NASの容量はどのくらい?空き容量・使用量を確認するには
公開日:2024.04.26 更新日:2025.07.24 閲覧数 44,859 (月間425)

こんにちは、テックウインド株式会社メディアチームです。

NASはコストや設定の難易度も高くないため導入しやすいですが、使っているうちに容量が不足するというケースも少なくありません。NASにはどの程度の容量が必要で、容量が不足した場合にはどのように対処すればよいのでしょうか。

この記事では、現在使っているNASの容量や空き容量はどのくらいあるのか、その確認方法と、不足した場合の対処方法などについて解説します。

NASの容量

NASの容量は内蔵するHDD・SSDの容量に依存します。そのため、NASの容量を検討するにはストレージ容量と、何台のHDD・SSDを内蔵できるかというNASのベイ構成をチェックする必要があります。

NASを何に使うかによって必要な容量は異なります。業務利用の場合、主に文書ファイルや少数かつ通常画質の写真を扱う程度であれば500GB~1TB程度あれば充分でしょう。一方、デザイン業界・印刷業界で扱うような高画質の写真や動画、3Dデータ、音楽・音声などのメディアファイルを保存する場合は、さらに大きな容量が必要です。

複数のユーザーのファイルを保管する、バックアップ用途に使う場合や、スナップショットや仮想化などの機能を活用する場合は、人数と利用する機能に応じて4TB、8TB、16TBなどの容量が必要となる場合もあります。

ユーザー個人あたりの容量は1TBあれば充分な場合もありますが、部署や部門ごと、事業所ごとで利用する場合には、使用する人数やデータ量の増加も見込んで、一人あたり1TBの合計を上回る容量を購入するのがおすすめです。

NASの容量は、必ずしも単体のHDD・SSDの容量ではなく、NASの「ベイ」に接続したHDD・SSDの数によって決定されます。NASにHDD・SSDを設置するスペースである「ベイ」の数が多いほどより多くのストレージを利用できます。

NASのストレージ容量が不足するとデータ保存ができない、通信速度が遅い、データをコピーできないなどパフォーマンスの低下につながります。

空き容量や使用量の確認方法

充分な容量があると見込んでいても、予想よりも保存するべきデータ量が増えてしまうことがあります。データを保存したいのに、空き容量が足りているか分からず困った経験もあるのではないでしょうか。PCに搭載されているストレージの空き容量を調べられるのと同様に、NASの空き容量を調べることができます。

方法としては、PCのエクスプローラーから確認する方法、コマンドプロンプトを使用する方法があります。

エクスプローラーでの確認

簡単なのは、Windowsに搭載されているツール・エクスプローラーでの確認方法です。PCの空き容量を調べるのと同じように可視化することができます。

まずエクスプローラーの左側に表示されている「PC」を右クリック、「ネットワークドライブの割り当て」を選ぶと「割り当てるネットワークフォルダーを選択してください」と表示されるので、現在PC上で利用していないドライブラベル(Zなど)を選択してNASに割り当て、「完了」をクリックします。

この操作を行うと、NASがPCからネットワークドライブとして認識され、PC本体に接続されているHDDなどと同様にエクスプローラー上に表示されます。

ドライブアイコンの下に「空き容量」として、利用できる容量が表示されるようになります。

コマンドプロンプトでの確認

コマンドプロンプトはWindowsに搭載されている基本的な管理ツールのひとつです。マウスでフォルダーを操作するのではなく、PCへ文字列のコマンド(命令)を入力してさまざまな操作を行います。

Windowsのスタートメニューから右上にある「すべてのアプリ」をクリックし、「Windowsツール」を開いて「コマンドプロンプト」を選択します。「dir」の後に半角スペース、続けて¥[ネットワーク名]¥[共有フォルダー名]を入力します。

「dir」コマンドの後にネットワーク名・共有フォルダー名を入力した後でEnterキーを押すと、該当のフォルダーの構成(どのようなフォルダーがあるか)とともに、「***バイトの空き容量」と表示されます。

ただし、このとき表示される空き容量は、一般的にHDDやSSD、USBメモリなどの容量を指す際に使われる「*GB」や「*TB」という表記ではなく、「バイト」という最小単位で表示される点には注意が必要です。

ネットワーク名とフォルダー名は直接文字列としてコマンドプロンプトに入力してももちろん動作しますが、さらに簡単な方法もあります。

エクスプローラー上の「ネットワーク」から対象のドライブを表示させ、アドレスバーにあるアドレスをコピーし、コマンドプロンプトに貼り付けるという方法です。

貼り付け(ペースト)には「Ctrl+V」のショートカットキーが利用可能です。

NASの容量が足りない場合には

データ量が増えてNASの容量が足りなくなった場合は、不要なファイルを削除するか、空き容量を増やすかのいずれかの方法をとります。

NAS内にすでに利用しないファイルや、「trashbox」という「ごみ箱」の機能を持つフォルダー、ファイルを開く・保存する際に一時的に生成されるテンポラリファイルなどは容量を圧迫しがちなので、定期的に不要なファイルを削除するよう心がけましょう。

不要なファイルを整理してもNASの容量が足りない場合には、ストレージ容量の拡張が必要となります。NASのドライブベイに新しいHDDやSSDを追加すればストレージ容量を拡張できます。

注意が必要なのは、NASでRAID構成を利用している場合です。RAID構成は、複数のHDD・SSDを高速化やバックアップのために一体のものとして扱うという機能です。RAID構成を利用している場合、HDDを交換するために脱着すると、脱着していないHDD・SSDにも影響があります。

NASの管理画面からRAID構成の変更を行ってからHDDの交換・拡張を行うようにしましょう。HDDの交換・拡張後に再度RAID構成を行う必要があることにも注意が必要です。

なお、データ置き場としてNASを活用する際には、「NASに保存するべきデータかどうか」ということを再検討する良い機会でもあります。

例として、企業のオフィスや部署ごとでNASを運用している場合に、必ずしも社員個人が使うデータをすべてNAS内に保存して利用する必要はありません。部署全員で共有するべきデータ、社員全員が閲覧・編集するデータはNASに保存し、個人の作業ファイルは各社員のPCに保存するという運用もできます。

容量が足りないという状況に対して拡張をするという方法はもちろん間違いではありませんが、NASの運用方針、データの取り扱いルールなどを改めて検討してみることも必要となるでしょう。

なお、NASのほかにクラウドストレージサービスを利用する方法もあります。データ保存やバックアップとしてNASと併用する企業も珍しくありません。

ただし、クラウドストレージサービスは他社の提供するストレージに自社のデータを「預ける」ことになります。安全性が高いサービスであるか、外部に保存することが組織の情報・データ運用上問題ないかなどを慎重に検討しておく必要があります。

まとめ

NASのストレージ容量は、少なすぎると必要なデータを保存できず使い勝手が悪くなるなど、パフォーマンスの低下につながりますが、不必要に多すぎても導入費用が高額になってしまい、費用対効果の観点から好ましくない結果となるでしょう。

一般的に、ストレージは現段階のデータ量の2~3倍を全体量として運用することが目安とされています。企業に合った適切な量を選ぶために、社内で保存しているデータ量を想定し試算しておくことをおすすめします。

NASの容量の目安や空き容量の確保、足りない場合の拡張方法などはこの記事で解説したとおりです。

ただし、必ずしもすべてのデータをNASに保存する必要はなく、共有や共同編集を行うファイルのみをNASに保存するなど、運用面でカバーできるケースがあることも留意しておきましょう。

NASの世界的なメーカーとして、QNAPやSynologyがあります。QNAPは台湾のネットワーク機器専業メーカーで、世界28カ国で展開するグローバル企業です。IT機器の専門商社で、QNAPの正規代理店でもあるテックウインドは、豊富なノウハウを基に的確なモデル・構成のご提案をいたします。

Synologyもまた台湾で、主にNASデバイス、IP監視ソフトウェア、ネットワーク機器を製造しているメーカーであり、世界で1,000万台を超える販売実績と15万社を超える導入実績を持っています。テックウインドでは、Synologyの製品も取り扱っています。

NAS導入をお考えの法人様のお見積り・ご相談を承っております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

QNAP製品や特長のご紹介ページはこちら

Synology製品や特長のご紹介ページはこちら

お客様に合った
最適な製品を紹介します!

製品の問い合わせ

関連製品

エンタープライズNAS

TS-h3087XU-RP-E2378-64G ― 4U30ベイラックマウント型NAS

TS-h3087XU-RP-E2378-64G ― 4U30ベイラックマウント型NAS

4U 30ベイ(3.5インチSATA×24個+2.5インチSATA×6個)ラックマウントタイプNAS 冗長電源付

TS-h2287XU-RP-E2336-32G ― 3U 22ベイ ラックマウント型 冗長電源付NAS

TS-h2287XU-RP-E2336-32G ― 3U 22ベイ ラックマウント型 冗長電源付NAS

3U 22ベイ ラックマウントタイプ 冗長電源付 NAS

TS-h1887XU-RP-E2334-16G ― 2U 18ベイラックマウント型 冗長電源付 NAS

TS-h1887XU-RP-E2334-16G ― 2U 18ベイラックマウント型 冗長電源付 NAS

2U 18ベイ(3.5インチSATA×12個+2.5インチSATA×6個)ラックマウントタイプ冗長電源付NAS

TS-h987XU-RP ― 1U 4ベイ ラックマウント型NAS

TS-h987XU-RP ― 1U 4ベイ ラックマウント型NAS

1U 4ベイ ラックマウントタイプ NAS 冗長電源 USB 3.2 Gen 2 PCIe Gen 4対応

TS-h1886XU-RP R2 ― 2Uラックマウント 18ベイ NAS

TS-h1886XU-RP R2 ― 2Uラックマウント 18ベイ NAS

仮想化および大量のデータを処理するエンタープライズアプリケーション向けの費用対効果の良い10GbE対応ZFSストレージ

TVS-h1288X ― デスクトップ/タワー型 12ベイ NAS

TVS-h1288X ― デスクトップ/タワー型 12ベイ NAS

インテル® Xeon® W プロセッサー搭載デスクトップQuTS hero NASは、Thunderbolt™ 3および10GbEの仮想化マシンアプリケーション間の高速メディア共同作業に理想的なNASです。

TS-h886 ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

TS-h886 ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

4 x 2.5GbE ポートを装備した インテル® Xeon® D-1602 プロセッサー搭載 desktop QuTS hero NAS

TS-h686-D1602-8G ― デスクトップ型 6ベイ NAS

TS-h686-D1602-8G ― デスクトップ型 6ベイ NAS

リアルタイム SnapSync データバックアップと仮想マシンアプリケーション用に設計され、4 x 2.5GbE ポートを装備した Intel® Xeon® D desktop QuTS hero NAS

JBODストレージ
Thunderbolt NAS
中小企業向けNAS

TS-464-8G ― 4ベイタワー型 2.5GbE NAS

TS-464-8G ― 4ベイタワー型 2.5GbE NAS

性能とコストのバランスが良いベストセラーモデル。 4コアCPU搭載で2.5GbEデュアルポート採用のタワー型4ベイNAS。

AXELBOX(第二世代)

AXELBOX(第二世代)

エンタープライズクラスで利用されるオールSSD搭載を SMB(中小企業)向けに手の届きやすい価格で実現したNAS

TS-464U-8G ― 4ベイラックマウント型NAS

TS-464U-8G ― 4ベイラックマウント型NAS

高速転送および仮想化アプリケーション向けにデュアルポート2.5GbEおよびPCIe拡張性を備えたIntel® CPU(4コア)搭載ラックマウントNAS

TS-1673AU-RP-16G ―  3U 16ベイ ラックマウント型 NAS

TS-1673AU-RP-16G ― 3U 16ベイ ラックマウント型 NAS

3U 16ベイ ラックマウント型 NAS

TS-855eU-RP ― 2UラックマウントNAS

TS-855eU-RP ― 2UラックマウントNAS

SMB向け2Uショートデプスラックマウント型NAS TS-855eUシリーズ

TS-873AeU-RP-4G ー 2UラックマウントNAS

TS-873AeU-RP-4G ー 2UラックマウントNAS

ショートデプスラックマウント・デュアル2.5GbE NASクアッドコアAMD Ryzen™プロセッサーを搭載しており、仮想アプリケーション向けの10/25GbEやM.2 SSDキャッシュPCIe拡張に対応 (QTSまたはQuTS heroオペレーティングシステムに対応)

TS-1232PXU-RP ― 3Uラックマウント 12ベイ NAS

TS-1232PXU-RP ― 3Uラックマウント 12ベイ NAS

中小企業のIT環境向けの10GbE SFP+と2.5GbEポート、および冗長性電源を備えたクアッドコア1.7GHzラックマウントNAS

TS-1273AU-RP-8G ― 2U 12ベイ ラックマウント型 NAS

TS-1273AU-RP-8G ― 2U 12ベイ ラックマウント型 NAS

2U 12ベイ ラックマウント NAS

TS-832PXU-RP ― 2Uラックマウント 8ベイ NAS

TS-832PXU-RP ― 2Uラックマウント 8ベイ NAS

中小企業のIT環境向けの10GbE SFP+と2.5GbEポート、および冗長性電源を備えたクアッドコア1.7GHzラックマウントNAS

TS-1264U-RP-8G ― 2U 12ベイ ラックマウント型 冗長電源付きNAS

TS-1264U-RP-8G ― 2U 12ベイ ラックマウント型 冗長電源付きNAS

インテル® Celeron® N5095プロセッサー搭載 2U ラックマウント型NAS

TS-432PXU ― 1Uラックマウント 4ベイ NAS

TS-432PXU ― 1Uラックマウント 4ベイ NAS

中小企業のIT環境向けのデュアル10GbE SFP+とデュアル2.5GbEポートを備えたクアッドコア1.7GHzラックマウントNAS

TS-864eU ― 2U 8ベイ省スペースラックマウント型NAS

TS-864eU ― 2U 8ベイ省スペースラックマウント型NAS

2U PCIe拡張性、HDMI出力搭載 省スペースラックマウント型ラックマウント型NAS

TS-464eU-8G ― 1U4ベイラックマウント型NAS

TS-464eU-8G ― 1U4ベイラックマウント型NAS

インテル® Celeron® N5095 プロセッサー搭載 1Uラックマウント型NAS

TVS-h874T ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

TVS-h874T ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

QNAP TVS-h874T Intel® Core™ i9 16コア / i7 12コアプロセッサ搭載 8ベイ タワー型NAS

TVS-h874 ― タワー型 8ベイ NAS

TVS-h874 ― タワー型 8ベイ NAS

タワー型 8ベイ USB 3.2 Gen 2 ZFSベースのQuTS hero OS採用 NAS

TS-453E-8G ― 4ベイタワー型NAS

TS-453E-8G ― 4ベイタワー型NAS

4基の3.5インチ/2.5インチストレージ対応SMB向けNAS

TS-h973AX-32G ― デスクトップ/タワー型 9ベイ NAS

TS-h973AX-32G ― デスクトップ/タワー型 9ベイ NAS

U.2 NVMe SSDおよび10GbE/2.5GbE接続対応のクアッドコア 9ベイ QuTS hero NASを使って、ビジネスの生産性を向上させます

TS-253E-8G ― 2ベイタワー型NAS

TS-253E-8G ― 2ベイタワー型NAS

2ベイタワー型NAS

TVS-h674-i3-16G ― 6ベイタワー型 NAS

TVS-h674-i3-16G ― 6ベイタワー型 NAS

タワー型 6ベイ インテル® Core™ i3-12100 プロセッサー搭載NAS

TS-873A-8G ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

TS-873A-8G ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

AMD Ryzen™クアッドコア2.2 GHz 2.5GbE NASは、10GbE高速接続とM.2 SSDを追加するためのM.2 NVMe SSDおよびPCIe拡張をサポートしています。QTS と QuTS ヒーロー デュアル オペレーティング システムにより柔軟性が向上

TVS-h674T-i5-32G ― デスクトップ/タワー型 6ベイ NAS

TVS-h674T-i5-32G ― デスクトップ/タワー型 6ベイ NAS

QNAP Thunderbolt 4 タワー型NAS

TS-932PX-4G ― 9ベイ タワー型 NAS

TS-932PX-4G ― 9ベイ タワー型 NAS

9ベイ(5×3.5"+4×2.5") タワー型 NAS

TVS-h474-PT-8G ― 4ベイタワー型NAS

TVS-h474-PT-8G ― 4ベイタワー型NAS

インテル® Pentium® Goldプロセッサー搭載 USB 3.2 Gen 2 ZFSベースのQuTS hero OS採用 タワー型 4ベイ NAS

TS-673A-8G

TS-673A-8G

AMD Ryzen™クアッドコア2.2 GHz 2.5GbE NASは、10GbE高速接続とM.2 SSDを追加するためのM.2 NVMe SSDおよびPCIe拡張をサポートしています。QTS と QuTS ヒーロー デュアル オペレーティング システムにより柔軟性が向上

TVS-675-8G ― 6ベイタワー型NAS

TVS-675-8G ― 6ベイタワー型NAS

6ベイタワー型NAS

TS-473A-8G ― 4ベイタワー型中小企業向けNAS

TS-473A-8G ― 4ベイタワー型中小企業向けNAS

AMD Ryzen™搭載高性能NAS。2.5GbE・M.2 SSD・PCIe拡張対応で高速データ処理と柔軟なストレージ運用が可能。

TS-832PX ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

TS-832PX ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

10GbE SFP+と2.5GbEを備えた大容量NAS、アプリケーションを高速化するM.2 SSD向けPCIe拡張に対応

TS-855X-8G ― 8ベイタワー型NAS

TS-855X-8G ― 8ベイタワー型NAS

Intel Atom® プロセッサー C5125 (9M キャッシュ、2.8GHz)搭載タワー型NAS

TS-664-8G ― 6ベイタワー型NAS

TS-664-8G ― 6ベイタワー型NAS

インテル® Celeron® N5095 プロセッサー(4M キャッシュ、最大 2.90GHz、4コア、4スレッド)搭載 6ベイ タワー型 NAS

TS-264-8G ― 2ベイタワー型NAS

TS-264-8G ― 2ベイタワー型NAS

M.2 SSDキャッシングとPCIeスケーラビリティーを備え、高速転送と仮想化アプリケーションに対応したインテル® Celeron® プロセッサー N5095搭載 デュアルポート2.5GbE NAS

TBS-464-8G ― 薄型軽量静音のB5サイズ4ベイNAS

TBS-464-8G ― 薄型軽量静音のB5サイズ4ベイNAS

コンパクトで、ポータブルで、多用途なM.2 NVMe SSD対応の4ベイ小型NAS

TS-653D-8G ― デスクトップ/タワー型 6ベイ NAS

TS-653D-8G ― デスクトップ/タワー型 6ベイ NAS

プロフェッショナル向けのクアッドコア2.5GbE NAS。PCIe拡張で10GbpsやM.2 SSDを実現、アプリケーションを加速

AXELBOX ラックマウントタイプ ― 高速データ転送が可能なSSD搭載済みモデル

AXELBOX ラックマウントタイプ ― 高速データ転送が可能なSSD搭載済みモデル

データ消失に強く高速な中小企業向けネットワークストレージAXELBOXの 大容量通信対応ラックマウントタイプ

AXELBOX Thin ― SSD搭載済みB5サイズ薄型モデルNAS

AXELBOX Thin ― SSD搭載済みB5サイズ薄型モデルNAS

データ消失に強く高速な中小企業向けネットワークストレージAXELBOXに 音の静かなB5サイズ薄型モデルが登場

TS-h1277AFX-R7-32G ― タワー型12 ベイ SATA オールフラッシュ NAS

TS-h1277AFX-R7-32G ― タワー型12 ベイ SATA オールフラッシュ NAS

AMD Ryzen™ 7、DDR5 ECC 192GB対応、2.5/10GbE標準、QuTS hero搭載のオールフラッシュNAS。

TDS-h2489FU-R2-4309Y-64G ― 24ベイラックマウント型オールフラッシュNAS

TDS-h2489FU-R2-4309Y-64G ― 24ベイラックマウント型オールフラッシュNAS

デュアルXeon® Silver、最大1TB ECCメモリ、U.2 NVMe Gen4×4対応の高速オールフラッシュNAS。

TS-h2490FU-7232P-64G ― 24ベイラックマウント型NAS

TS-h2490FU-7232P-64G ― 24ベイラックマウント型NAS

ZFSベースOS搭載、U.2 NVMe対応で高速IOPSを実現。25GbE対応で仮想化や大容量処理に最適。

TS-h3077AFU-R5-32G ― 2U ラックマウント30ベイSATA SSDオールフラッシュNAS

TS-h3077AFU-R5-32G ― 2U ラックマウント30ベイSATA SSDオールフラッシュNAS

AMD Ryzen 7000+DDR5 ECC、ZFS QuTS hero採用30ベイSSD NAS。 高IOPS・低遅延、10GbE×2/2.5GbE×2でバックアップ・仮想化に最適。

TS-433eU ― ラックマウント型ショートデプス1U4ベイNAS

TS-433eU ― ラックマウント型ショートデプス1U4ベイNAS

2.5GbE×2搭載の1Uショート4ベイNAS。 クアッドコアARM+NPUでAI顔認識高速化、Edgeストレージとして共有・スナップショットバックアップ・VPNを安全高速に実現。

TS-432X-4G ― 4ベイタワー型 NAS

TS-432X-4G ― 4ベイタワー型 NAS

コストパフォーマンスに優れた4ベイ10GbE NAS、ワークロードを高速化するために設計されています

TS-632X ― 6ベイ10GbE NAS

TS-632X ― 6ベイ10GbE NAS

コストパフォーマンスに優れた6ベイ10GbE NAS、ワークロードを高速化するために設計されています

TS-410E-8G ― 4ベイ スリム型NAS

TS-410E-8G ― 4ベイ スリム型NAS

パワフルなハードウェアとファンレス冷却の2.5GbEプロフェッショナルNAS

TVS-672XT ― デスクトップ/タワー型 6ベイ

TVS-672XT ― デスクトップ/タワー型 6ベイ

10GbE、Thunderbolt 3、M.2 PCIe NVMe SSDスロットによる優れたパフォーマンスと抜群の接続性 TVS-672XT

ホーム/SOHO向け NAS

TS-364-8G ― 3ベイ タワー型 NAS

TS-364-8G ― 3ベイ タワー型 NAS

3ベイ タワー型 NAS

HS-264-8G - デスクトップ/タワー型 2ベイ

HS-264-8G - デスクトップ/タワー型 2ベイ

静音で軽量のホームNAS、デュアルHDMI 2.0 4K出力装備でマルチメディア再生およびストリーミングに対応

TS-462-4G ― 4ベイタワー型NAS

TS-462-4G ― 4ベイタワー型NAS

インテル® Celeron® N4505 プロセッサー搭載 2.5GbE マルチメディア タワー型 4ベイ NAS

TS-262-4G ― 2ベイ タワー型 NAS

TS-262-4G ― 2ベイ タワー型 NAS

2.5GbEポート&HDMI 2.0ポート対応、M.2 PCIe スロット、インテル® Celeron® Nシリーズ、PCIe 拡張性搭載 マルチメディア タワー型NAS

HS-453DX-8G

HS-453DX-8G

静かでもパワフル:ハイブリッドストレージ構造、10GbE接続、HDMI2.0 4K出力を採用した、ファンレスマルチメディアNAS

TBS-453DX-8G

TBS-453DX-8G

コンパクトかつ万能:クラウドストレージへの素早く、簡単なアクセスを提供するクアッドコア4ベイM.2 SATA SSD NASbook。

TS-216G ― 2ベイタワー型NAS

TS-216G ― 2ベイタワー型NAS

ARM クアッドコアプロセッサー搭載 2ベイタワー型NAS

TS-433-4G ― NPUプロセッサー内蔵4ベイタワー型NAS

TS-433-4G ― NPUプロセッサー内蔵4ベイタワー型NAS

NPUプロセッサー内蔵クアッドコア52.0GHz CPU 4GBメモリ 4ベイ NAS

TS-233 - デスクトップ/タワー型 2ベイ NAS

TS-233 - デスクトップ/タワー型 2ベイ NAS

内蔵NPUがAI顔認識機能を強化。 自宅でプライベートクラウド&ホームマルチメディアセンターを構築しよう

TS-133

TS-133

簡単なファイルストレージと共有およびエンターテインメントのためのパーソナルプライベートクラウドを構築する初心者およびホーム向けの1ベイ NAS。

TS-451D2 ― デスクトップ/タワー型4ベイNAS

TS-451D2 ― デスクトップ/タワー型4ベイNAS

高効率なファイル管理、データ保護、HDMI 出力を備えたデュアルコアNAS

拡張ユニット
オプション