

こんにちは、テックウインド株式会社メディアチームです。
会社の規模が大きくなればなるほど大変になる在庫管理。ましてや紙で管理するとなると検索やチェックに莫大な時間がかかり、ミスも起こります。
今まで起こっていたさまざまな在庫管理に関する問題を解決してくれるのがタブレット。その用途は広く、一度使うと紙での管理に戻るのは難しいでしょう。
この記事では物流業界の在庫管理においてタブレットがどのように活用されているのか、実例をあげながら解説していきます。
倉庫の在庫管理はタブレットで!
それでは早速タブレットがどのように在庫管理で活用されているのかみていきましょう。
従来の在庫管理における問題点
従来の在庫管理方法では下記のような問題や懸念事項があります。
- 出荷ミスが多い
- 作業内容を把握しづらい
- 進捗状況が分からないので終わりが見えない
- ハンディーターミナルが高価
- 在庫管理システムを導入したいが、サーバー代など費用がかかりすぎる
在庫の状況を把握できるのは事務所のパソコンのみの環境の場合、実際に倉庫で作業している人は今現在どのような状況なのかを把握することができません。
作業内容がすぐに確認できず終わりが見えないため、効率が悪いと感じている人もいるのではないでしょうか。
自社導入型の在庫管理システムを取り入れると効率がアップするのが分かりますが、導入には大きな費用が必要。そのため、導入に踏み切れずにいる会社もあるでしょう。
タブレットで在庫管理をするメリットとは?
タブレットで在庫管理をするメリットはたくさん。ひとつずつ見ていきましょう。
誤出荷を防ぐことができる
タブレットに外付けのバーコードリーダーを接続し商品のバーコードを読み取るので、人による検品のようにミスが起こることが少なくなります。バーコードリーダーはUSBで接続するタイプやBluetooth(ブルートゥース)で接続するタイプがあります。
作業内容がリアルタイムで確認できる
タブレットとバーコードリーダーで行われた検品は即座にクラウド上に登録されるので、検品実績をリアルタイムで確認することができます。進捗状況をいつでも確認でき、全員と共有できるので作業をスムーズに行うことができます。
コストが大幅に抑えられる
タブレットによる在庫管理は自社専用サーバーもハンディーターミナルも必要ないためコストがあまりかかりません。
タブレット自体もパソコンに比べると安価。また、在庫管理の効率が悪いためにかかっていった人件費も減らすことができます。さらにペーパーレスで紙や筆記用具の購入が必要なくなることが経費削減につながり、地球の環境保護にも貢献できます。
多言語化できる
外国人社員を雇用する会社も増えてきましたが、困るのが言語の問題。もちろんある程度の日本語ができる人を雇うと思いますが、母国語で作業するほうが断然効率が良いです。タブレットであれば例えば「日本語」「英語」「中国語」などの表示に対応させることが可能。必要であれば言語はいくらでも増やすことができます。
セキュリティーを強化できる
物流会社では数多くの配送先や個人情報を取り扱います。紙での管理であれば誰でも個人情報がみられる状況。紛失のリスクもあり、セキュリティーに不安があります。しかしタブレットでの管理であれば使用権限を設定することが可能です。個人情報は管理者や担当者だけが閲覧できるようにして制限を設けることで情報漏洩のリスクを減らすことができます。
まとめ
作業性、セキュリティーのどちらにおいても大きなメリットのあるタブレットでの在庫管理。コストは安価で導入時の手間もあまりかかりません。
自社システムの導入で迷っていた人も、この機会にタブレットによる在庫管理システムを取り入れてみませんか?
お客様に合った
最適な製品を紹介します!
関連製品
Androidタブレット
SH-T01 ― 防水・防塵の10.1インチAndroidタブレット
ビジネスシーンを強力にサポートするハイパフォーマンスタブレット
LIMNO Tab Funity クレードル付き10.1インチ業務用タブレット
Android搭載の汎用ビジネスタブレット。 1%以下の返品率、24時間通電OK、落下耐性、長期供給、NFC対応などの特長を持っています。
Lenovo Tab K9
AER認定により安心してビジネスで利用できる コストパフォーマンスに優れた8.7インチAndroidタブレット
Lenovo Tab K10(2nd Gen)
AER認定により安心してビジネスで利用できる コストパフォーマンスに優れた10.1インチAndroidタブレット
KC-T305CN/KC-T305C ― さまざまな業界の課題解決に貢献、長く使えるJAPAN MADEのWi-Fiタブレット
さまざまな業界の課題解決に貢献、長く使えるJAPAN MADEのWi-Fiタブレット
Lenovo Tab K11 ― Android 13搭載 10.95型タブレット
高性能オクタコアプロセッサーと10.95型高解像度ディスプレイを搭載。 シームレスなマルチタスクに対応するタブレット。
Lenovo Legion Tab ― 高負荷の業務をストレスなくこなす8.8インチAndroidタブレット
350g軽量、8.8型165Hz高解像度とSnapdragon 8 Gen 3搭載のパワフルタブレット。 Wi-Fi 7、デュアルUSB-C、68W急速充電で営業・現場・クリエイティブを強力支援。
DIGNO Tab2 5G ― 前面NFC読み取り機能を搭載した法人向け10.1インチタブレット
外付けリーダーが不要で、前面NFC読み取り機能を搭載した法人向け5Gタブレットです。 防水・防塵・耐落下・耐薬品といった特長を持ち、バッテリー劣化を抑える常時給電モードも搭載。
Lenovo Idea Tab Pro
12.7インチ高解像度ディスプレイ搭載。 軽量・長時間駆動で、外出先や会議でも活躍するAndroidタブレット。
KC-T304C ― 壊れにくく使いやすい、信頼の日本製 業務用タブレット
壊れにくく使いやすい、信頼の日本製 業務用タブレット
TE104M4V1-B ― 10inch 8コア 64GB メインメモリ4GB タブレット
アイリスオーヤマ 10inch 8コア 64GB メインメモリ4GB タブレット
TM103M4V1-B ― 10inch 128GB メインメモリ4GB androidタブレット
アイリスオーヤマ 10inch 128GB メインメモリ4GB androidタブレット
TM153M6V1-B ― 15.6インチ wi-fiモデル メモリ6GB ストレージ128GB タブレット
アイリスオーヤマ タブレット 15.6インチ TM153M6V1-B ブラック
TE084M4V1-B ― 8inch 4GBメモリ 64GBストレージ android タブレット
アイリスオーヤマ 8inch 4GBメモリ 64GBストレージ android タブレット
TM083M4V1-B ― タブレット 8インチ 軽量 128GB メインメモリ4GB 8コア
アイリスオーヤマ タブレット 8インチ TM083M4V1-B ブラック
Lenovo Tab K11 Plus ― タイリッシュな大画面タブレット
11インチのFHDディスプレイ搭載。 薄型軽量デザインで持ち運びやすく多用途に活用できるタブレット。
LZ-AA10C/A1 - 10.1インチ堅牢タブレットPC Android™モデル
過酷な環境に適した堅牢性と薄型・軽量を両立した耐衝撃タブレット
Windowsタブレット
関連サービス
業務専用端末として活用できるタブレット
業務用タブレットサービスの紹介ページです。モバイル端末30万台超の販売実績を誇るテックウインドが、様々な市場でのタブレット活用による課題解決、売上UP、業務効率化をお手伝い。高コスパ、バッテリーレス、耐衝撃・防塵・防滴、OEMなど用途に合わせたラインナップ。