

こんにちは、テックウインド株式会社メディアチームです。
キオスクモードとは
キオスクとは、トルコ語やペルシャ語で小さな開放的な建物を指し、日本ではJRの売店の名称などに使われています。
情報処理関連で使われる場合は、コンビニや銀行などで利用されている、チケット販売機、ATM端末、情報端末、マンションやオフィスビルの案内端末など、不特定多数の人が利用する専用端末を指します。
キオスクモードとは、本来、多用途に利用できる汎用コンピュータやタブレットを、専用端末のように、ひとつの用途のみ利用できるようにすることです。タッチパネルなどを活用することで、初めての人でも簡単に扱えるようにします。
キオスクモードの概要
キオスクモードはWindowsマシンやAndroidなどのタブレットに用意され、多用途の端末を、単一用途の端末に変身させます。
コンピューター、タブレットの複雑なオペレーションなしに、直接目的のアプリを実行できるので、利用者にとってわかりやすく、使い勝手の良い端末として位置づけられます。
公衆が集まるようなビルのロビーや、展示場、店舗に置かれた業務用の端末が、キオスクモードに設定されていないと、ユーザーが目的外の利用や、システム変更を加えることで、端末の不具合を発生します。
結果として、思いがけない誤動作や、個人情報の漏洩などの事故が発生してしまいます。このような公衆で利用される用途には、キオスクモードが不可欠です。
キオスクモードの設定
Windowsでは、キオスクモード用のアカウントを用意して、ログインします。Windowsでは「割り当てられたアクセスを使う」という独特の言い回しを使います。
次にWindowsアプリを用意し、キオスクモードのユーザーとアプリを選択して、再起動することで、キオスクモードのユーザーとしてログインすることができます。
Windowsストアにアプリが用意されていれば、それを使えば良いのですが、一般的には、配布しない独自のアプリを開発することが多いと思います。
この場合は、Windowsストアにアップロードしないアプリとして作成することによって、キオスクモードで利用することができます。
AndroidではDevice Ownerアプリを利用します。詳しくは、Androidの解説書などを参考にしてください。
キオスクモードの活用
キオスクモードにすれば、PCやタブレットを簡単にデジタルサイネージやプレゼンテーション端末に変身させることができます。ちょっとした展示会で、準備のための時間がない場合も、日頃使い慣れたアプリで準備することができます。
PowerPointを利用すれば、商品の紹介やデモンストレーションの映像なども作成できます。映像ソフトを使えば、デジタルサイネージとして機能します。展示会が終われば、より詳細な情報を入れて、セールストーク用の資料として生まれ変わります。
お客様の情報をインプットしてもらい、おすすめ商品の情報を提供する場合も、キオスクモードで利用すれば、お客様は設定したボタンや画面以外を押しても、反応しないので、誤入力やオペレーションミスを防ぐことができます。
まとめ
キオスクモードを利用することで、室内用であれば、簡易的なデジタルサイネージを短時間で作ることができます。本格的なサイネージを展開する準備として、キオスクモードで試作品を制作し、実際の利用場面をシミュレーションしてください。
デジタルサイネージやプレゼンテーション用の端末を導入したいけど高価なものは無理だとお考えの方はタブレットの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
また、弊社では法人企業様向けにLenovoのAndroidタブレットのカスタマイズが可能なサービスを提供しています。サイネージ端末、オーダー端末、レジ端末など用途に合わせて、「常時表示したい」、「誤操作を防ぎたい」、「厳格にアプリ管理をしたい」、「通信機能を制限したい」といったカスタマイズが可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
お客様に合った
最適な製品を紹介します!
関連製品
Androidタブレット
Lenovo Tab K9
AER認定により安心してビジネスで利用できる コストパフォーマンスに優れた8.7インチAndroidタブレット
Lenovo Tab K10(2nd Gen)
AER認定により安心してビジネスで利用できる コストパフォーマンスに優れた10.1インチAndroidタブレット
Lenovo Tab K11 ― Android 13搭載 10.95型タブレット
高性能オクタコアプロセッサーと10.95型高解像度ディスプレイを搭載。 シームレスなマルチタスクに対応するタブレット。
Lenovo Idea Tab Pro
12.7インチ高解像度ディスプレイ搭載。 軽量・長時間駆動で、外出先や会議でも活躍するAndroidタブレット。
Lenovo Tab K11 Plus ― タイリッシュな大画面タブレット
11インチのFHDディスプレイ搭載。 薄型軽量デザインで持ち運びやすく多用途に活用できるタブレット。
LZ-AA10C/A1 - 10.1インチ堅牢タブレットPC Android™モデル
過酷な環境に適した堅牢性と薄型・軽量を両立した耐衝撃タブレット
Windowsタブレット
関連サービス
業務専用端末として活用できるタブレット
業務用タブレットサービスの紹介ページです。モバイル端末30万台超の販売実績を誇るテックウインドが、様々な市場でのタブレット活用による課題解決、売上UP、業務効率化をお手伝い。高コスパ、バッテリーレス、耐衝撃・防塵・防滴、OEMなど用途に合わせたラインナップ。
Lenovoタブレット APIカスタマイズサービス
LenovoタブレットAPIカスタマイズサービスは弊社取扱いのLenovoタブレットに対して、様々なカスタマイズを行うサービスです。デバイス管理、アプリ管理、外部接続管理、KIOSKモード、Custom UIやセッティングなどに対応します。