

こんにちは、テックウインド株式会社メディアチームです。
さまざまな教育現場で取り入れられているタブレット
最近の子供は幼い頃からタブレットやスマートフォンに慣れ親しんでいます。操作に関しては大人よりも飲み込みが早いことも。
また、ゲームやYouTube視聴を行った経験から「タブレットは楽しいもの」というイメージが強いでしょう。そのため、子供の学習にタブレットを取り入れる企業は年々増えています。
子供が楽しく学習してくれると、親も「勉強しなさい」とガミガミ言う必要もなくなり、無駄な労力を使うことがなくなります。
教育関連のタブレット活用用途とは?
教育現場でタブレットの使用は常識となりつつありますが、実際にどのような用途で使用されているのか紹介していきます。
幼児教育でのタブレット活用
幼児用のタブレット学習システムは多くの大手企業から発売されています。
- ジャストシステム「スマイルゼミ/新1年生準備コース」対象:年長
- 学研ゼミ 「キッズクラス」 対象:年少〜
- 小学館「徹底反復デジタルドリル」 対象:幼児
ジャストシステムのスマイルゼミには「幼児コース」というものはないのですが、「新1年生準備コース」があります。幼稚園年長向けの教材なので、実質幼児コースですね。
タブレットを通して「見る」「聞く」「触る」「話す」などの体験ワークをすることができます。学ぶ楽しさを知ることと自宅学習の習慣をつけることが主な目的です。
学研ゼミのキッズクラスは「もじ」「かず」「ちえ」が身につく教材。かわいいキャラクターがたくさん登場するので楽しく自然と知識が身につきます。
小学館のデジタルドリルは「ことば」と「英語」を学習できます。タブレット上のデジタルドリルなので何回でも反復学習することが可能。毎日10分の学習で基礎学力が構築されていきます。
学校教育でのタブレット活用
すでにタブレットを学校の授業に取り入れている学校はたくさんありますが、2020年までには小中学校の生徒全員にタブレット端末が行き渡るように環境を整えていくと国が発表したようです。
すでに8割の小学校で小学校向けのパソコン教育ソフトが取り入れられていますが、タブレットになることで友達と一緒に見せ合って勉強するなどさらに活用の機会も増えそうですね。
塾や予備校でのタブレット活用
塾や予備校といえば特定の場所に生徒が集まって授業を受けるもの。サテライト授業というものはありますが、それでも生徒は特定の教室まで通わなければいけません。
しかし、最近ではオンライン学習システムが大変人気です。オンライン学習システムならばタブレット、パソコン、スマホのどれでも受講することができ、いつどこでも自分の都合に合わせて学習できるのが◎。
塾や予備校は全員のレベルの平均に合わせて授業が進められていくので、ある人には簡単すぎある人には難しすぎるという問題が起こってしまいます。
また、塾や予備校まで通う手間も省けます。親の立場からしても送り迎えをしなくてよいのはとても助かりますよね。
またタブレットなどを使ったオンライン学習システムは従来の塾のように教室を確保する必要がないので、比較的安価です。
まとめると下記のようになります。
- 自分のペースやレベルに合わせて学習できる
- 通う手間が省ける
- 費用が安価
また、オンライン学習システムではなく実際の塾でもタブレットを使用した学習は取り入れられています。生徒それぞれのペースで学習しながらも、質問があるときにはすぐに先生に質問できるところがメリットです。
まとめ
現代社会でタブレットは教育に欠かせないものとなりつつあります。勉強嫌いの子供でも楽しんで学習できる可能性もあるので一度試してみてはいかがですか?
お客様に合った
最適な製品を紹介します!
関連製品
Androidタブレット
SH-T01 ― 防水・防塵の10.1インチAndroidタブレット
ビジネスシーンを強力にサポートするハイパフォーマンスタブレット
LIMNO Tab Funity クレードル付き10.1インチ業務用タブレット
Android搭載の汎用ビジネスタブレット。 1%以下の返品率、24時間通電OK、落下耐性、長期供給、NFC対応などの特長を持っています。
Lenovo Tab K9
AER認定により安心してビジネスで利用できる コストパフォーマンスに優れた8.7インチAndroidタブレット
Lenovo Tab K10(2nd Gen)
AER認定により安心してビジネスで利用できる コストパフォーマンスに優れた10.1インチAndroidタブレット
KC-T305CN/KC-T305C ― さまざまな業界の課題解決に貢献、長く使えるJAPAN MADEのWi-Fiタブレット
さまざまな業界の課題解決に貢献、長く使えるJAPAN MADEのWi-Fiタブレット
Lenovo Tab K11 ― Android 13搭載 10.95型タブレット
高性能オクタコアプロセッサーと10.95型高解像度ディスプレイを搭載。 シームレスなマルチタスクに対応するタブレット。
SH-T04C ― 10.1インチ Android SIMフリータブレット
5G対応・約10.1インチ大画面・強力バッテリー・防水防塵設計・ノイズキャンセルで ビジネスにも適した多機能タブレット
Lenovo Legion Tab ― 高負荷の業務をストレスなくこなす8.8インチAndroidタブレット
350g軽量、8.8型165Hz高解像度とSnapdragon 8 Gen 3搭載のパワフルタブレット。 Wi-Fi 7、デュアルUSB-C、68W急速充電で営業・現場・クリエイティブを強力支援。
DIGNO Tab2 5G ― 前面NFC読み取り機能を搭載した法人向け10.1インチタブレット
外付けリーダーが不要で、前面NFC読み取り機能を搭載した法人向け5Gタブレットです。 防水・防塵・耐落下・耐薬品といった特長を持ち、バッテリー劣化を抑える常時給電モードも搭載。
Lenovo Idea Tab Pro
12.7インチ高解像度ディスプレイ搭載。 軽量・長時間駆動で、外出先や会議でも活躍するAndroidタブレット。
KC-T304C ― 壊れにくく使いやすい、信頼の日本製 業務用タブレット
壊れにくく使いやすい、信頼の日本製 業務用タブレット
TE104M4V1-B ― 10inch 8コア 64GB メインメモリ4GB タブレット
アイリスオーヤマ 10inch 8コア 64GB メインメモリ4GB タブレット
TM103M4V1-B ― 10inch 128GB メインメモリ4GB androidタブレット
アイリスオーヤマ 10inch 128GB メインメモリ4GB androidタブレット
TE084M4V1-B ― 8inch 4GBメモリ 64GBストレージ android タブレット
アイリスオーヤマ 8inch 4GBメモリ 64GBストレージ android タブレット
TM083M4V1-B ― タブレット 8インチ 軽量 128GB メインメモリ4GB 8コア
アイリスオーヤマ タブレット 8インチ TM083M4V1-B ブラック
Lenovo Tab K11 Plus ― タイリッシュな大画面タブレット
11インチのFHDディスプレイ搭載。 薄型軽量デザインで持ち運びやすく多用途に活用できるタブレット。
LZ-AA10C/A1 - 10.1インチ堅牢タブレットPC Android™モデル
過酷な環境に適した堅牢性と薄型・軽量を両立した耐衝撃タブレット
Windowsタブレット
関連サービス
業務専用端末として活用できるタブレット
業務用タブレットサービスの紹介ページです。モバイル端末30万台超の販売実績を誇るテックウインドが、様々な市場でのタブレット活用による課題解決、売上UP、業務効率化をお手伝い。高コスパ、バッテリーレス、耐衝撃・防塵・防滴、OEMなど用途に合わせたラインナップ。