データ圧縮|ストレージ容量を節約するためのデータ圧縮技術
公開日: 更新日:2025.05.16 閲覧数 64 (月間64)

こんにちは、テックウインド株式会社メディアチームです。

インターネット上でデータを送受信する際に一般的に使われる技術が「データ圧縮」です。

メールでの添付ファイルやウェブサイトからのダウンロード、ストレージへのデータ保存の際にもデータ圧縮技術が頻繁に活用されます。

この記事では、データ圧縮技術について解説します。

データ圧縮技術とは

まず、データ圧縮技術の方式と、それぞれの方式における特徴について解説します。

大きく分けるとデータ圧縮技術の方式には「可逆圧縮方式」「非可逆圧縮方式」の2つがあります。

この両者の違いは、圧縮したデータを再度使用する際(解凍または展開)に全く元の状態に完全に復号化できるかどうかです。

  • 可逆圧縮方式
  • 非可逆圧縮方式

それぞれ具体的に見ていきましょう。

可逆圧縮方式

可逆圧縮方式とは、圧縮したデータを解凍・展開する際に完全に元の状態に戻せる方法を指します。

可逆圧縮方式では、圧縮するデータの冗長性を無くしデータの法則性・偏りを見つけ出して圧縮します。

この圧縮方法は「ロスレス圧縮」と呼ばれる方法です。

可逆圧縮方式は主にExcel、Wordなどの文書ファイル、プログラムファイルなどのデータ圧縮の際に利用されます。

非可逆圧縮方式

非可逆圧縮とは、細部は戻せないものの、情報全体は意味が変わらないように圧縮する方式です。

可逆圧縮方式はデータを完全に元の状態に戻せますが、非可逆圧縮は一部のデータが欠落するため、完全にデータを戻すことはできません。

ただし非可逆圧縮は、欠落するデータを「許容できる範囲」に留められます。

データの欠落を許容するために効率的な圧縮ができる技術なのです。

このような圧縮方法は、映像・音楽・画像などの圧縮の際に利用されます。

法人でデータ圧縮が重要となる理由

データ圧縮そのものは、個人のパソコンや外部ストレージ、NASなどにおいても頻繁に利用されます。

しかし、個人でのデータ利用の場合と比較して、法人においてはとりわけデータ圧縮が重要となります。その理由について、以下のポイントに分けて解説します。

  • ストレージコストの削減
  • データ転送・バックアップにかかる時間の短縮
  • データ活用の促進
  • 公開データの効率化・最適化

ストレージコストの削減

ストレージコストを削減するには、データ圧縮による対処が有効です。

法人では、日々膨大なデータが蓄積されます。

日々の取引・受発注のデータや顧客情報、製品や制作物のデータは、継続的に増え続けていきます。

保存するデータの増加には、一般的にストレージの増設やNASの活用、クラウドストレージの利用などで対処します。

しかし、これらの方法によるストレージの増加にはコストが伴います。

そこで注目するべきポイントは、法人のデータは過去の記録として保存しておく必要があるものの、必ずしも常に使用するデータではないものも多くあるという点です。

たとえば取引に関する数値・データは日常的に閲覧できる必要があるものの、それに伴う報告書類や日報などのデータは、必要に応じて展開できる形で保存されていればよいケースもあるでしょう。

このようなデータは、データ圧縮を活用することで保存容量を削減し、ストレージコストを大きく抑制する効果が期待できます。

データ転送・バックアップにかかる時間の短縮

データ転送やバックアップ時間の短縮は、データ圧縮の主要な効果のひとつです。

法人では、プロジェクトを進めるために外部の事業者とデータをやりとりすることや、支社・リモートワークをしている社員との間でデータを共有することがあります。

このような場面には、データをそのまま送信・共有するよりも適切に圧縮を行うと、効率的に送信や共有ができます。

また、法人のデータはバックアップも重要です。

保存しているデータ量が多くなる法人では、バックアップにも長い時間がかかるケースが珍しくありません。

データを圧縮することにより、バックアップにかかる時間を短縮し、その結果高い頻度でのバックアップを作成できます。

適切な頻度でバックアップを取得し、重要な業務のデータを喪失するリスクを低下させられるのです。

データ活用の促進

データの圧縮を行う効果については、単にストレージの節約だけではなく、保存してあるデータを活用する場面においても役立ちます。

データの圧縮を行うことにより、送信や共有が容易になれば、その分様々な場面でデータを活用できるようになります。

たとえば本社のデータを支社・拠点で迅速に利用できるようになるなどのケースが考えられるでしょう。

また、リモートワークと近い考え方で、データを収集する場所と活用する場所が異なる場合でも、データ圧縮を行うことで送信・共有を効率化できます。

データを活用した業務効率化を検討しているものの、扱うデータのサイズが大きく、今ひとつ活用しきれていないような場合は、データ圧縮について今一度知識を深めることが重要です。

公開データの効率化・最適化

法人のデータは、一般公開するデータと非公開とするデータを分けて考える必要があります。

たとえば収支・業績や新商品などのデータは一般に公開するものである一方、一定期間が経過した後は公開を終了することもあります。

しかし、公開しない場合でも、過去のデータを保存しておく必要があるものも多いでしょう。

社内向け、ステークホルダー向け、役員向けなど、一般公開はしないもののデータそのものは必要に応じて閲覧できるようにしなければならないケースもあります。

このようなデータは、アーカイブのようにデータを圧縮して保管しておき、公開の必要が生じた場合に適宜データを解凍して展開する運用が便利です。

データ圧縮の導入

データ圧縮を導入しようとする際には、一般に「圧縮ツール」が頻繁に活用されます。

圧縮ツールを活用して、ZIPやLZHなどの圧縮形式にデータをまとめる方法がよく知られています。

法人のデータも、文書ファイルや数値ファイルなどはこれと同様の考え方で圧縮できます。

一方「圧縮」という言葉は、必ずしもZIPやLZHなどのアーカイブ形式でのファイル圧縮を意味するわけではありません。

たとえば動画や画像ファイルは、MPEG4として作成された動画(元データ)に対して、H.265/MPEG-H HEVCという動画圧縮技術を用いて圧縮された動画ファイルを作成する方法もファイル圧縮の一種です。

画像ファイルは、TIFF・BMPなどで作成された元データに対して、JPEGやPNGなどの形式に圧縮して出力することにより、データ量を削減するなどの方法もあります。

これらの動画・画像ファイルの圧縮は、動画・画像編集ソフトウェアによりエクスポート形式を変えることで圧縮方法を変えられます。

データ圧縮の注意点

データ圧縮は保存容量の節約や効率的なデータ送信・共有の際に便利な機能ですが、注意点もあります。

たとえば、特に非可逆圧縮で起こりやすいのが「データの劣化」です。

画像や動画は、圧縮を行う際に一部のデータを欠落させ、データ量を削減しています。

たとえば、画像の細部の色表現を、一見して知覚できないレベルで同じ色として処理していると考えるとわかりやすいでしょう。

こうして圧縮されたデータをさらに圧縮する行動を繰り返すと、やがて元の画像データと圧縮を繰り返したデータで大きな違いが生じます。

他にも、データ圧縮の効果は対象となるデータにより大きく異なるという点も注意が必要です。平文のテキストデータ、特に繰り返しの内容が多いテキストデータなどでは圧縮の効果が大きい一方、すでに圧縮されているデータに対しては圧縮の効果はほとんどありません。

加えて、高圧縮率のツールで圧縮を行った場合に、展開(解凍)する際の負荷や時間が大きくなる点、圧縮ファイルが破損すると、アーカイブ内のデータが取り出せなくなるケースがある点なども注意点といえます。

これらの注意点を踏まえつつ、適切にデータ圧縮技術を活用するとよいでしょう。

まとめ

この記事では、法人でも重要となるデータ圧縮技術について解説しました。

データ圧縮というとメールやチャットに資料を送る際に使うなど具体的なケースを思い浮かべる人も多いでしょう。

それもデータ圧縮の便利な活用方法のひとつです。

しかし、データ圧縮はそれだけではなく、保存しているデータの整理やストレージ領域の節約、効率的なデータ活用のために重要な技術です。

データ圧縮を活用して、データを用いた効率的な業務を展開する際の参考としてください。

お客様に合った
最適な製品を紹介します!

製品の問い合わせ

関連製品

エンタープライズNAS

TS-h3087XU-RP-E2378-64G ― 4U30ベイラックマウント型NAS

TS-h3087XU-RP-E2378-64G ― 4U30ベイラックマウント型NAS

4U 30ベイ(3.5インチSATA×24個+2.5インチSATA×6個)ラックマウントタイプNAS 冗長電源付

TS-h2287XU-RP-E2336-32G ― 3U 22ベイ ラックマウント型 冗長電源付NAS

TS-h2287XU-RP-E2336-32G ― 3U 22ベイ ラックマウント型 冗長電源付NAS

3U 22ベイ ラックマウントタイプ 冗長電源付 NAS

TS-h1887XU-RP-E2334-16G ― 2U 18ベイラックマウント型 冗長電源付 NAS

TS-h1887XU-RP-E2334-16G ― 2U 18ベイラックマウント型 冗長電源付 NAS

2U 18ベイ(3.5インチSATA×12個+2.5インチSATA×6個)ラックマウントタイプ冗長電源付NAS

TS-h987XU-RP ― 1U 4ベイ ラックマウント型NAS

TS-h987XU-RP ― 1U 4ベイ ラックマウント型NAS

1U 4ベイ ラックマウントタイプ NAS 冗長電源 USB 3.2 Gen 2 PCIe Gen 4対応

TS-h1886XU-RP R2 ― 2Uラックマウント 18ベイ NAS

TS-h1886XU-RP R2 ― 2Uラックマウント 18ベイ NAS

仮想化および大量のデータを処理するエンタープライズアプリケーション向けの費用対効果の良い10GbE対応ZFSストレージ

TVS-h1288X ― デスクトップ/タワー型 12ベイ NAS

TVS-h1288X ― デスクトップ/タワー型 12ベイ NAS

インテル® Xeon® W プロセッサー搭載デスクトップQuTS hero NASは、Thunderbolt™ 3および10GbEの仮想化マシンアプリケーション間の高速メディア共同作業に理想的なNASです。

TS-h886 ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

TS-h886 ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

4 x 2.5GbE ポートを装備した インテル® Xeon® D-1602 プロセッサー搭載 desktop QuTS hero NAS

TS-h686-D1602-8G ― デスクトップ型 6ベイ NAS

TS-h686-D1602-8G ― デスクトップ型 6ベイ NAS

リアルタイム SnapSync データバックアップと仮想マシンアプリケーション用に設計され、4 x 2.5GbE ポートを装備した Intel® Xeon® D desktop QuTS hero NAS

JBODストレージ
Thunderbolt NAS
SD-WANルーター
スイッチ
中小企業向けNAS

TS-464-8G ― 4ベイタワー型 2.5GbE NAS

TS-464-8G ― 4ベイタワー型 2.5GbE NAS

性能とコストのバランスが良いベストセラーモデル。 4コアCPU搭載で2.5GbEデュアルポート採用のタワー型4ベイNAS。

AXELBOX(第二世代)

AXELBOX(第二世代)

エンタープライズクラスで利用されるオールSSD搭載を SMB(中小企業)向けに手の届きやすい価格で実現したNAS

TS-464U-8G ― 4ベイラックマウント型NAS

TS-464U-8G ― 4ベイラックマウント型NAS

高速転送および仮想化アプリケーション向けにデュアルポート2.5GbEおよびPCIe拡張性を備えたIntel® CPU(4コア)搭載ラックマウントNAS

TS-1673AU-RP-16G ―  3U 16ベイ ラックマウント型 NAS

TS-1673AU-RP-16G ― 3U 16ベイ ラックマウント型 NAS

3U 16ベイ ラックマウント型 NAS

TS-855eU-RP ― 2UラックマウントNAS

TS-855eU-RP ― 2UラックマウントNAS

SMB向け2Uショートデプスラックマウント型NAS TS-855eUシリーズ

TS-873AeU-RP-4G ー 2UラックマウントNAS

TS-873AeU-RP-4G ー 2UラックマウントNAS

ショートデプスラックマウント・デュアル2.5GbE NASクアッドコアAMD Ryzen™プロセッサーを搭載しており、仮想アプリケーション向けの10/25GbEやM.2 SSDキャッシュPCIe拡張に対応 (QTSまたはQuTS heroオペレーティングシステムに対応)

TS-1232PXU-RP ― 3Uラックマウント 12ベイ NAS

TS-1232PXU-RP ― 3Uラックマウント 12ベイ NAS

中小企業のIT環境向けの10GbE SFP+と2.5GbEポート、および冗長性電源を備えたクアッドコア1.7GHzラックマウントNAS

TS-1273AU-RP-8G ― 2U 12ベイ ラックマウント型 NAS

TS-1273AU-RP-8G ― 2U 12ベイ ラックマウント型 NAS

2U 12ベイ ラックマウント NAS

TS-832PXU-RP ― 2Uラックマウント 8ベイ NAS

TS-832PXU-RP ― 2Uラックマウント 8ベイ NAS

中小企業のIT環境向けの10GbE SFP+と2.5GbEポート、および冗長性電源を備えたクアッドコア1.7GHzラックマウントNAS

TS-1264U-RP-8G ― 2U 12ベイ ラックマウント型 冗長電源付きNAS

TS-1264U-RP-8G ― 2U 12ベイ ラックマウント型 冗長電源付きNAS

インテル® Celeron® N5095プロセッサー搭載 2U ラックマウント型NAS

TS-432PXU ― 1Uラックマウント 4ベイ NAS

TS-432PXU ― 1Uラックマウント 4ベイ NAS

中小企業のIT環境向けのデュアル10GbE SFP+とデュアル2.5GbEポートを備えたクアッドコア1.7GHzラックマウントNAS

TS-864eU ― 2U 8ベイ省スペースラックマウント型NAS

TS-864eU ― 2U 8ベイ省スペースラックマウント型NAS

2U PCIe拡張性、HDMI出力搭載 省スペースラックマウント型ラックマウント型NAS

TS-464eU-8G ― 1U4ベイラックマウント型NAS

TS-464eU-8G ― 1U4ベイラックマウント型NAS

インテル® Celeron® N5095 プロセッサー搭載 1Uラックマウント型NAS

TVS-h874T ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

TVS-h874T ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

QNAP TVS-h874T Intel® Core™ i9 16コア / i7 12コアプロセッサ搭載 8ベイ タワー型NAS

TVS-h874 ― タワー型 8ベイ NAS

TVS-h874 ― タワー型 8ベイ NAS

タワー型 8ベイ USB 3.2 Gen 2 ZFSベースのQuTS hero OS採用 NAS

TS-453E-8G ― 4ベイタワー型NAS

TS-453E-8G ― 4ベイタワー型NAS

4基の3.5インチ/2.5インチストレージ対応SMB向けNAS

TS-h973AX-32G ― デスクトップ/タワー型 9ベイ NAS

TS-h973AX-32G ― デスクトップ/タワー型 9ベイ NAS

U.2 NVMe SSDおよび10GbE/2.5GbE接続対応のクアッドコア 9ベイ QuTS hero NASを使って、ビジネスの生産性を向上させます

TS-253E-8G ― 2ベイタワー型NAS

TS-253E-8G ― 2ベイタワー型NAS

2ベイタワー型NAS

TVS-h674-i3-16G ― 6ベイタワー型 NAS

TVS-h674-i3-16G ― 6ベイタワー型 NAS

タワー型 6ベイ インテル® Core™ i3-12100 プロセッサー搭載NAS

TS-873A-8G ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

TS-873A-8G ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

AMD Ryzen™クアッドコア2.2 GHz 2.5GbE NASは、10GbE高速接続とM.2 SSDを追加するためのM.2 NVMe SSDおよびPCIe拡張をサポートしています。QTS と QuTS ヒーロー デュアル オペレーティング システムにより柔軟性が向上

TVS-h674T-i5-32G ― デスクトップ/タワー型 6ベイ NAS

TVS-h674T-i5-32G ― デスクトップ/タワー型 6ベイ NAS

QNAP Thunderbolt 4 タワー型NAS

TS-932PX-4G ― 9ベイ タワー型 NAS

TS-932PX-4G ― 9ベイ タワー型 NAS

9ベイ(5×3.5"+4×2.5") タワー型 NAS

TVS-h474-PT-8G ― 4ベイタワー型NAS

TVS-h474-PT-8G ― 4ベイタワー型NAS

インテル® Pentium® Goldプロセッサー搭載 USB 3.2 Gen 2 ZFSベースのQuTS hero OS採用 タワー型 4ベイ NAS

TS-673A-8G

TS-673A-8G

AMD Ryzen™クアッドコア2.2 GHz 2.5GbE NASは、10GbE高速接続とM.2 SSDを追加するためのM.2 NVMe SSDおよびPCIe拡張をサポートしています。QTS と QuTS ヒーロー デュアル オペレーティング システムにより柔軟性が向上

TVS-675-8G ― 6ベイタワー型NAS

TVS-675-8G ― 6ベイタワー型NAS

6ベイタワー型NAS

TS-473A-8G ― 4ベイタワー型中小企業向けNAS

TS-473A-8G ― 4ベイタワー型中小企業向けNAS

AMD Ryzen™搭載高性能NAS。2.5GbE・M.2 SSD・PCIe拡張対応で高速データ処理と柔軟なストレージ運用が可能。

TS-832PX ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

TS-832PX ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

10GbE SFP+と2.5GbEを備えた大容量NAS、アプリケーションを高速化するM.2 SSD向けPCIe拡張に対応

TS-855X-8G ― 8ベイタワー型NAS

TS-855X-8G ― 8ベイタワー型NAS

Intel Atom® プロセッサー C5125 (9M キャッシュ、2.8GHz)搭載タワー型NAS

TS-664-8G ― 6ベイタワー型NAS

TS-664-8G ― 6ベイタワー型NAS

インテル® Celeron® N5095 プロセッサー(4M キャッシュ、最大 2.90GHz、4コア、4スレッド)搭載 6ベイ タワー型 NAS

TS-264-8G ― 2ベイタワー型NAS

TS-264-8G ― 2ベイタワー型NAS

M.2 SSDキャッシングとPCIeスケーラビリティーを備え、高速転送と仮想化アプリケーションに対応したインテル® Celeron® プロセッサー N5095搭載 デュアルポート2.5GbE NAS

TBS-464-8G ― 薄型軽量静音のB5サイズ4ベイNAS

TBS-464-8G ― 薄型軽量静音のB5サイズ4ベイNAS

コンパクトで、ポータブルで、多用途なM.2 NVMe SSD対応の4ベイ小型NAS

TS-653D ― デスクトップ/タワー型 6ベイ NAS

TS-653D ― デスクトップ/タワー型 6ベイ NAS

プロフェッショナル向けのクアッドコア2.5GbE NAS。PCIe拡張で10GbpsやM.2 SSDを実現、アプリケーションを加速

TS-653D-8G ― デスクトップ/タワー型 6ベイ NAS

TS-653D-8G ― デスクトップ/タワー型 6ベイ NAS

プロフェッショナル向けのクアッドコア2.5GbE NAS。PCIe拡張で10GbpsやM.2 SSDを実現、アプリケーションを加速

デスクトップ/タワー型 2ベイ NAS TS-253D

デスクトップ/タワー型 2ベイ NAS TS-253D

プロフェッショナル向けのクアッドコア2.5GbE NAS。PCIe拡張で10GbpsやM.2 SSDを実現、アプリケーションを加速

AXELBOX ラックマウントタイプ ― 高速データ転送が可能なSSD搭載済みモデル

AXELBOX ラックマウントタイプ ― 高速データ転送が可能なSSD搭載済みモデル

データ消失に強く高速な中小企業向けネットワークストレージAXELBOXの 大容量通信対応ラックマウントタイプ

AXELBOX Thin ― SSD搭載済みB5サイズ薄型モデルNAS

AXELBOX Thin ― SSD搭載済みB5サイズ薄型モデルNAS

データ消失に強く高速な中小企業向けネットワークストレージAXELBOXに 音の静かなB5サイズ薄型モデルが登場

TS-432X-4G ― 4ベイタワー型 NAS

TS-432X-4G ― 4ベイタワー型 NAS

コストパフォーマンスに優れた4ベイ10GbE NAS、ワークロードを高速化するために設計されています

TS-632X ― 6ベイ10GbE NAS

TS-632X ― 6ベイ10GbE NAS

コストパフォーマンスに優れた6ベイ10GbE NAS、ワークロードを高速化するために設計されています

TS-410E-8G ― 4ベイ スリム型NAS

TS-410E-8G ― 4ベイ スリム型NAS

パワフルなハードウェアとファンレス冷却の2.5GbEプロフェッショナルNAS

TVS-672XT ― デスクトップ/タワー型 6ベイ

TVS-672XT ― デスクトップ/タワー型 6ベイ

10GbE、Thunderbolt 3、M.2 PCIe NVMe SSDスロットによる優れたパフォーマンスと抜群の接続性 TVS-672XT

ホーム/SOHO向け NAS

TS-364-8G ― 3ベイ タワー型 NAS

TS-364-8G ― 3ベイ タワー型 NAS

3ベイ タワー型 NAS

HS-264-8G - デスクトップ/タワー型 2ベイ

HS-264-8G - デスクトップ/タワー型 2ベイ

静音で軽量のホームNAS、デュアルHDMI 2.0 4K出力装備でマルチメディア再生およびストリーミングに対応

TS-462-4G ― 4ベイタワー型NAS

TS-462-4G ― 4ベイタワー型NAS

インテル® Celeron® N4505 プロセッサー搭載 2.5GbE マルチメディア タワー型 4ベイ NAS

TS-262-4G ― 2ベイ タワー型 NAS

TS-262-4G ― 2ベイ タワー型 NAS

2.5GbEポート&HDMI 2.0ポート対応、M.2 PCIe スロット、インテル® Celeron® Nシリーズ、PCIe 拡張性搭載 マルチメディア タワー型NAS

HS-453DX-8G

HS-453DX-8G

静かでもパワフル:ハイブリッドストレージ構造、10GbE接続、HDMI2.0 4K出力を採用した、ファンレスマルチメディアNAS

TBS-453DX-8G

TBS-453DX-8G

コンパクトかつ万能:クラウドストレージへの素早く、簡単なアクセスを提供するクアッドコア4ベイM.2 SATA SSD NASbook。

TS-216G ― 2ベイタワー型NAS

TS-216G ― 2ベイタワー型NAS

ARM クアッドコアプロセッサー搭載 2ベイタワー型NAS

TS-433-4G ― NPUプロセッサー内蔵4ベイタワー型NAS

TS-433-4G ― NPUプロセッサー内蔵4ベイタワー型NAS

NPUプロセッサー内蔵クアッドコア52.0GHz CPU 4GBメモリ 4ベイ NAS

TS-233 - デスクトップ/タワー型 2ベイ NAS

TS-233 - デスクトップ/タワー型 2ベイ NAS

内蔵NPUがAI顔認識機能を強化。 自宅でプライベートクラウド&ホームマルチメディアセンターを構築しよう

TS-133

TS-133

簡単なファイルストレージと共有およびエンターテインメントのためのパーソナルプライベートクラウドを構築する

TS-451D2 ― デスクトップ/タワー型4ベイNAS

TS-451D2 ― デスクトップ/タワー型4ベイNAS

高効率なファイル管理、データ保護、HDMI 出力を備えたデュアルコアNAS

拡張インターフェース
拡張ユニット
オプション