

こんにちは、テックウインド株式会社メディアチームです。
この記事では、ファイルのバージョン管理についての概要や、法人におけるファイルバージョン管理の重要性について解説します。
バージョン管理とは?
ファイルの「バージョン管理」とは「あるファイルに変更が加えられるたびに履歴を保存する」ことを指します。
特に法人におけるデータ利用では顕著ですが、特定のファイルに繰り返し変更・更新が加えられることがあります。
これらの変更・更新を都度保存し、あとから特定時点でのファイルの状態を呼び出せるようにしておくことをバージョン管理と呼びます。
バージョン管理には大きく分けて2つの方式があります。
- 集中管理方式
- 分散管理方式
集中管理方式
集中管理方式とは、バージョン管理をする特定のファイルを、専用のサーバーによって一元管理する方法を指します。
この専用サーバーのことを「リポジトリ」と呼びます。
集中管理方式は、各ユーザーがファイルに変更・更新(チェックイン/コミット)を行うたびにリポジトリのバージョンが加算されていき、自動的にバージョンが増えていくという方式です。
この方式は、リポジトリにあるファイルに対して変更履歴を直接的に記録します。
そのため、集中管理方式のリポジトリ上のファイルを作業する際には、ユーザーは必ずリポジトリに接続している必要があります。
分散管理方式
分散管理方式は、ユーザーが各自のローカル環境(パソコン内など)にリポジトリのコピーを保有する方法です。
これをローカルリポジトリと呼びます。
各ユーザーはローカルリポジトリに対して変更・更新を加え、ローカルリポジトリは特定の周期でサーバー(リモートリポジトリ)に変更記録を同期(Push/Pull)します。
この方法は、集中管理方式とは異なりサーバーに直接変更記録を反映するわけではありません。
そのため、ユーザーはサーバーに接続できない環境であっても作業を継続することができ、ローカルリポジトリがリモートリポジトリと接続できるようになった際に変更記録が反映されます。
バージョン管理を導入するメリット
ファイルのバージョン管理は、ファイルを直接複製するバックアップなどとは異なります。
一方で、特に同じファイルに何度も変更や更新を行う環境においては、バージョン管理を導入するメリットが多くあります。
複数のユーザーが編集するファイルにバージョン管理が導入されている場合、作業の問題点を発見しやすく、また問題のある更新が行われた場合に過去の状態に復元できる効果もあります。
特に法人において、これらのメリットが重要となるのです。
法人でファイルバージョン管理が重要な理由
では、法人のファイル管理においてバージョン管理がなぜ重要なのかについて、以下のポイントに分けて解説します。
- 複数担当者による共同作業の効率化
- 競合の回避と責任の明確化
- 監査対応・コンプライアンス要件への対応
複数担当者による共同作業の効率化
法人では、ひとつのプロジェクトに対して複数の担当者が作業にあたるケースは珍しくありません。
チームや部署で同じプロジェクトを担当している場合、チーム内・部署内のあらゆるメンバーが同じファイルを使うこともあるでしょう。
このような場合に、各自がそれぞれのパソコンでファイルを作成し、あとから共有用のファイルに手動で反映するという方法は不可能ではありませんが、非常に非効率的です。
バージョン管理を導入し、共有のファイルをひとつ作成して、各担当者がそれぞれのタイミングで更新するほうが、管理の手間は大きく削減できるのです。
競合の回避と責任の明確化
同じファイルを複数の担当者が更新するケースでは、競合が発生するケースがあります。
つまり、同じタイミングで別の変更を適用してしまい、ファイルに問題が発生する、ファイルが破損するなどのケースです。
Excelファイルなどでは想像しやすいですが、同じセルに複数の担当者が書き込んでしまった場合は競合している状況となります。
このような事態が発生した際に、それぞれの更新タイミングと更新内容がバージョン管理から判明すれば、あとから正しい内容に修正することもできます。
また、更新されたタイミングや更新担当者がわかれば、該当の処理を行った責任者を明確化できます。
監査対応・コンプライアンス要件への対応
企業の経営では「最終的に数字が合っていればよい」という曖昧な基準ではなく、いつ更新されたものか、そこで更新されたものがどのような内容かという点まで重要視されます。
これらのポイントが問題となるのは、多くの場合企業経営の健全性・適法性が争われる監査対応やコンプライアンス要件の対応についてです。
バージョン管理を導入することで、更新した日付・時間・担当者が明確に記録されます。これにより、あとからファイルの内容を改ざんすれば、すぐに改ざんの履歴を確認できます。
また、不自然な更新履歴があればそれを速やかに特定し、他の資料や書類などと照らし合わせて整合性を確認するなどの利用もできるでしょう。
バージョン管理のやり方
ファイルのバージョン管理を実現するには、ファイルの特定時点での内容が保存されており、更新日時と更新者が記録されている必要があります。
この原則だけを維持するのであれば、ファイルを更新するたびに新規にファイルを保存し、更新日時と更新者をファイル名に記入する方法でも、簡易的なバージョン管理が実現できているといえます。
ただし、より簡便で実用的なバージョン管理を行うには、一般的にバージョン管理システム・ソフトウェアを使用します。
バージョン管理システムの選び方とNASのバージョン管理
バージョン管理システムは、集中管理型と分散管理型の両方があります。
いずれのタイプにもメリット・デメリットがありますが、自社の運用に合わせてバージョン管理システムを選定するとよいでしょう。
代表的なバージョン管理システムには、オープンソースの分散管理型バージョン管理システム「Git」があります。
また、オープンソースではありませんが同様の分散管理型バージョン管理システムの「Mercurial」もよく知られています。
集中管理型のバージョン管理システムには「Subversion」などがあります。
なお、NASでは複数のユーザーが同時にNAS内のファイルにアクセスして利用することを想定しているため、バージョン管理機能の導入が簡略化されているケースが多いといえます。
たとえば、QNAP NASではHBS(Hybrid Backup Sync)により「スマートバージョン管理」機能が利用できます。
参考:Hybrid Backup Sync (HBS 3)によるバックアップの設定方法について
バックアップファイルをバージョン管理の基準に合わせて、バージョンごとに保持する機能です。
また、厳密にはバージョン管理と異なる部分もありますが、NASではスナップショット機能・ログ機能からファイルのバージョンや更新履歴をたどることもできます。
参考:設定・確認方法【システムログの確認方法、ディスクの健康状態をチェックする方法】
バージョン管理の注意点
バージョン管理を導入する場合には注意点があります。
まず、通常のパソコンなどでのファイル更新と異なるバージョン管理システムの操作や概念をチームメンバーが共有する必要がある点です。
リポジトリへのチェックイン/コミットがどのような効果を持つのか、Push/Pullの操作方法などを、ファイルを扱うメンバー全員が覚えられるよう教育する必要があります。
また、バージョン管理システムそのものの料金・教育時間など、バージョン管理にかかわるコストも無視できません。
現在進めている業務のスケジュール感や人員、体制などを考慮し、適切なタイミングでバージョン管理を導入することが重要です。
まとめ
この記事では、ファイルのバージョン管理について解説しました。
ファイルのバージョン管理は「最新の状態しか確認できない」「該当部分がいつ更新されたかわからない」などの問題点を防ぎ、企業の業務進行を助けてくれます。
バージョン管理はパソコンのファイル更新・変更とは若干異なる概念を含むため、教育期間が必要などの課題はありますが、企業にとって重要なデータを扱うことは、そのコストをかける価値は十分にあるといえるでしょう。
この記事で解説した内容を参考に、ファイルのバージョン管理の導入を検討してみてください。
QNAPは台湾のネットワーク機器専業メーカーで、世界28カ国で展開するグローバル企業です。IT機器の専門商社で、QNAPの正規代理店でもあるテックウインドは、豊富なノウハウを基に的確なモデル・構成のご提案をいたします。ぜひお気軽にお問い合わせください。
お客様に合った
最適な製品を紹介します!
関連製品
エンタープライズNAS
TS-h3087XU-RP-E2378-64G ― 4U30ベイラックマウント型NAS
4U 30ベイ(3.5インチSATA×24個+2.5インチSATA×6個)ラックマウントタイプNAS 冗長電源付
TS-h2287XU-RP-E2336-32G ― 3U 22ベイ ラックマウント型 冗長電源付NAS
3U 22ベイ ラックマウントタイプ 冗長電源付 NAS
TS-h1887XU-RP-E2334-16G ― 2U 18ベイラックマウント型 冗長電源付 NAS
2U 18ベイ(3.5インチSATA×12個+2.5インチSATA×6個)ラックマウントタイプ冗長電源付NAS
TS-h987XU-RP ― 1U 4ベイ ラックマウント型NAS
1U 4ベイ ラックマウントタイプ NAS 冗長電源 USB 3.2 Gen 2 PCIe Gen 4対応
TS-h1886XU-RP R2 ― 2Uラックマウント 18ベイ NAS
仮想化および大量のデータを処理するエンタープライズアプリケーション向けの費用対効果の良い10GbE対応ZFSストレージ
TVS-h1288X ― デスクトップ/タワー型 12ベイ NAS
インテル® Xeon® W プロセッサー搭載デスクトップQuTS hero NASは、Thunderbolt™ 3および10GbEの仮想化マシンアプリケーション間の高速メディア共同作業に理想的なNASです。
TS-h886 ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS
4 x 2.5GbE ポートを装備した インテル® Xeon® D-1602 プロセッサー搭載 desktop QuTS hero NAS
TS-h686-D1602-8G ― デスクトップ型 6ベイ NAS
リアルタイム SnapSync データバックアップと仮想マシンアプリケーション用に設計され、4 x 2.5GbE ポートを装備した Intel® Xeon® D desktop QuTS hero NAS
JBODストレージ
TL-R1620Sep-RP
マルチパスルーティングおよびデイジーチェーン対応の企業グレードSAS 12Gb/sストレージ拡張
デスクトップ/タワー型 4ベイ TR-004
4ベイ USB 3.2 Gen 1 RAID 拡張エンクロージャー TR-004
TR-002 ― 2ベイタワー型 エンクロージャー
ハードウェアRAID 装備の2ベイ USB タイプCダイレクトアタッチストレージ(DAS)
Thunderbolt NAS
中小企業向けNAS
TS-464-8G ― 4ベイタワー型 2.5GbE NAS
性能とコストのバランスが良いベストセラーモデル。 4コアCPU搭載で2.5GbEデュアルポート採用のタワー型4ベイNAS。
AXELBOX(第二世代)
エンタープライズクラスで利用されるオールSSD搭載を SMB(中小企業)向けに手の届きやすい価格で実現したNAS
TS-464U-8G ― 4ベイラックマウント型NAS
高速転送および仮想化アプリケーション向けにデュアルポート2.5GbEおよびPCIe拡張性を備えたIntel® CPU(4コア)搭載ラックマウントNAS
TS-1673AU-RP-16G ― 3U 16ベイ ラックマウント型 NAS
3U 16ベイ ラックマウント型 NAS
TS-855eU-RP ― 2UラックマウントNAS
SMB向け2Uショートデプスラックマウント型NAS TS-855eUシリーズ
TS-873AeU-RP-4G ー 2UラックマウントNAS
ショートデプスラックマウント・デュアル2.5GbE NASクアッドコアAMD Ryzen™プロセッサーを搭載しており、仮想アプリケーション向けの10/25GbEやM.2 SSDキャッシュPCIe拡張に対応 (QTSまたはQuTS heroオペレーティングシステムに対応)
TS-1232PXU-RP ― 3Uラックマウント 12ベイ NAS
中小企業のIT環境向けの10GbE SFP+と2.5GbEポート、および冗長性電源を備えたクアッドコア1.7GHzラックマウントNAS
TS-1273AU-RP-8G ― 2U 12ベイ ラックマウント型 NAS
2U 12ベイ ラックマウント NAS
TS-832PXU-RP ― 2Uラックマウント 8ベイ NAS
中小企業のIT環境向けの10GbE SFP+と2.5GbEポート、および冗長性電源を備えたクアッドコア1.7GHzラックマウントNAS
TS-1264U-RP-8G ― 2U 12ベイ ラックマウント型 冗長電源付きNAS
インテル® Celeron® N5095プロセッサー搭載 2U ラックマウント型NAS
TS-432PXU ― 1Uラックマウント 4ベイ NAS
中小企業のIT環境向けのデュアル10GbE SFP+とデュアル2.5GbEポートを備えたクアッドコア1.7GHzラックマウントNAS
TS-864eU ― 2U 8ベイ省スペースラックマウント型NAS
2U PCIe拡張性、HDMI出力搭載 省スペースラックマウント型ラックマウント型NAS
TS-464eU-8G ― 1U4ベイラックマウント型NAS
インテル® Celeron® N5095 プロセッサー搭載 1Uラックマウント型NAS
TVS-h874T ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS
QNAP TVS-h874T Intel® Core™ i9 16コア / i7 12コアプロセッサ搭載 8ベイ タワー型NAS
TVS-h874 ― タワー型 8ベイ NAS
タワー型 8ベイ USB 3.2 Gen 2 ZFSベースのQuTS hero OS採用 NAS
TS-453E-8G ― 4ベイタワー型NAS
4基の3.5インチ/2.5インチストレージ対応SMB向けNAS
TS-h973AX-32G ― デスクトップ/タワー型 9ベイ NAS
U.2 NVMe SSDおよび10GbE/2.5GbE接続対応のクアッドコア 9ベイ QuTS hero NASを使って、ビジネスの生産性を向上させます
TS-253E-8G ― 2ベイタワー型NAS
2ベイタワー型NAS
TVS-h674-i3-16G ― 6ベイタワー型 NAS
タワー型 6ベイ インテル® Core™ i3-12100 プロセッサー搭載NAS
TS-873A-8G ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS
AMD Ryzen™クアッドコア2.2 GHz 2.5GbE NASは、10GbE高速接続とM.2 SSDを追加するためのM.2 NVMe SSDおよびPCIe拡張をサポートしています。QTS と QuTS ヒーロー デュアル オペレーティング システムにより柔軟性が向上
TVS-h674T-i5-32G ― デスクトップ/タワー型 6ベイ NAS
QNAP Thunderbolt 4 タワー型NAS
TS-932PX-4G ― 9ベイ タワー型 NAS
9ベイ(5×3.5"+4×2.5") タワー型 NAS
TVS-h474-PT-8G ― 4ベイタワー型NAS
インテル® Pentium® Goldプロセッサー搭載 USB 3.2 Gen 2 ZFSベースのQuTS hero OS採用 タワー型 4ベイ NAS
TS-673A-8G
AMD Ryzen™クアッドコア2.2 GHz 2.5GbE NASは、10GbE高速接続とM.2 SSDを追加するためのM.2 NVMe SSDおよびPCIe拡張をサポートしています。QTS と QuTS ヒーロー デュアル オペレーティング システムにより柔軟性が向上
TVS-675-8G ― 6ベイタワー型NAS
6ベイタワー型NAS
TS-473A-8G ― 4ベイタワー型中小企業向けNAS
AMD Ryzen™搭載高性能NAS。2.5GbE・M.2 SSD・PCIe拡張対応で高速データ処理と柔軟なストレージ運用が可能。
TS-832PX ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS
10GbE SFP+と2.5GbEを備えた大容量NAS、アプリケーションを高速化するM.2 SSD向けPCIe拡張に対応
TS-855X-8G ― 8ベイタワー型NAS
Intel Atom® プロセッサー C5125 (9M キャッシュ、2.8GHz)搭載タワー型NAS
TS-664-8G ― 6ベイタワー型NAS
インテル® Celeron® N5095 プロセッサー(4M キャッシュ、最大 2.90GHz、4コア、4スレッド)搭載 6ベイ タワー型 NAS
TS-264-8G ― 2ベイタワー型NAS
M.2 SSDキャッシングとPCIeスケーラビリティーを備え、高速転送と仮想化アプリケーションに対応したインテル® Celeron® プロセッサー N5095搭載 デュアルポート2.5GbE NAS
TBS-464-8G ― 薄型軽量静音のB5サイズ4ベイNAS
コンパクトで、ポータブルで、多用途なM.2 NVMe SSD対応の4ベイ小型NAS
TS-653D ― デスクトップ/タワー型 6ベイ NAS
プロフェッショナル向けのクアッドコア2.5GbE NAS。PCIe拡張で10GbpsやM.2 SSDを実現、アプリケーションを加速
TS-653D-8G ― デスクトップ/タワー型 6ベイ NAS
プロフェッショナル向けのクアッドコア2.5GbE NAS。PCIe拡張で10GbpsやM.2 SSDを実現、アプリケーションを加速
デスクトップ/タワー型 2ベイ NAS TS-253D
プロフェッショナル向けのクアッドコア2.5GbE NAS。PCIe拡張で10GbpsやM.2 SSDを実現、アプリケーションを加速
AXELBOX ラックマウントタイプ ― 高速データ転送が可能なSSD搭載済みモデル
データ消失に強く高速な中小企業向けネットワークストレージAXELBOXの 大容量通信対応ラックマウントタイプ
AXELBOX Thin ― SSD搭載済みB5サイズ薄型モデルNAS
データ消失に強く高速な中小企業向けネットワークストレージAXELBOXに 音の静かなB5サイズ薄型モデルが登場
TS-432X-4G ― 4ベイタワー型 NAS
コストパフォーマンスに優れた4ベイ10GbE NAS、ワークロードを高速化するために設計されています
TS-632X ― 6ベイ10GbE NAS
コストパフォーマンスに優れた6ベイ10GbE NAS、ワークロードを高速化するために設計されています
TS-410E-8G ― 4ベイ スリム型NAS
パワフルなハードウェアとファンレス冷却の2.5GbEプロフェッショナルNAS
TVS-672XT ― デスクトップ/タワー型 6ベイ
10GbE、Thunderbolt 3、M.2 PCIe NVMe SSDスロットによる優れたパフォーマンスと抜群の接続性 TVS-672XT
ホーム/SOHO向け NAS
TS-364-8G ― 3ベイ タワー型 NAS
3ベイ タワー型 NAS
HS-264-8G - デスクトップ/タワー型 2ベイ
静音で軽量のホームNAS、デュアルHDMI 2.0 4K出力装備でマルチメディア再生およびストリーミングに対応
TS-462-4G ― 4ベイタワー型NAS
インテル® Celeron® N4505 プロセッサー搭載 2.5GbE マルチメディア タワー型 4ベイ NAS
TS-262-4G ― 2ベイ タワー型 NAS
2.5GbEポート&HDMI 2.0ポート対応、M.2 PCIe スロット、インテル® Celeron® Nシリーズ、PCIe 拡張性搭載 マルチメディア タワー型NAS
HS-453DX-8G
静かでもパワフル:ハイブリッドストレージ構造、10GbE接続、HDMI2.0 4K出力を採用した、ファンレスマルチメディアNAS
TBS-453DX-8G
コンパクトかつ万能:クラウドストレージへの素早く、簡単なアクセスを提供するクアッドコア4ベイM.2 SATA SSD NASbook。
TS-216G ― 2ベイタワー型NAS
ARM クアッドコアプロセッサー搭載 2ベイタワー型NAS
TS-433-4G ― NPUプロセッサー内蔵4ベイタワー型NAS
NPUプロセッサー内蔵クアッドコア52.0GHz CPU 4GBメモリ 4ベイ NAS
TS-233 - デスクトップ/タワー型 2ベイ NAS
内蔵NPUがAI顔認識機能を強化。 自宅でプライベートクラウド&ホームマルチメディアセンターを構築しよう
TS-133
簡単なファイルストレージと共有およびエンターテインメントのためのパーソナルプライベートクラウドを構築する
TS-451D2 ― デスクトップ/タワー型4ベイNAS
高効率なファイル管理、データ保護、HDMI 出力を備えたデュアルコアNAS
拡張ユニット
オプション
DDR4 UDIMM 2400MHz
DDR3L SODIMM 1600MHz
DDR3 DIMM 1600MHz
DDR3 SODIMM 1600MHz
DDR3 ECC DIMM 1600MHz
DDR4 DIMM 2133MHz
QDA-A2MAR
PCやNAS用のRAIDに対応した2台のM.2 SATA SSDドライブを、1つの2.5インチSATAドライブベイでの中で使用 QDA-A2MAR
SATA SSDアダプター QDA-A2AR
PCやNAS用のRAIDに対応した2台の2.5インチSATAドライブを、1つの3.5インチSATAドライブベイの中で使用 QDA-A2AR
RAIL-B02
Rail kit for rackmount models
SP-X20-TRAY
QNAP NAS用HDDトレイ
SP-X79P-TRAY
QNAP NAS用HDDトレイ
SP-TS-TRAY-BLACK
QNAP NAS用HDDトレイ
SP-TS-TRAY-WOLOCK
QNAP NAS用HDDトレイ