SSDのオーバーヒート
SSDに冷却は不要と考えているかもしれませんが、ハイパフォーマンスのSSDには必要です。
5G接続やAIoTアプリケーションが増えてきており、大容量データ転送の需要が高まってきています。PCI Express SSDの転送レートはSATA-III SSDよりも最大で6倍高速なため、パフォーマンスを重視する場合に好まれます。しかしながら、サイズの小型化も進んでおり、発熱が課題となっています。
ストレージ機器を高温で長時間動作させた場合、部品の故障率が上がるだけでなく、SSDの製品寿命が短くなり、データ破損や消失の可能性が高まります。そのため、放熱をしてそのようなトラブルを未然に防ぐ必要があります。
温度センサの働き
温度センサはS.M.A.R.Tツールを介してSSDの温度情報をリアルタイムで収集し、ホストまたはSSDのコントローラでその情報を利用します。専用ソフトウェアのScope Proは温度をモニタリングでき、過熱を検知した場合はアラートを出すことができます。ダイナミック・サーマルスロットリングと連動しており、温度が閾値を超えた場合は、SSDの読出し/書込みスピードを下げ、温度上昇によるトラブルを防止します。

製品一例
関連製品以外を含む全てのトランセンド製品は以下をご覧ください。
製品はこちらビジネスに必要なIT機器の導入をサポートいたします