NASのエネルギー効率とは?電力消費を最適化する設定や方法を解説
公開日: 更新日:2025.09.25 閲覧数 148 (月間86)

こんにちは、テックウインド株式会社メディアチームです。

パソコンやスマートフォンに保存しているデータを手軽にネットワーク越しに保存できるNASは、法人の業務利用でも利便性の高い機器です。

一方、NASを新規導入する場合や、すでに多くのOA機器を稼働させているオフィスなどでは、NASの電力消費が気になる場合もあるでしょう。

この記事では、NASのエネルギー効率や電力消費の最適化について解説します。

NASの電力消費とは

NASの電力消費は、オフィスにおいてどの程度の影響と考えればよいのでしょうか。

以下のポイントに分けて解説します。

  • NASの消費電力
  • 他のOA機器・IT機器と比較した消費電力
  • NASの特性と電力消費

それぞれ具体的に見ていきましょう。

NASの消費電力

まず、NAS本体の消費電力について解説します。

NASの消費電力は、モデルにより大きく異なります。

例として、QNAPの4ベイNAS「TS-464」の消費電力を見てみると、公式サイトによれば動作モード「通常時」、ドライブをすべて取り付けた状態で40.536Wとされています。

もちろん、これはメーカーによるテスト動作時の消費電力です。

頻繁な読み書きがある場合には消費電力が大きくなり、逆に読み書き頻度が低い場合には消費電力が小さくなる可能性もあります。

他のOA機器・IT機器と比較した消費電力

QNAP TS-464の消費電力が40.536Wという数字を公表していますが、この消費電力がどの程度のものか判断しづらいと感じるかもしれません。

そこで、他のOA機器やIT機器と比較してみましょう。

例えば、高性能なグラフィックボードを搭載したゲーミングデスクトップパソコンなどでは、280W程度の電力消費となります。

一方、グラフィックボードなどを搭載しない、オフィス用途の一般的なデスクトップパソコンでは50~150W程度、平均して100W程度と判断できるでしょう。

パソコン用のモニターでは、業務で使用されることが多い23インチ・27インチでそれぞれ30~60Wと開きがあります。

もちろん、これらの機器もNASと同様に、利用方法や稼働状況によって消費電力が上下することは言うまでもありません。

しかし、NASの消費電力が他のIT機器と比べても決して高くはないと判断できるでしょう。

NASの特性と電力消費

ただし、NASの消費電力を検討するうえで注意すべき点があります。

それは、NASがパソコンやモニターと比べて長時間・長期間稼働することを前提とした機器であるという点です。

NASは基本的に「電源をつけたまま」で運用されることが多く、メンテナンスなどのタイミングを除いて常に稼働していることも珍しくありません。

また、業務利用の場合は特にその傾向が強いですが、日次バックアップや週次バックアップなど、定期的に高負荷の作業が発生する場合があります。

さらに、突然の停電に備えUPS(無停電電源装置)などを稼働させている場合は、UPSの電力消費も見込む必要があります。

このようなNASの特性を踏まえた電力消費として検討する必要があるでしょう。

NASの電力消費を最適化する方法

長期間、電源を入れたまま稼働させるNASの電力消費を最適化するには、いくつかの方法があります。

  • スリープモードの設定
  • ECOモード・省電力モードの設定
  • 長期間使用しない場合は電源を切る

それぞれ具体的に見ていきましょう。

スリープモードの設定

NASのメーカーやモデルによって異なりますが、パソコンと同じように「スリープ」機能を持つNASもあります。

使用しない場合に「電源は入っているものの、ディスクの回転を止め休止状態に入る」という機能が一般的です。

NASの主な電力消費はディスクへの読み書きとネットワークの送受信です。

そのため、スリープモードの活用により電力消費を抑えられる可能性があります。

ただし、頻繁に読み書きが発生する利用方法の場合は、NASがスリープモードに入れない場合もあるでしょう。

また、スリープモードと復帰を繰り返すと、かえって電力消費が増えてしまう場合もあります。

自社でのNASの稼働状況を見極めて活用するか判断する必要があります。

ECOモード・省電力モードの設定

スリープモードに似た機能として、メーカーごとに「ECOモード」や「省電力モード」などの機能が搭載されている場合もあります。

メーカーごとにそれぞれの省電力機能に違いがありますが「夜間などあらかじめ設定した時間に自動的に電源をオフにする」など、スケジュール機能と組み合わせた省電力を実現できる場合もあります。

これらのモードの活用も電力消費の最適化に役立つでしょう。

長期間使用しない場合は電源を切る

法人においては、業務を続ける限りNASは休みなく使用することが多いものです。

一方、業務が行われていない期間が長期間に及ぶ場合は、NASを完全に停止する選択肢もあります。

たとえば、会社が完全に休業状態となる年末年始やお盆期間など、あらかじめ休業時期がわかっている場合などは電源オフのスケジュールも立てやすいといえます。

また、土日は出社する社員がおらず、データの週次バックアップを金曜日に取得している場合などは、土日の間はNASが稼働している必要性が薄いといえます。

このように「NASは常時稼働が原則」という前提から「不要な期間は稼働させない」という考え方にシフトすることで、NASによる電力消費の最適化が実現できる場合もあるでしょう。

QNAP NASの電力消費最適化設定

QNAP NASにも、電力消費最適化を行う設定項目があります。

  • 省電力モードの有効化方法
  • スケジュール機能の設定方法

それぞれ具体的に見ていきましょう。

省電力モードの有効化方法

QNAP NASでの省電力モードは「EuPモード」と表記されています。

EuPとは欧州連合(EU)によって定められた電力消費量の標準規格です。

EuPモードを有効にすることで、NASの消費電力を低減できます。

EuPモードの有効化は、QTSの「コントロールパネル」から「システム」「電源」の項目に移り「EuPモードの設定」のタブへ移動します。

デフォルトでは「無効にする」が選択されているラジオボタンを「有効にする」に設定し、「適用」をクリックします。

注意点として、EuPモードが有効になっている場合、以下の設定は無効となります。

  • Wake-on-LAN
  • 電力復旧
  • 電源スケジュール設定

これらの機能を運用上必要としている場合には、EuPモードの利用に注意が必要です。

スケジュール機能の設定方法

あらかじめ設定した時間にNASのシャットダウンを行うなどのスケジュール機能も、同じ画面から設定可能です(EuPモード有効時は設定不可)。

設定を行うには「電源スケジュール」のタブに移動し、「スケジュールを有効にする」のチェックボックスをオンにします。

新しいスケジュール設定を追加するには「追加」のボタンをクリックし、現れたウィンドウで設定を行います。

「電源操作」の項目では、以下の3つの選択肢があります。

  • シャットダウン
  • 再起動
  • サーバーの電源をオンにする

今回は、NASの稼働の必要がない週末に自動的にシャットダウンをするスケジュールを組んでみましょう。

そのため「シャットダウン」を選択します。

次に「スケジュール」を選択します。

「平日」や「週末」「毎日」などの選択肢もありますが、今回は「毎金曜日の業務終了時」を設定してみるため「毎金曜日」を選択します。

最後に「開始時間」を選択します。

業務が終了する19:00を選択し「適用」をクリックします。

電源操作のスケジュールの中に、今回設定したスケジュールが「有効」の状態で追加されていれば、スケジュール設定は完了です。

まとめ

この記事では、NASの電力消費と消費電力管理について解説しました。

NASの電力消費は、他のオフィス機器と比べて決して大きいとは言えません。

しかし、常時稼働することを前提とした機器であることを考えると、月間・年間で見た際に電力消費を見直す意義はあります。

NASには省電力モードやスケジューリング機能が搭載されている場合もあるため、これらの機能を活用し、最適な消費電力管理のプランを検討してみましょう。

QNAPは台湾のネットワーク機器専業メーカーで、世界28カ国で展開するグローバル企業です。IT機器の専門商社で、QNAPの正規代理店でもあるテックウインドは、豊富なノウハウを基に的確なモデル・構成のご提案をいたします。

NAS導入をお考えの法人様のお見積り・ご相談を承っております。ぜひお気軽にお問い合わせください。

QNAP製品や特長のご紹介ページはこちら

お客様に合った
最適な製品を紹介します!

製品の問い合わせ

関連製品

エンタープライズNAS

TS-h3087XU-RP-E2378-64G ― 4U30ベイラックマウント型NAS

TS-h3087XU-RP-E2378-64G ― 4U30ベイラックマウント型NAS

4U 30ベイ(3.5インチSATA×24個+2.5インチSATA×6個)ラックマウントタイプNAS 冗長電源付

TS-h2287XU-RP-E2336-32G ― 3U 22ベイ ラックマウント型 冗長電源付NAS

TS-h2287XU-RP-E2336-32G ― 3U 22ベイ ラックマウント型 冗長電源付NAS

3U 22ベイ ラックマウントタイプ 冗長電源付 NAS

TS-h1887XU-RP-E2334-16G ― 2U 18ベイラックマウント型 冗長電源付 NAS

TS-h1887XU-RP-E2334-16G ― 2U 18ベイラックマウント型 冗長電源付 NAS

2U 18ベイ(3.5インチSATA×12個+2.5インチSATA×6個)ラックマウントタイプ冗長電源付NAS

TS-h987XU-RP ― 1U 4ベイ ラックマウント型NAS

TS-h987XU-RP ― 1U 4ベイ ラックマウント型NAS

1U 4ベイ ラックマウントタイプ NAS 冗長電源 USB 3.2 Gen 2 PCIe Gen 4対応

TS-h1886XU-RP R2 ― 2Uラックマウント 18ベイ NAS

TS-h1886XU-RP R2 ― 2Uラックマウント 18ベイ NAS

仮想化および大量のデータを処理するエンタープライズアプリケーション向けの費用対効果の良い10GbE対応ZFSストレージ

TVS-h1288X ― デスクトップ/タワー型 12ベイ NAS

TVS-h1288X ― デスクトップ/タワー型 12ベイ NAS

インテル® Xeon® W プロセッサー搭載デスクトップQuTS hero NASは、Thunderbolt™ 3および10GbEの仮想化マシンアプリケーション間の高速メディア共同作業に理想的なNASです。

TS-h886 ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

TS-h886 ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

4 x 2.5GbE ポートを装備した インテル® Xeon® D-1602 プロセッサー搭載 desktop QuTS hero NAS

TS-h686-D1602-8G ― デスクトップ型 6ベイ NAS

TS-h686-D1602-8G ― デスクトップ型 6ベイ NAS

リアルタイム SnapSync データバックアップと仮想マシンアプリケーション用に設計され、4 x 2.5GbE ポートを装備した Intel® Xeon® D desktop QuTS hero NAS

JBODストレージ
Thunderbolt NAS
中小企業向けNAS

TS-464-8G ― 4ベイタワー型 2.5GbE NAS

TS-464-8G ― 4ベイタワー型 2.5GbE NAS

性能とコストのバランスが良いベストセラーモデル。 4コアCPU搭載で2.5GbEデュアルポート採用のタワー型4ベイNAS。

AXELBOX(第二世代)

AXELBOX(第二世代)

エンタープライズクラスで利用されるオールSSD搭載を SMB(中小企業)向けに手の届きやすい価格で実現したNAS

TS-464U-8G ― 4ベイラックマウント型NAS

TS-464U-8G ― 4ベイラックマウント型NAS

高速転送および仮想化アプリケーション向けにデュアルポート2.5GbEおよびPCIe拡張性を備えたIntel® CPU(4コア)搭載ラックマウントNAS

TS-1673AU-RP-16G ―  3U 16ベイ ラックマウント型 NAS

TS-1673AU-RP-16G ― 3U 16ベイ ラックマウント型 NAS

3U 16ベイ ラックマウント型 NAS

TS-855eU-RP ― 2UラックマウントNAS

TS-855eU-RP ― 2UラックマウントNAS

SMB向け2Uショートデプスラックマウント型NAS TS-855eUシリーズ

TS-873AeU-RP-4G ー 2UラックマウントNAS

TS-873AeU-RP-4G ー 2UラックマウントNAS

ショートデプスラックマウント・デュアル2.5GbE NASクアッドコアAMD Ryzen™プロセッサーを搭載しており、仮想アプリケーション向けの10/25GbEやM.2 SSDキャッシュPCIe拡張に対応 (QTSまたはQuTS heroオペレーティングシステムに対応)

TS-1232PXU-RP ― 3Uラックマウント 12ベイ NAS

TS-1232PXU-RP ― 3Uラックマウント 12ベイ NAS

中小企業のIT環境向けの10GbE SFP+と2.5GbEポート、および冗長性電源を備えたクアッドコア1.7GHzラックマウントNAS

TS-1273AU-RP-8G ― 2U 12ベイ ラックマウント型 NAS

TS-1273AU-RP-8G ― 2U 12ベイ ラックマウント型 NAS

2U 12ベイ ラックマウント NAS

TS-832PXU-RP ― 2Uラックマウント 8ベイ NAS

TS-832PXU-RP ― 2Uラックマウント 8ベイ NAS

中小企業のIT環境向けの10GbE SFP+と2.5GbEポート、および冗長性電源を備えたクアッドコア1.7GHzラックマウントNAS

TS-1264U-RP-8G ― 2U 12ベイ ラックマウント型 冗長電源付きNAS

TS-1264U-RP-8G ― 2U 12ベイ ラックマウント型 冗長電源付きNAS

インテル® Celeron® N5095プロセッサー搭載 2U ラックマウント型NAS

TS-432PXU ― 1Uラックマウント 4ベイ NAS

TS-432PXU ― 1Uラックマウント 4ベイ NAS

中小企業のIT環境向けのデュアル10GbE SFP+とデュアル2.5GbEポートを備えたクアッドコア1.7GHzラックマウントNAS

TS-864eU ― 2U 8ベイ省スペースラックマウント型NAS

TS-864eU ― 2U 8ベイ省スペースラックマウント型NAS

2U PCIe拡張性、HDMI出力搭載 省スペースラックマウント型ラックマウント型NAS

TS-464eU-8G ― 1U4ベイラックマウント型NAS

TS-464eU-8G ― 1U4ベイラックマウント型NAS

インテル® Celeron® N5095 プロセッサー搭載 1Uラックマウント型NAS

TVS-h874T ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

TVS-h874T ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

QNAP TVS-h874T Intel® Core™ i9 16コア / i7 12コアプロセッサ搭載 8ベイ タワー型NAS

TVS-h874 ― タワー型 8ベイ NAS

TVS-h874 ― タワー型 8ベイ NAS

タワー型 8ベイ USB 3.2 Gen 2 ZFSベースのQuTS hero OS採用 NAS

TS-453E-8G ― 4ベイタワー型NAS

TS-453E-8G ― 4ベイタワー型NAS

4基の3.5インチ/2.5インチストレージ対応SMB向けNAS

TS-h973AX-32G ― デスクトップ/タワー型 9ベイ NAS

TS-h973AX-32G ― デスクトップ/タワー型 9ベイ NAS

U.2 NVMe SSDおよび10GbE/2.5GbE接続対応のクアッドコア 9ベイ QuTS hero NASを使って、ビジネスの生産性を向上させます

TS-253E-8G ― 2ベイタワー型NAS

TS-253E-8G ― 2ベイタワー型NAS

2ベイタワー型NAS

TVS-h674-i3-16G ― 6ベイタワー型 NAS

TVS-h674-i3-16G ― 6ベイタワー型 NAS

タワー型 6ベイ インテル® Core™ i3-12100 プロセッサー搭載NAS

TS-873A-8G ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

TS-873A-8G ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

AMD Ryzen™クアッドコア2.2 GHz 2.5GbE NASは、10GbE高速接続とM.2 SSDを追加するためのM.2 NVMe SSDおよびPCIe拡張をサポートしています。QTS と QuTS ヒーロー デュアル オペレーティング システムにより柔軟性が向上

TVS-h674T-i5-32G ― デスクトップ/タワー型 6ベイ NAS

TVS-h674T-i5-32G ― デスクトップ/タワー型 6ベイ NAS

QNAP Thunderbolt 4 タワー型NAS

TS-932PX-4G ― 9ベイ タワー型 NAS

TS-932PX-4G ― 9ベイ タワー型 NAS

9ベイ(5×3.5"+4×2.5") タワー型 NAS

TVS-h474-PT-8G ― 4ベイタワー型NAS

TVS-h474-PT-8G ― 4ベイタワー型NAS

インテル® Pentium® Goldプロセッサー搭載 USB 3.2 Gen 2 ZFSベースのQuTS hero OS採用 タワー型 4ベイ NAS

TS-673A-8G

TS-673A-8G

AMD Ryzen™クアッドコア2.2 GHz 2.5GbE NASは、10GbE高速接続とM.2 SSDを追加するためのM.2 NVMe SSDおよびPCIe拡張をサポートしています。QTS と QuTS ヒーロー デュアル オペレーティング システムにより柔軟性が向上

TVS-675-8G ― 6ベイタワー型NAS

TVS-675-8G ― 6ベイタワー型NAS

6ベイタワー型NAS

TS-473A-8G ― 4ベイタワー型中小企業向けNAS

TS-473A-8G ― 4ベイタワー型中小企業向けNAS

AMD Ryzen™搭載高性能NAS。2.5GbE・M.2 SSD・PCIe拡張対応で高速データ処理と柔軟なストレージ運用が可能。

TS-832PX ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

TS-832PX ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS

10GbE SFP+と2.5GbEを備えた大容量NAS、アプリケーションを高速化するM.2 SSD向けPCIe拡張に対応

TS-855X-8G ― 8ベイタワー型NAS

TS-855X-8G ― 8ベイタワー型NAS

Intel Atom® プロセッサー C5125 (9M キャッシュ、2.8GHz)搭載タワー型NAS

TS-664-8G ― 6ベイタワー型NAS

TS-664-8G ― 6ベイタワー型NAS

インテル® Celeron® N5095 プロセッサー(4M キャッシュ、最大 2.90GHz、4コア、4スレッド)搭載 6ベイ タワー型 NAS

TS-264-8G ― 2ベイタワー型NAS

TS-264-8G ― 2ベイタワー型NAS

M.2 SSDキャッシングとPCIeスケーラビリティーを備え、高速転送と仮想化アプリケーションに対応したインテル® Celeron® プロセッサー N5095搭載 デュアルポート2.5GbE NAS

TBS-464-8G ― 薄型軽量静音のB5サイズ4ベイNAS

TBS-464-8G ― 薄型軽量静音のB5サイズ4ベイNAS

コンパクトで、ポータブルで、多用途なM.2 NVMe SSD対応の4ベイ小型NAS

TS-653D-8G ― デスクトップ/タワー型 6ベイ NAS

TS-653D-8G ― デスクトップ/タワー型 6ベイ NAS

プロフェッショナル向けのクアッドコア2.5GbE NAS。PCIe拡張で10GbpsやM.2 SSDを実現、アプリケーションを加速

AXELBOX ラックマウントタイプ ― 高速データ転送が可能なSSD搭載済みモデル

AXELBOX ラックマウントタイプ ― 高速データ転送が可能なSSD搭載済みモデル

データ消失に強く高速な中小企業向けネットワークストレージAXELBOXの 大容量通信対応ラックマウントタイプ

AXELBOX Thin ― SSD搭載済みB5サイズ薄型モデルNAS

AXELBOX Thin ― SSD搭載済みB5サイズ薄型モデルNAS

データ消失に強く高速な中小企業向けネットワークストレージAXELBOXに 音の静かなB5サイズ薄型モデルが登場

TS-h1277AFX-R7-32G ― タワー型12 ベイ SATA オールフラッシュ NAS

TS-h1277AFX-R7-32G ― タワー型12 ベイ SATA オールフラッシュ NAS

AMD Ryzen™ 7、DDR5 ECC 192GB対応、2.5/10GbE標準、QuTS hero搭載のオールフラッシュNAS。

TDS-h2489FU-R2-4309Y-64G ― 24ベイラックマウント型オールフラッシュNAS

TDS-h2489FU-R2-4309Y-64G ― 24ベイラックマウント型オールフラッシュNAS

デュアルXeon® Silver、最大1TB ECCメモリ、U.2 NVMe Gen4×4対応の高速オールフラッシュNAS。

TS-h2490FU-7232P-64G ― 24ベイラックマウント型NAS

TS-h2490FU-7232P-64G ― 24ベイラックマウント型NAS

ZFSベースOS搭載、U.2 NVMe対応で高速IOPSを実現。25GbE対応で仮想化や大容量処理に最適。

TS-h3077AFU-R5-32G ― 2U ラックマウント30ベイSATA SSDオールフラッシュNAS

TS-h3077AFU-R5-32G ― 2U ラックマウント30ベイSATA SSDオールフラッシュNAS

AMD Ryzen 7000+DDR5 ECC、ZFS QuTS hero採用30ベイSSD NAS。 高IOPS・低遅延、10GbE×2/2.5GbE×2でバックアップ・仮想化に最適。

TS-433eU ― ラックマウント型ショートデプス1U4ベイNAS

TS-433eU ― ラックマウント型ショートデプス1U4ベイNAS

2.5GbE×2搭載の1Uショート4ベイNAS。 クアッドコアARM+NPUでAI顔認識高速化、Edgeストレージとして共有・スナップショットバックアップ・VPNを安全高速に実現。

TS-432X-4G ― 4ベイタワー型 NAS

TS-432X-4G ― 4ベイタワー型 NAS

コストパフォーマンスに優れた4ベイ10GbE NAS、ワークロードを高速化するために設計されています

TS-632X ― 6ベイ10GbE NAS

TS-632X ― 6ベイ10GbE NAS

コストパフォーマンスに優れた6ベイ10GbE NAS、ワークロードを高速化するために設計されています

TS-410E-8G ― 4ベイ スリム型NAS

TS-410E-8G ― 4ベイ スリム型NAS

パワフルなハードウェアとファンレス冷却の2.5GbEプロフェッショナルNAS

TVS-672XT ― デスクトップ/タワー型 6ベイ

TVS-672XT ― デスクトップ/タワー型 6ベイ

10GbE、Thunderbolt 3、M.2 PCIe NVMe SSDスロットによる優れたパフォーマンスと抜群の接続性 TVS-672XT

ホーム/SOHO向け NAS
拡張ユニット
オプション