

こんにちは、テックウインド株式会社メディアチームです。
タブレットの利用法や禁止事項を理解し、トラブルを防止
企業にタブレットが導入された場合、社員がタブレットを使用する前には、「社内教育」を実施しておきましょう。
タブレットの利用法に関することはもちろん、タブレットを利用する際の禁止事項についても理解を深めることで、タブレットの利用におけるトラブルを防ぐことができます。
そもそも、なぜ社内教育が必要か?
タブレットを有効に活用するためには、社内教育の実施が効果的と言えますが、そもそも、なぜ社内教育が有効なのでしょうか。
その理由としては、社内教育を受けることによって、タブレットの使い方を十分に理解できるためです。社内教育を受ければ、タブレットを効果的に使う方法を習得できるために、現場において、タブレットを実践的に利用することができます。
また、社内教育を受けている立場としては、現場でタブレットを利用するときに困ることのないよう、タブレットの利用方法を確実に学ぶことでしょう。
そのほか、タブレットの利用に関する社内教育が有効な理由としては、タブレットを利用する際の禁止事項について、意識付けを行いやすいためです。
タブレットを誤って扱った場合に起こり得るトラブルについて、社内教育であらかじめ理解しておけば、現場でタブレットを利用する場合、誤って利用しないように心がけることでしょう。
さらに「なぜ、誤って扱うとトラブルが発生してしまうのか」ということについても理解が深まるため、よりトラブルの発生を防ぎやすくなります。
タブレットの利用法に関する教育
タブレットに関する社内教育の内容は、大きく分けると「タブレットの利用法」と「タブレットを利用する際の禁止事項」に分けられます。
タブレットの利用法に関する教育では、タブレットの基本的な操作方法に関する内容のほか、タブレットをより実践的に利用する方法についての指導を受けます。
例えば、タブレットを利用すれば、移動中の空き時間であっても、報告書や見積書など、さまざまな文書の作成が可能であることや営業担当者が数多くのカタログを持ち歩かなくても、タブレットが1台あれば、タブレットをカタログ代わりにして商品の紹介が可能なことなどがあげられます。
タブレットの利用法に関する教育で、タブレットを便利に使いこなす実例を紹介すれば、タブレットの利用率が高まるものと期待されます。
タブレットを利用する際の禁止事項に関する教育
タブレットを利用する際の禁止事項について教育する場合、禁止事項の一例をあげると「業務に関係ないことでタブレットを利用しない」ということがあげられます。
具体的には、業務に関係ないウェブサイトを閲覧したり、または、業務に無関係のアプリをダウンロードしたりして、アプリを利用することなどがあります。
そこで、社内教育の場で、ウェブサイトの閲覧を制限する理由として、「業務の効率性が低下してしまうこと、そして、悪質なサイトにアクセスすることによって、タブレットがウイルスに感染してしまう危険性があるため」と説明しておけば、タブレットを利用する社員も納得することでしょう。
まとめ
タブレットを不適切に利用した場合、業務の効率化が期待できなくなるばかりか、導入コストが無駄になってしまうことも考えられます。そのため、タブレットの導入において大切なことは、タブレットを利用する人の意識を高めることと言えます。
タブレットを導入し、適切に活用すれば業務の効率化が期待されます。タブレットを利用する人の意識を十分に高めた上で、タブレットを活用していきましょう。
お客様に合った
最適な製品を紹介します!
関連製品
Androidタブレット
SH-T01 ― 防水・防塵の10.1インチAndroidタブレット
ビジネスシーンを強力にサポートするハイパフォーマンスタブレット
LIMNO Tab Funity クレードル付き10.1インチ業務用タブレット
Android搭載の汎用ビジネスタブレット。 1%以下の返品率、24時間通電OK、落下耐性、長期供給、NFC対応などの特長を持っています。
Lenovo Tab K9
AER認定により安心してビジネスで利用できる コストパフォーマンスに優れた8.7インチAndroidタブレット
Lenovo Tab K10(2nd Gen)
AER認定により安心してビジネスで利用できる コストパフォーマンスに優れた10.1インチAndroidタブレット
KC-T305CN/KC-T305C ― さまざまな業界の課題解決に貢献、長く使えるJAPAN MADEのWi-Fiタブレット
さまざまな業界の課題解決に貢献、長く使えるJAPAN MADEのWi-Fiタブレット
Lenovo Tab K11 ― Android 13搭載 10.95型タブレット
高性能オクタコアプロセッサーと10.95型高解像度ディスプレイを搭載。 シームレスなマルチタスクに対応するタブレット。
Lenovo Legion Tab ― 高負荷の業務をストレスなくこなす8.8インチAndroidタブレット
350g軽量、8.8型165Hz高解像度とSnapdragon 8 Gen 3搭載のパワフルタブレット。 Wi-Fi 7、デュアルUSB-C、68W急速充電で営業・現場・クリエイティブを強力支援。
DIGNO Tab2 5G ― 前面NFC読み取り機能を搭載した法人向け10.1インチタブレット
外付けリーダーが不要で、前面NFC読み取り機能を搭載した法人向け5Gタブレットです。 防水・防塵・耐落下・耐薬品といった特長を持ち、バッテリー劣化を抑える常時給電モードも搭載。
Lenovo Idea Tab Pro
12.7インチ高解像度ディスプレイ搭載。 軽量・長時間駆動で、外出先や会議でも活躍するAndroidタブレット。
KC-T304C ― 壊れにくく使いやすい、信頼の日本製 業務用タブレット
壊れにくく使いやすい、信頼の日本製 業務用タブレット
TE104M4V1-B ― 10inch 8コア 64GB メインメモリ4GB タブレット
アイリスオーヤマ 10inch 8コア 64GB メインメモリ4GB タブレット
TM103M4V1-B ― 10inch 128GB メインメモリ4GB androidタブレット
アイリスオーヤマ 10inch 128GB メインメモリ4GB androidタブレット
TM153M6V1-B ― 15.6インチ wi-fiモデル メモリ6GB ストレージ128GB タブレット
アイリスオーヤマ タブレット 15.6インチ TM153M6V1-B ブラック
TE084M4V1-B ― 8inch 4GBメモリ 64GBストレージ android タブレット
アイリスオーヤマ 8inch 4GBメモリ 64GBストレージ android タブレット
TM083M4V1-B ― タブレット 8インチ 軽量 128GB メインメモリ4GB 8コア
アイリスオーヤマ タブレット 8インチ TM083M4V1-B ブラック
Lenovo Tab K11 Plus ― タイリッシュな大画面タブレット
11インチのFHDディスプレイ搭載。 薄型軽量デザインで持ち運びやすく多用途に活用できるタブレット。
LZ-AA10C/A1 - 10.1インチ堅牢タブレットPC Android™モデル
過酷な環境に適した堅牢性と薄型・軽量を両立した耐衝撃タブレット
Windowsタブレット
オプション
アクセサリー
DuraForce EX対応電池パック充電器
京セラ DuraForca EX対応電池パック充電器 ODB701
DuraForce EX対応卓上ホルダー
京セラ DuraForce EX対応卓上ホルダー ODS303U
DIGNO SX4対応卓上ホルダー
京セラ DIGNO SX4対応 卓上ホルダー ODS304U
DuraForce EX対応電池パック
京セラ DuraForce EX対応電池パック LBS702
DIGNO SX4対応液晶保護フィルム
京セラ DIGNO SX4対応 液晶保護フィルム DFS304
DIGNO SX4対応耐衝撃ケース
京セラ DIGNO SX4対応 耐衝撃ケース CSS305
SHARPタブレット専用スタンド SH-ST01
SHARP SH-T01専用スタンド
充電器
関連サービス
業務専用端末として活用できるタブレット
業務用タブレットサービスの紹介ページです。モバイル端末30万台超の販売実績を誇るテックウインドが、様々な市場でのタブレット活用による課題解決、売上UP、業務効率化をお手伝い。高コスパ、バッテリーレス、耐衝撃・防塵・防滴、OEMなど用途に合わせたラインナップ。