB 3.2 Gen 2 PCIe Gen 4対応
TS-h1886XU-RP R2 ― 2Uラックマウント 18ベイ NAS
仮想化および大量のデータを処理するエンタープライズアプリケーション向けの費用対効果の良い10GbE対応ZFSストレージ
TVS-h1288X ― デスクトップ/タワー型 12ベイ NAS
インテル® Xeon® W プロセッサー搭載デスクトップQuTS hero NASは、Thunderbolt™ 3および10GbEの仮想化マシンアプリケーション間の高速メディア共同作業に理想的なNASです。
TS-h886 ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS
4 x 2.5GbE ポートを装備した インテル® Xeon® D-1602 プロセッサー搭載 desktop QuTS hero NAS
TS-h686-D1602-8G ― デスクトップ型 6ベイ NAS
リアルタイム SnapSync データバックアップと仮想マシンアプリケーション用に設計され、4 x 2.5GbE ポートを装備した Intel® Xeon® D desktop QuTS hero NAS
JBODストレージ
TL-R1620Sep-RP
マルチパスルーティングおよびデイジーチェーン対応の企業グレードSAS 12Gb/sストレージ拡張
デスクトップ/タワー型 4ベイ TR-004
4ベイ USB 3.2 Gen 1 RAID 拡張エンクロージャー TR-004
TR-002 ― 2ベイタワー型 エンクロージャー
ハードウェアRAID 装備の2ベイ USB タイプCダイレクトアタッチストレージ(DAS)
中小企業向けNAS
TS-464-8G ― 4ベイタワー型 2.5GbE NAS
性能とコストのバランスが良いベストセラーモデル。 4コアCPU搭載で2.5GbEデュアルポート採用のタワー型4ベイNAS。
AXELBOX(第二世代)
エンタープライズクラスで利用されるオールSSD搭載を SMB(中小企業)向けに手の届きやすい価格で実現したNAS
TS-464U-8G ― 4ベイラックマウント型NAS
高速転送および仮想化アプリケーション向けにデュアルポート2.5GbEおよびPCIe拡張性を備えたIntel® CPU(4コア)搭載ラックマウントNAS
TS-1673AU-RP-16G ― 3U 16ベイ ラックマウント型 NAS
3U 16ベイ ラックマウント型 NAS
TS-855eU-RP ― 2UラックマウントNAS
SMB向け2Uショートデプスラックマウント型NAS TS-855eUシリーズ
TS-873AeU-RP-4G ー 2UラックマウントNAS
ショートデプスラックマウント・デュアル2.5GbE NASクアッドコアAMD Ryzen™プロセッサーを搭載しており、仮想アプリケーション向けの10/25GbEやM.2 SSDキャッシュPCIe拡張に対応 (QTSまたはQuTS heroオペレーティングシステムに対応)
TS-1232PXU-RP ― 3Uラックマウント 12ベイ NAS
中小企業のIT環境向けの10GbE SFP+と2.5GbEポート、および冗長性電源を備えたクアッドコア1.7GHzラックマウントNAS
TS-1273AU-RP-8G ― 2U 12ベイ ラックマウント型 NAS
2U 12ベイ ラックマウント NAS
TS-832PXU-RP ― 2Uラックマウント 8ベイ NAS
中小企業のIT環境向けの10GbE SFP+と2.5GbEポート、および冗長性電源を備えたクアッドコア1.7GHzラックマウントNAS
TS-1264U-RP-8G ― 2U 12ベイ ラックマウント型 冗長電源付きNAS
インテル® Celeron® N5095プロセッサー搭載 2U ラックマウント型NAS
TS-432PXU ― 1Uラックマウント 4ベイ NAS
中小企業のIT環境向けのデュアル10GbE SFP+とデュアル2.5GbEポートを備えたクアッドコア1.7GHzラックマウントNAS
TS-864eU ― 2U 8ベイ省スペースラックマウント型NAS
2U PCIe拡張性、HDMI出力搭載 省スペースラックマウント型ラックマウント型NAS
TS-464eU-8G ― 1U4ベイラックマウント型NAS
インテル® Celeron® N5095 プロセッサー搭載 1Uラックマウント型NAS
TVS-h874T ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS
QNAP TVS-h874T Intel® Core™ i9 16コア / i7 12コアプロセッサ搭載 8ベイ タワー型NAS
TVS-h874 ― タワー型 8ベイ NAS
タワー型 8ベイ USB 3.2 Gen 2 ZFSベースのQuTS hero OS採用 NAS
TS-453E-8G ― 4ベイタワー型NAS
4基の3.5インチ/2.5インチストレージ対応SMB向けNAS
TS-h973AX-32G ― デスクトップ/タワー型 9ベイ NAS
U.2 NVMe SSDおよび10GbE/2.5GbE接続対応のクアッドコア 9ベイ QuTS hero NASを使って、ビジネスの生産性を向上させます
TS-253E-8G ― 2ベイタワー型NAS
2ベイタワー型NAS
TVS-h674-i3-16G ― 6ベイタワー型 NAS
タワー型 6ベイ インテル® Core™ i3-12100 プロセッサー搭載NAS
TS-873A-8G ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS
AMD Ryzen™クアッドコア2.2 GHz 2.5GbE NASは、10GbE高速接続とM.2 SSDを追加するためのM.2 NVMe SSDおよびPCIe拡張をサポートしています。QTS と QuTS ヒーロー デュアル オペレーティング システムにより柔軟性が向上
TVS-h674T-i5-32G ― デスクトップ/タワー型 6ベイ NAS
QNAP Thunderbolt 4 タワー型NAS
TS-932PX-4G ― 9ベイ タワー型 NAS
9ベイ(5×3.5"+4×2.5") タワー型 NAS
TVS-h474-PT-8G ― 4ベイタワー型NAS
インテル® Pentium® Goldプロセッサー搭載 USB 3.2 Gen 2 ZFSベースのQuTS hero OS採用 タワー型 4ベイ NAS
TS-673A-8G
AMD Ryzen™クアッドコア2.2 GHz 2.5GbE NASは、10GbE高速接続とM.2 SSDを追加するためのM.2 NVMe SSDおよびPCIe拡張をサポートしています。QTS と QuTS ヒーロー デュアル オペレーティング システムにより柔軟性が向上
TVS-675-8G ― 6ベイタワー型NAS
6ベイタワー型NAS
TS-473A-8G ― 4ベイタワー型中小企業向けNAS
AMD Ryzen™搭載高性能NAS。2.5GbE・M.2 SSD・PCIe拡張対応で高速データ処理と柔軟なストレージ運用が可能。
TS-832PX ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS
10GbE SFP+と2.5GbEを備えた大容量NAS、アプリケーションを高速化するM.2 SSD向けPCIe拡張に対応
TS-855X-8G ― 8ベイタワー型NAS
Intel Atom® プロセッサー C5125 (9M キャッシュ、2.8GHz)搭載タワー型NAS
TS-664-8G ― 6ベイタワー型NAS
インテル® Celeron® N5095 プロセッサー(4M キャッシュ、最大 2.90GHz、4コア、4スレッド)搭載 6ベイ タワー型 NAS
TS-264-8G ― 2ベイタワー型NAS
M.2 SSDキャッシングとPCIeスケーラビリティーを備え、高速転送と仮想化アプリケーションに対応したインテル® Celeron® プロセッサー N5095搭載 デュアルポート2.5GbE NAS
TBS-464-8G ― 薄型軽量静音のB5サイズ4ベイNAS
コンパクトで、ポータブルで、多用途なM.2 NVMe SSD対応の4ベイ小型NAS
TS-653D ― デスクトップ/タワー型 6ベイ NAS
プロフェッショナル向けのクアッドコア2.5GbE NAS。PCIe拡張で10GbpsやM.2 SSDを実現、アプリケーションを加速
TS-653D-8G ― デスクトップ/タワー型 6ベイ NAS
プロフェッショナル向けのクアッドコア2.5GbE NAS。PCIe拡張で10GbpsやM.2 SSDを実現、アプリケーションを加速
デスクトップ/タワー型 2ベイ NAS TS-253D
プロフェッショナル向けのクアッドコア2.5GbE NAS。PCIe拡張で10GbpsやM.2 SSDを実現、アプリケーションを加速
AXELBOX ラックマウントタイプ ― 高速データ転送が可能なSSD搭載済みモデル
データ消失に強く高速な中小企業向けネットワークストレージAXELBOXの 大容量通信対応ラックマウントタイプ
AXELBOX Thin ― SSD搭載済みB5サイズ薄型モデルNAS
データ消失に強く高速な中小企業向けネットワークストレージAXELBOXに 音の静かなB5サイズ薄型モデルが登場
TS-432X-4G ― 4ベイタワー型 NAS
コストパフォーマンスに優れた4ベイ10GbE NAS、ワークロードを高速化するために設計されています
TS-632X ― 6ベイ10GbE NAS
コストパフォーマンスに優れた6ベイ10GbE NAS、ワークロードを高速化するために設計されています
TS-410E-8G ― 4ベイ スリム型NAS
パワフルなハードウェアとファンレス冷却の2.5GbEプロフェッショナルNAS
TVS-672XT ― デスクトップ/タワー型 6ベイ
10GbE、Thunderbolt 3、M.2 PCIe NVMe SSDスロットによる優れたパフォーマンスと抜群の接続性 TVS-672XT
ホーム/SOHO向け NAS
TS-364-8G ― 3ベイ タワー型 NAS
3ベイ タワー型 NAS
HS-264-8G - デスクトップ/タワー型 2ベイ
静音で軽量のホームNAS、デュアルHDMI 2.0 4K出力装備でマルチメディア再生およびストリーミングに対応
TS-462-4G ― 4ベイタワー型NAS
インテル® Celeron® N4505 プロセッサー搭載 2.5GbE マルチメディア タワー型 4ベイ NAS
TS-262-4G ― 2ベイ タワー型 NAS
2.5GbEポート&HDMI 2.0ポート対応、M.2 PCIe スロット、インテル® Celeron® Nシリーズ、PCIe 拡張性搭載 マルチメディア タワー型NAS
HS-453DX-8G
静かでもパワフル:ハイブリッドストレージ構造、10GbE接続、HDMI2.0 4K出力を採用した、ファンレスマルチメディアNAS
TBS-453DX-8G
コンパクトかつ万能:クラウドストレージへの素早く、簡単なアクセスを提供するクアッドコア4ベイM.2 SATA SSD NASbook。
TS-216G ― 2ベイタワー型NAS
ARM クアッドコアプロセッサー搭載 2ベイタワー型NAS
TS-433-4G ― NPUプロセッサー内蔵4ベイタワー型NAS
NPUプロセッサー内蔵クアッドコア52.0GHz CPU 4GBメモリ 4ベイ NAS
TS-233 - デスクトップ/タワー型 2ベイ NAS
内蔵NPUがAI顔認識機能を強化。 自宅でプライベートクラウド&ホームマルチメディアセンターを構築しよう
TS-133
簡単なファイルストレージと共有およびエンターテインメントのためのパーソナルプライベートクラウドを構築する
TS-451D2 ― デスクトップ/タワー型4ベイNAS
高効率なファイル管理、データ保護、HDMI 出力を備えたデュアルコアNAS
拡張ユニット
オプション
DDR4 UDIMM 2400MHz
DDR3L SODIMM 1600MHz
DDR3 DIMM 1600MHz
DDR3 SODIMM 1600MHz
DDR3 ECC DIMM 1600MHz
DDR4 DIMM 2133MHz
QDA-A2MAR
PCやNAS用のRAIDに対応した2台のM.2 SATA SSDドライブを、1つの2.5インチSATAドライブベイでの中で使用 QDA-A2MAR
SATA SSDアダプター QDA-A2AR
PCやNAS用のRAIDに対応した2台の2.5インチSATAドライブを、1つの3.5インチSATAドライブベイの中で使用 QDA-A2AR
RAIL-B02
Rail kit for rackmount models
SP-X20-TRAY
QNAP NAS用HDDトレイ
SP-X79P-TRAY
QNAP NAS用HDDトレイ
SP-TS-TRAY-BLACK
QNAP NAS用HDDトレイ
SP-TS-TRAY-WOLOCK
QNAP NAS用HDDトレイ