

こんにちは、テックウインド株式会社メディアチームです。
タブレット選びで迷いがちなのは「サイズ選び」
業務用としてタブレットを導入する場合、さまざまな観点からタブレットを選ぶことになりますが、中でも迷いがちなのは、どの画面サイズを選ぶか、ということではないでしょうか。
タブレットの用途に応じて、画面が大きすぎず、そして小さすぎないタブレットを選びたいところです。業務用に適したタブレットの画面サイズについて調べてみましょう。
業務用で主に使用されるタブレットのサイズは?
業務用のタブレットに適したサイズを調べるために、「価格.com」のサイトで「業務用タブレットPC」の売れ筋商品を参考にします。なお、検索の結果は2019年5月時点のものです。
参考:価格.com 業務用のタブレットPC製品一覧
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec071=1
それによると、業務用タブレットの売れ筋品は、12.3インチの製品が上位を占めています。そのほか、売れ筋の製品のサイズとしては、13.5インチ、15インチ、7インチがあります。
タブレットは画面サイズが10インチを超えると大型のタブレットに分類されますが、業務用として使用するタブレットは、大型のタブレットの中でも、より大きなタブレットが選ばれる傾向にあることが読み取れます。
なぜ、大型のサイズのタブレットが選ばれるのか?
それでは、なぜ大型のサイズのタブレットが選ばれるのでしょうか。
その理由としては、タブレットに表示されている内容を顧客に見せる場合に適しているためです。
例えば、営業の業務においてタブレットを利用する場合、プレゼンの資料やカタログの内容をタブレットにダウンロードしておき、訪問先で顧客にその内容を紹介する場合があります。ここで重要となるのがタブレットの画面サイズの大きさです。
タブレットにダウンロードしたプレゼンの内容が優れていたとしても、タブレットの画面サイズが小さければ、顧客としては画面の内容が見づらいと感じやすいために、思うように商談が進みにくくなることも考えられます。
その点、タブレットの画面サイズが大きければ、プレゼンの資料やカタログの内容が読みやすく、顧客にも内容が伝わりやすいため、タブレットならではのメリットが十分に活かせる形となります。
このことから、顧客や取引先など、相手に対して物事を説明する用途としてタブレットを使用する場合は、大型のタブレットを導入する傾向があるといえるのです。
10インチ以下のタブレットを使用するケースは?
業務用のタブレットは12インチ以上の大型のタブレットが多く選ばれる一方で、10インチ以下のタブレットも根強い需要があります。
10インチ以下のタブレットが選ばれる理由としては、タブレットの画面を相手に見せる必要がない場合があげられます。
顧客や取引先など、相手にタブレットの内容を見せる場合は、12インチ以上が適していますが、そもそも10インチのタブレットは大型のサイズに分類されるため、使用者自身がタブレットの画面を閲覧する場合は、10インチのタブレットでも十分な大きさであるといえます。
また、業務用のタブレットとして、7インチや8インチなど小型のタブレットを導入する場合がありますが、小型のタブレットを導入するメリットは、軽くて持ち運びに適していることです。
移動中に大型のタブレットを持ち運んでいると、かさばってしまってしまうことがありますが、小型のタブレットであれば持ち運びにも優れています。さらに、タブレットを持って作業をする場合、長く作業しても苦にならない点もメリットといえます。
まとめ
タブレット選びのポイントは、「どのような業務で使用するか」ということを明確にしておくことが大切です。それによって、タブレットのサイズはおのずと決まってくることでしょう。
さまざまなタブレットを比較し、利用するタブレットのサイズが決まったら、業務の効率化に向けてタブレットの導入に踏み切ってみてはいかがでしょうか。
お客様に合った
最適な製品を紹介します!
関連製品
Androidタブレット
SH-T01 ― 防水・防塵の10.1インチAndroidタブレット
ビジネスシーンを強力にサポートするハイパフォーマンスタブレット
LIMNO Tab Funity クレードル付き10.1インチ業務用タブレット
Android搭載の汎用ビジネスタブレット。 1%以下の返品率、24時間通電OK、落下耐性、長期供給、NFC対応などの特長を持っています。
Lenovo Tab K9
AER認定により安心してビジネスで利用できる コストパフォーマンスに優れた8.7インチAndroidタブレット
Lenovo Tab K10(2nd Gen)
AER認定により安心してビジネスで利用できる コストパフォーマンスに優れた10.1インチAndroidタブレット
KC-T305CN/KC-T305C ― さまざまな業界の課題解決に貢献、長く使えるJAPAN MADEのWi-Fiタブレット
さまざまな業界の課題解決に貢献、長く使えるJAPAN MADEのWi-Fiタブレット
Lenovo Tab K11 ― Android 13搭載 10.95型タブレット
高性能オクタコアプロセッサーと10.95型高解像度ディスプレイを搭載。 シームレスなマルチタスクに対応するタブレット。
Lenovo Idea Tab Pro
12.7インチ高解像度ディスプレイ搭載。 軽量・長時間駆動で、外出先や会議でも活躍するAndroidタブレット。
KC-T304C ― 壊れにくく使いやすい、信頼の日本製 業務用タブレット
壊れにくく使いやすい、信頼の日本製 業務用タブレット
TE104M4V1-B ― 10inch 8コア 64GB メインメモリ4GB タブレット
アイリスオーヤマ 10inch 8コア 64GB メインメモリ4GB タブレット
TM103M4V1-B ― 10inch 128GB メインメモリ4GB androidタブレット
アイリスオーヤマ 10inch 128GB メインメモリ4GB androidタブレット
TM153M6V1-B ― 15.6インチ wi-fiモデル メモリ6GB ストレージ128GB タブレット
アイリスオーヤマ タブレット 15.6インチ TM153M6V1-B ブラック
TE084M4V1-B ― 8inch 4GBメモリ 64GBストレージ android タブレット
アイリスオーヤマ 8inch 4GBメモリ 64GBストレージ android タブレット
TM083M4V1-B ― タブレット 8インチ 軽量 128GB メインメモリ4GB 8コア
アイリスオーヤマ タブレット 8インチ TM083M4V1-B ブラック
Lenovo Tab K11 Plus ― タイリッシュな大画面タブレット
11インチのFHDディスプレイ搭載。 薄型軽量デザインで持ち運びやすく多用途に活用できるタブレット。
LZ-AA10C/A1 - 10.1インチ堅牢タブレットPC Android™モデル
過酷な環境に適した堅牢性と薄型・軽量を両立した耐衝撃タブレット
Windowsタブレット
オプション
アクセサリー
DuraForce EX対応電池パック充電器
京セラ DuraForca EX対応電池パック充電器 ODB701
DuraForce EX対応卓上ホルダー
京セラ DuraForce EX対応卓上ホルダー ODS303U
DIGNO SX4対応卓上ホルダー
京セラ DIGNO SX4対応 卓上ホルダー ODS304U
DuraForce EX対応電池パック
京セラ DuraForce EX対応電池パック LBS702
DIGNO SX4対応液晶保護フィルム
京セラ DIGNO SX4対応 液晶保護フィルム DFS304
DIGNO SX4対応耐衝撃ケース
京セラ DIGNO SX4対応 耐衝撃ケース CSS305
SHARPタブレット専用スタンド SH-ST01
SHARP SH-T01専用スタンド
充電器
関連サービス
業務専用端末として活用できるタブレット
業務用タブレットサービスの紹介ページです。モバイル端末30万台超の販売実績を誇るテックウインドが、様々な市場でのタブレット活用による課題解決、売上UP、業務効率化をお手伝い。高コスパ、バッテリーレス、耐衝撃・防塵・防滴、OEMなど用途に合わせたラインナップ。