関連メーカー:SOHO/中小企業向け小型サーバー・小型PC NOWingシリーズ

株式会社オーシス会社概要

社内に専任のネットワーク管理者がいない場合でも安心して業務が行える社内ファイルサーバーの月額レンタル業務をはじめ、社外SEサービス、企業インフラ構築、名刺データ入力業務代行、顧客管理や在庫管理など月額でのソフトウェアのレンタルなど、常に中小企業の抱える課題と向き合い、的確な解決を心掛けた経営サポートに取り組んできた。これからもお客様と共に成長、発展し、地域社会の活性化を目指しながら、日々の業務に励んでいく。

取材日:2014/3/19 : http://osys.jp/

パートナーの経緯

NOWingパートナープログラムはどのようにお知りになりましたか?

以前別の製品でお問合せをしたことがあり、そのときNOWing SERVERもご紹介していただいたので、製品に関しては、知っておりました。それ以来テックウインドさんのHPはよくチェックしていましたが、たまたまNOWing SERVERの筐体がさらにコンパクトになったGeneration2の製品が紹介されていて、販売パートナーを募集しているということでしたので、すぐに申込みをさせていただきました。

パートナーになるまでの経緯をお聞かせください。

他社の大手サーバーメーカーさんとも代理店契約を結んでいて、適時お客様が望むサーバーを構築しています。そのほとんどが比較的安価なサーバーの構築なのですが、最近各社がそういった低価格帯サーバーを出さなくなってしましたので、自社で部品を選定しサーバーを作ろうか迷っていました。ちょうどその時に販売パートナー募集を行っているという話を知りました。

パートナーになる前にどんな課題がありましたか?

今までの弊社の仕入れルートは、メーカー→商社(仕入れ元)→弊社でした。メーカーと直接のやり取りができませんので、在庫数を把握することはできませんでした。仕入れ元に在庫がなければ、それに従うしかなく、在庫判断が容易ではありませんでした。当然ですが、商社が絡むより、メーカーさんと直接話をしたほうが、在庫の調整がしやすくなります。メーカーから仕入れ元までのタイムラグも気にしなくて良いですし。

また大手メーカーさんのサーバーは急にEOLになったりします。仕入れ元に聞いても、終息周期は分からないと言われてしまいます。弊社のお客様の性質上、購入までに3ヶ月から半年ほどはかかります。そうすると春モデルを紹介していていたにもかかわらず、成約時には夏モデルに変わってしまっているというケースも出てきます。

そうなってしまうと、同価格帯で近い仕様の他社メーカーの製品をお客様に紹介することになりますが、メーカーが変わってしまうとお客様に不信感をもたれてしまいますので、できるだけ導入製品は紹介時と同じ製品に統一したいと考えておりました。そう考えると大手メーカーのブランドである必要がなくなりました。

色々な製品がある中でなぜNOWing製品の取扱いを決められたのですか?決め手は?

NOWing SERVERのパートナーになることで、メーカーに直接在庫確認ができるようになったので、その点が一番大きいです。 御社の営業担当さんに真摯に対応していただけた点も非常に良かったです。

今まで取引していた仕入れ元にも営業担当はいるのですが、弊社との取引金額が小さかったので、扱いはわりと雑でした。既存のサーバー専用のECショップで買うのと同じとまでは言いませんが、販売代理店用のサイトを見て、そこに数があれば在庫がありますという、通り一辺倒の回答があったりして、不満がありました。そういう意味では今は営業の方にも付いていただき、ある程度先の状況まで見据えた回答をいただけるという人の力も大きいです。

製品としては3点すぐれている点があると思います。まずコストパフォーマンスが優れています。同価格帯の他社製品に比べてスペックが一段上です。 次にコンパクトかつ静かというのも良いですね。卓上に乗せてもラックに乗せても気にならないです。

最後にこれが一番すぐれている点だと思いますが、カスタマイズをメーカー様自身に行っていただくことができるという点です。弊社では今まで低価格帯サーバーとパーツを購入し、自社でカスタマイズしていたのですが、どうしても保証に関してうまくメーカー様と折り合わないことが多々ありました。そういった弊社のサーバー事業のリスク管理としても取り扱いができてよかったと思っています。他にもカスタマイズされた製品を販売だけではなく、自社のサーバールームでも使用できますので用途も広がりました。

NOWing製品の概要

NOWing SERVERの優れていると思った(気に入っている)点は何ですか?(製品、サービス、サポート等)

コンパクトさは製品の魅力だと思っています。NOWing SERVERが想定している25名以下のお客様は基本的に事務所がそれほど大きくありません。そうするとやはり、サーバーも小さいほうが設置も楽です。ある程度大きいものを納品すると倉庫の端っこに置かれてしまったりもします。そうすると、だれも通らないので、故障があっても分かりません。それがせめて総務担当の近くに置いていただけるようになると異常にもすぐに気づいてもらえます。

サービスやサポートに関しては、5年のハードウェアの保証をかけされていただいているので、弊社の想定しているレンタルモデルとも合致して良いです。

導入後の効果

NOWingパートナーになられてどんな効果がありましたか?変わったことはございますか?

もともと弊社もお客様からの声に応えて、様々な事業を行ってまいりました。ただマルチにやりすぎていて、どの製品を取り扱うか、軸がぶれていたところはありました。この部分が御社のラインナップをメインにすえることで、自社の取り扱いラインアップも整備できました。

パソコンでしたら、御社ブランドの超小型パソコン 「NOWing PC Pelliot(ぺリオ)」を薦めています。御社の製品はインパクトがありますので、「パソコン全般を取り扱っています」と言うよりもお客様の心を掴めますし、そこに入り込めればお客様に次の提案もしやすくなります。将来的には御社ブランドタブレットの「CLIDE(クライド)」も取り扱いたいです。

将来の展望

今後NOWing製品(またはテックウインド)に期待することはありますか?

商品ラインナップの更新情報はWEBに公開されるタイミングでお知らせしていただきたいです。たまに御社のWEBを見て、最新情報を入手していますが、パートナーにはメルマガなどで事前に連絡がほしいです。

→パートナー向け情報サイトが完成しましたら、そちらをお知らせし、情報が更新された際にはメルマガなどでご案内できるような仕組みにしていきたいです。

安定した供給、後継モデルにスムーズに移行できるのは、長期的に取引をしていく上で大事なポイントですので、その点はぜひよろしくお願いいたします。

最新事例

PC周辺機器 カメラ 多用途カメラ

接写と4Kカメラによりリフォームの現地調査費用を削減したIPEVO多用途カメラ事例

2025.05.01

リフォーム業者さんに現地調査のために出張してもらっていたため見積費用が高くなってしまっていたStellar Axis様。IPEVOの多目的カメラを導入することで、修繕箇所のリフォーム業者さんのチェックなどをWeb会議を通して行えるようになり、出張費用を削減することができた。

詳細はこちら

PC周辺機器 液晶ディスプレイ

スムーズな授業進行や双方向授業の促進を実現したアイリスオーヤマ電子黒板導入事例

2024.12.23

学生の今後のためにICT教育をさらに推進していく必要があった日本外語教育会様。ICT教育推進の一環で電子黒板の導入することになり、機能と使いやすさの点で一番優れていたアイリスオーヤマ製の電子黒板の導入が決定。パソコン操作が苦手な先生もスムーズに操作できるUIの良さで活用も進み、双方向授業の実現につながり、学習効果の向上にも寄与した。

詳細はこちら

タブレット・スマートフォン Androidタブレット

優れた安定性と操作性により教育効果の向上や業務効率化を促進したLenovoタブレット導入事例

2024.12.23

紙での運用による様々な課題があった日本外語教育会様。ペーパーレス化などITC教育推進のためオーダーメイドタブレットを導入。しかし、不安定さや故障時の対応等、費用対効果に見合わなかった。当社からLenovoを提案し、安定性や操作性等が評価されLenovoタブレットの導入を決定。端末の品質起因による悩みが解消し、先生の負担軽減や生徒の学習効果向上といったICT教育をより推進できるように。

詳細はこちら

チェア・デスク ゲーミングチェア NITROシリーズ

AKRacingゲーミングチェア導入事例 ジパングアウトソーシング株式会社様

2024.12.13

弊社スタッフ達はとにかく机に向かっている時間が長い。弊社サービスは人がすべてなので、やはり社員の体調が心配です。「自分の家のベッドや布団で寝る時間の次にオフィスのイスに座っている時間が長い」と考えると体への負担が少ないものを使いたくなり、チェアを買い替えることにしました。AKRacingは長時間座っていても身体が痛くなることもなく、結果、集中力が持続する時間が長くなったような気もします。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) Thunderbolt NAS

Thunderbolt 4によるデータの高速転送でストレスを解消したNAS事例

2024.09.10

沢田ビル様はDASやオンラインストレージの速度と容量の問題を解決するため、QNAP NASを導入。転送速度が飛躍的に向上し、作業効率が大幅に改善されました。NASの柔軟な容量拡張やスマートフォンからのリモートアクセス機能も高く評価され、セキュリティ面でも安心して活用されています。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) 中小企業向けNAS

動画変換とフォルダ振り分けを自動化したQNAP NAS事例

2024.08.15

元々、QNAP NASをお使いだった京都先端科学大学様。授業の動画配布までの時間をより早くするために、TS-464-8Gを導入していただきました。NASに動画をコピーすると自動でトランスコーディングとフォルダ振り分け、クラウドへのアップロードを行うように設定して活用いただいています。結果として、動画配布の時間に追われるストレスが減り、学生のための時間を増やすことができました。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) 中小企業向けNAS

電子帳簿保存法に対応するためにNASを導入した事例

2024.05.08

電帳法の対応のために柔軟性を考えてファイルサーバーでの運用を検討していた清川株式会社様。NASに保存したPDFやOfficeファイルの内容をキーワード検索できるQsirchに魅力を感じQNAP製NASを導入していただきました。実際の運用でQNAP製NASのパフォーマンスにも満足いただいています。結果として、大きな負担がかかっていた経理の業務が分散され、全体的な業務の効率化を実現。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) オールフラッシュNAS

SSD搭載&10GbE対応NASで動画データを高速転送できるようになったQNAP NAS事例

2024.05.02

動画編集のデータが大きいため、外付けHDDへの保存やデータの編集に大きなボトルネックがあり作業効率を上げたいという課題を持っていたMouth Ear King様。SSDを搭載し、かつ10GbE対応で高速なデータ転送を実現したAXELBOXを導入。結果としてクリエーターが感動するほどの転送スピードになり、作業効率が大幅に改善しました。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) 中小企業向けNAS

初期設定サービスを利用することで初めてのNAS導入をスムーズに実現

2024.04.24

外出先での資料の閲覧に課題があり、良い方法を探していもたい設備工業様。そんな中でインターネットでQNAP製NASを見つけ、電話窓口で不明点が解消でき、初期設定サービスを利用することで初めてのNAS導入をスムーズに実現。結果として、現場に持参する書類が半分以下になり、見積書の共有も可能になったことで、業務効率が大幅に改善されました。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) 中小企業向けNAS ミドルレンジ

OCRの全文検索により電帳法に対応できるようになったQNAP NAS事例

2024.01.23

請求書や領収書などのデータを1ヶ所に保存できるように運用できるか不安だった足柄リハビリテーションサービス様。電帳法対応に関する広告記事やウェビナーで不安を払拭していただくことができ、導入後は、パソコンに詳しくない各現場の職員でも抵抗感なく手軽に1ヶ所に保存できるようになりました。セキュリティに関しても効果を感じていただいています。

詳細はこちら

ビジネスに必要なIT機器の導入をサポートいたします

お問い合わせ・相談する