

こんにちは、テックウインド株式会社メディアチームです。
タブレットで売上管理はより効率的になる
最近では多くの店のレジでタブレットが導入されています。安価な機器を繋ぐだけでクレジットカード決済が可能になったり、カードのサインもタブレット上で行えたりと便利です。
さらに便利なのは「タブレットPOSレジ」。タブレットにアプリをダウンロードしてPOSレジとして使用できるようにしたものです。
この記事では、タブレットPOSレジの選び方や従来のPOSレジとの費用の違いを説明していきます。
タブレットPOSレジとは?
POSはPoint of Salesの略で、どの商品が、いつ、何点売れたかという情報を収集し、売上分析できるシステムのこと。POSを搭載したレジをPOSレジといいます。
スーパーなどでよく見かける大型のレジがPOSレジです。このPOSレジの機能をタブレットに持たせたものが「タブレットPOSレジ」。
特別なタブレットの用意は必要なく、自宅で使用しているものと同じようなタブレットにアプリをダウンロードするだけです。
手軽で安価、操作性にも優れているので、使用する店舗や飲食店は年々増えています。
後悔しないタブレットPOSレジの選び方
POSレジを現在使用している人の中には、タブレットPOSに乗り換えようか検討している人もいるのではないでしょうか。
POSレジからタブレットPOSレジに乗り換える場合も、POSレジが初めてでタブレットPOSレジを導入しようと考えている人もまず考えなければいけないのは「なぜタブレットPOSレジを導入したいのか」ということ。
「なんとなく話題だから」、「他のお店が使っているから」という理由ではなく、自分の店にとってどんなメリットがあるのか、目的の達成のためにタブレットPOSレジの導入が最適なのかを考えなければいけません。
例えば下記のようなことを実現したい人にタブレットPOSレジは最適です。
- 在庫管理や顧客管理などのシステムとレジを連携させたい
- POSレジを置く広いスペースが確保できない
- レジ周りをもっとすっきりさせたい
- 操作が簡単なPOSが良い
- POS導入のコストを抑えたい
飲食店では予約台帳システムを導入している店も多いと思いますが、これをタブレットPOSレジと連携させることでより分析効果を発揮します。
特定の顧客がどの曜日によく予約を取っているか、何人で来るのか、どのようなものをオーダーしているのか、などをひとまとめにして管理することができます。
これらの情報から顧客にクーポン付きのDMを送ったり、顧客の好みにあった新メニューが出た時にメールなどで通知することもできますね。
これらにメリットを感じるようであれば、タブレットPOSレジの導入をおすすめします。
タブレットPOSレジとPOSレジの費用の違いとは?
レジは大きくわけて3つの種類があります。
- レジ
- POSレジ
- タブレットPOSレジ
レジは小さな個人商店や飲食店でよく見かけるタイプ。基本的には会計と売上集計機能のみです。サイズは大きめなので場所を取ります。一番のメリットは導入費用が安価なことです。安いものでは1万円台から購入することが可能で、ランニングコストもほぼかかりません。
POSレジは商品登録や売上分析が可能なレジ。オンライン対応のタイプであれば、複数店舗のデータを一括で管理することもできます。
レジと同じく大型なので広めの設置場所が必要。費用が高いため、チェーン店など大規模展開している店でない限り導入はあまりメリットがないかもしれません。
初期費用は数十万円から数百万円することもあり、ランニングコストも安くても数千円かかります。
タブレットPOSレジの初期費用はタブレット購入台を含めても10万円以下で済むことがあります。また、導入までの時間も最短当日で、POSレジのように長い時間がかかることがありません。
まとめ
タブレットPOSレジは費用が安価で操作性が良く場所もとらないので、ほとんどの飲食店や店にとって導入はメリットになるでしょう。
タブレットPOSレジを導入して、売上アップにつなげましょう!
お客様に合った
最適な製品を紹介します!
関連製品
Androidタブレット
Lenovo Tab K9
AER認定により安心してビジネスで利用できる コストパフォーマンスに優れた8.7インチAndroidタブレット
Lenovo Tab K10(2nd Gen)
AER認定により安心してビジネスで利用できる コストパフォーマンスに優れた10.1インチAndroidタブレット
Lenovo Tab K11 ― Android 13搭載 10.95型タブレット
高性能オクタコアプロセッサーと10.95型高解像度ディスプレイを搭載。 シームレスなマルチタスクに対応するタブレット。
Lenovo Idea Tab Pro
12.7インチ高解像度ディスプレイ搭載。 軽量・長時間駆動で、外出先や会議でも活躍するAndroidタブレット。
Lenovo Tab K11 Plus ― タイリッシュな大画面タブレット
11インチのFHDディスプレイ搭載。 薄型軽量デザインで持ち運びやすく多用途に活用できるタブレット。
LZ-AA10C/A1 - 10.1インチ堅牢タブレットPC Android™モデル
過酷な環境に適した堅牢性と薄型・軽量を両立した耐衝撃タブレット
Windowsタブレット
関連サービス
業務専用端末として活用できるタブレット
業務用タブレットサービスの紹介ページです。モバイル端末30万台超の販売実績を誇るテックウインドが、様々な市場でのタブレット活用による課題解決、売上UP、業務効率化をお手伝い。高コスパ、バッテリーレス、耐衝撃・防塵・防滴、OEMなど用途に合わせたラインナップ。