タブレットをスムーズに導入したい!どんな手順での導入が効果的?
公開日:2019.02.19 更新日:2022.06.24 閲覧数 8,505 (月間18)

こんにちは、テックウインド株式会社メディアチームです。

タブレットの導入は、これからでも遅くない

現在では、多くの企業でタブレットの導入が進んでいますが、中には「これからタブレットを導入したい」と考えている企業もあることでしょう。

タブレットを導入すれば、業務の効率化や経費削減が実現しやすくなりますが、タブレットの導入を円滑に進めるためにも、タブレットの導入手順についてあらかじめ理解しておきましょう。

タブレットを導入する目的を明確にする

タブレットを導入する場合、タブレットの導入方法だけに着目しがちですが、大切なことは、タブレットを導入する目的を明確にすることです。

例えば、「会議ではタブレットを活用して、紙のコストを削減し、資料の印刷・配付の手間を省く」という目的や、「営業担当者の業務効率性を高めるために、タブレットを利用して移動中でも事務的な作業を行えるようにする」という目的などが考えられます。

大枠でとらえれば、タブレットを導入する目的は、「業務の効率化」と「経費の削減」に集約されますが、「どの業務において効率化を図るのか」ということや、「どのような手段で経費を削減するのか」ということを明確化しなければなりません。

もし、タブレットを導入する目的を明確にしておかなければ、社員の多くはタブレットを利用する意義を理解できないために、せっかく導入したタブレットが利用されないことも考えられます。

そのような状況を防ぎ、タブレットを効果的に活用するためにも、事前に導入目的を明確にしておく必要があるのです。

業務を行う上で最適な機種を選定する

タブレットを導入する目的を明確にしたら、次に行うことはタブレットの選定です。

タブレットを選定する基準としては、画面サイズやOSに的を絞りたいところです。タブレットを業務で使用する場合、使いやすいのは10インチ前後となります。

最近では、比較的小型のタブレットも見受けられますが、業務で使用する場合は、画面に多くの情報が記載されている方が使い勝手が良いため、タブレットとしては比較的大きめのサイズとなる10インチ程度の製品を選ぶと良いでしょう。

また、業務用としてタブレットを導入する場合に適しているOSは、「Windows」です。Windowsタブレットであれば、パソコンの業務で頻繁に使う「マイクロソフトオフィス」が利用できることもあり、日常的にパソコンを使っているときと同様にタブレットが使えるメリットがあります。

小規模に試験導入してから、全体的な導入を行う

そのほか、タブレットを導入する際に気をつけたいことは、一度に全体的に導入するのではなく、はじめは小規模に試験導入を行うことです。

その理由は、小規模に試験導入を行うことで、タブレットを使用する際に問題が発生したとしても改善が行いやすいためです。小規模にタブレットの導入を行って、問題が発生した時点でタブレットの使用方法を随時改善していけば、本格的にタブレットの導入を行ったときに問題が発生しにくくなります。

逆に、タブレットの試験導入を行わず、一度に全体的な導入を行った場合、タブレットを利用している人数が多いために、問題が発生してしまうと対処が困難になってしまう場合があります。

そのような事態が発生すると、タブレットに対してマイナスのイメージを持たれやすいために、業務にタブレットを使用しなくなることも考えられます。

そんな状況を防ぐためにも、試験的な導入からスタートして、本格的な導入を行う流れが最適と言えるのです。

まとめ

企業でタブレットをスムーズに導入するためには、目的を明確化し、業務に適した機種を選んだ上で、試験的な導入を行った後に本格的な導入を行うことが理想的です。

タブレットを導入する目的は、業務の効率化と言えます。より働きやすい環境を実現するためにも、タブレットの導入を検討してみましょう。

お客様に合った
最適な製品を紹介します!

製品の問い合わせ

関連製品

Androidタブレット

SH-T01 ― 防水・防塵の10.1インチAndroidタブレット

SH-T01 ― 防水・防塵の10.1インチAndroidタブレット

ビジネスシーンを強力にサポートするハイパフォーマンスタブレット

LIMNO Tab Funity クレードル付き10.1インチ業務用タブレット

LIMNO Tab Funity クレードル付き10.1インチ業務用タブレット

Android搭載の汎用ビジネスタブレット。 1%以下の返品率、24時間通電OK、落下耐性、長期供給、NFC対応などの特長を持っています。

Lenovo Tab K9

Lenovo Tab K9

AER認定により安心してビジネスで利用できる コストパフォーマンスに優れた8.7インチAndroidタブレット

Lenovo Tab K10(2nd Gen)

Lenovo Tab K10(2nd Gen)

AER認定により安心してビジネスで利用できる コストパフォーマンスに優れた10.1インチAndroidタブレット

KC-T305CN/KC-T305C ― さまざまな業界の課題解決に貢献、長く使えるJAPAN MADEのWi-Fiタブレット

KC-T305CN/KC-T305C ― さまざまな業界の課題解決に貢献、長く使えるJAPAN MADEのWi-Fiタブレット

さまざまな業界の課題解決に貢献、長く使えるJAPAN MADEのWi-Fiタブレット

Lenovo Tab K11 ― Android 13搭載 10.95型タブレット

Lenovo Tab K11 ― Android 13搭載 10.95型タブレット

高性能オクタコアプロセッサーと10.95型高解像度ディスプレイを搭載。 シームレスなマルチタスクに対応するタブレット。

Lenovo Legion Tab ― 高負荷の業務をストレスなくこなす8.8インチAndroidタブレット

Lenovo Legion Tab ― 高負荷の業務をストレスなくこなす8.8インチAndroidタブレット

350g軽量、8.8型165Hz高解像度とSnapdragon 8 Gen 3搭載のパワフルタブレット。 Wi-Fi 7、デュアルUSB-C、68W急速充電で営業・現場・クリエイティブを強力支援。

DIGNO Tab2 5G ― 前面NFC読み取り機能を搭載した法人向け10.1インチタブレット

DIGNO Tab2 5G ― 前面NFC読み取り機能を搭載した法人向け10.1インチタブレット

外付けリーダーが不要で、前面NFC読み取り機能を搭載した法人向け5Gタブレットです。 防水・防塵・耐落下・耐薬品といった特長を持ち、バッテリー劣化を抑える常時給電モードも搭載。

Lenovo Idea Tab Pro

Lenovo Idea Tab Pro

12.7インチ高解像度ディスプレイ搭載。 軽量・長時間駆動で、外出先や会議でも活躍するAndroidタブレット。

 KC-T304C ― 壊れにくく使いやすい、信頼の日本製 業務用タブレット

KC-T304C ― 壊れにくく使いやすい、信頼の日本製 業務用タブレット

壊れにくく使いやすい、信頼の日本製 業務用タブレット

TE104M4V1-B ― 10inch 8コア 64GB メインメモリ4GB タブレット

TE104M4V1-B ― 10inch 8コア 64GB メインメモリ4GB タブレット

アイリスオーヤマ 10inch 8コア 64GB メインメモリ4GB タブレット

TM103M4V1-B ― 10inch 128GB メインメモリ4GB androidタブレット

TM103M4V1-B ― 10inch 128GB メインメモリ4GB androidタブレット

アイリスオーヤマ 10inch 128GB メインメモリ4GB androidタブレット

TM153M6V1-B ― 15.6インチ wi-fiモデル メモリ6GB ストレージ128GB タブレット

TM153M6V1-B ― 15.6インチ wi-fiモデル メモリ6GB ストレージ128GB タブレット

アイリスオーヤマ タブレット 15.6インチ TM153M6V1-B ブラック

TE084M4V1-B ― 8inch 4GBメモリ 64GBストレージ android タブレット

TE084M4V1-B ― 8inch 4GBメモリ 64GBストレージ android タブレット

アイリスオーヤマ 8inch 4GBメモリ 64GBストレージ android タブレット

TM083M4V1-B ― タブレット 8インチ 軽量 128GB メインメモリ4GB 8コア

TM083M4V1-B ― タブレット 8インチ 軽量 128GB メインメモリ4GB 8コア

アイリスオーヤマ タブレット 8インチ TM083M4V1-B ブラック

Lenovo Tab K11 Plus ― タイリッシュな大画面タブレット

Lenovo Tab K11 Plus ― タイリッシュな大画面タブレット

11インチのFHDディスプレイ搭載。 薄型軽量デザインで持ち運びやすく多用途に活用できるタブレット。

LZ-AA10C/A1 - 10.1インチ堅牢タブレットPC Android™モデル

LZ-AA10C/A1 - 10.1インチ堅牢タブレットPC Android™モデル

過酷な環境に適した堅牢性と薄型・軽量を両立した耐衝撃タブレット

Windowsタブレット
オプション
アクセサリー
充電器

関連サービス

業務専用端末として活用できるタブレット

業務用タブレットサービスの紹介ページです。モバイル端末30万台超の販売実績を誇るテックウインドが、様々な市場でのタブレット活用による課題解決、売上UP、業務効率化をお手伝い。高コスパ、バッテリーレス、耐衝撃・防塵・防滴、OEMなど用途に合わせたラインナップ。

サービスの詳細を見る