

こんにちは、テックウインド株式会社メディアチームです。
NASはネットワークに接続して利用する前提のデバイスです。
しかし、ネットワークは障害を起こすことがあります。
NASをはじめとしたネットワーク機器は、常に稼働していることがシステム全体にとって重要である場合が多く、ネットワークの障害によって大きなトラブルが生じることも珍しくありません。
この記事では、ネットワークに接続して利用するNASの耐障害性を高め、かつ負荷分散・最適化による通信の高速化が期待できる「NIC冗長化」の技術について解説します。
NIC冗長化とは
NIC冗長化(チーミング)とは、複数のNICを1つの仮想的なNICとして束ねる技術です。
NIC(Network Interface Card)は、パソコンやNASなどの機器をネットワークに接続するためのカード型の機器を指します。
NICという呼び方以外にも、LANカード、LANポート、ネットワークアダプターなどと呼ばれる場合もあります。
パソコンやNASの多くは、LANケーブルを差し込むポート(ネットワークポート)を備えています。
このポートは、パソコンやNASのマザーボードに内蔵型のNICが搭載されており、NICのポート部分がパソコンやNASの側面・背面に露出している状態と表現できるでしょう。
NASやサーバーではよく見られますが、1つのデバイスに複数のNICが搭載されている場合があります。
通常は、それぞれのNICごとにインターフェースが独立しており、それぞれ異なるIPアドレスが付与されます。
NIC冗長化はこれらの複数の物理NICを、仮想的に1つのNICとして認識させて動作させることを指すのです。
NIC冗長化の目的
複数のNICを束ねるNIC冗長化の目的は、大きく分けて以下の2つです。
- フェイルオーバー(耐障害性)
- 通信の最適化(ロードバランシング/LACP)
それぞれの目的について、詳しく見ていきましょう。
フェイルオーバー(耐障害性)
フェイルオーバーとは、一般的に稼働しているシステムやサーバーに障害が発生した際に、瞬時に待機システムに切り替えて動作を継続させる仕組みを指します。
法人で使用するNASやファイルサーバーなど、基本的に常時稼働していることが前提の機器においては、障害発生時に動作が停止しないよう、フェイルオーバー構成が構築されることがあります。
NIC冗長化によって、2つの物理NICが1つの仮想NICとして動作するため、片方のNIC・ケーブルに障害が発生した場合でも、通信そのものが切断されることはなく、動作を継続できるという仕組みです。
通信の最適化(ロードバランシング/LACP)
耐障害性を高める目的でもNIC冗長化は行われますが、通信の最適化のために行われる事例も多くあります。
NIC冗長化が通信の最適化に寄与する仕組みは、以下の2通りです。
- ロードバランシング(負荷分散)
- LACP(リンクアグリゲーション)
まずロードバランシングとは、負荷分散を意味します。
ネットワーク内を行き来するトラフィックが1つの系統に集中した場合、帯域を消費することによって通信の遅延などが発生する場合があります。
ロードバランシングでは、物理NICを束ねることで、複数の物理NICでトラフィックの負荷分散を行います。
つまり、本来1つのNICで処理するトラフィックを2つのNICで手分けして処理することになるため、処理能力が向上するのです。
次に、LACP(リンクアグリゲーション)と呼ばれる技術です。
LACPそのものは、正確には複数のNIC・ケーブルで通信ができるようにするための規格です。
本来は、1つのNASから複数のLANケーブルをハブに接続したとしても、片方のNIC・ケーブルだけが使用されます。
これを、両方同時に使用できるようにするのがLACPという規格(プロトコル)です。
LACPを使用すると、2本のNIC・ケーブルが同時に通信できるようになるため、単純に各ケーブルの合計値が理論上の通信速度となり、高速化が期待できます。
もちろん、LACPを使用して物理NICを束ねた場合でも、耐障害性の確保は同時に可能です。
QNAP NASでのNIC冗長化の実現方法

QNAP NASでは、NIC冗長化(チーミング)のことをポートトランキングと呼んでいます。ポートトランキングの設定は、QTSの「コントロールパネル」「ネットワークとファイルサービス」「ネットワークと仮想スイッチ」から行います。

「ネットワークと仮想スイッチ」を開くと、現在有効なアダプターなどの情報が表示されます。
この画面で使用している「TS-464」モデルでは、NICは2つあり、現在1つがLANケーブルを接続して有効な状態です。
実際に使用する際には2本のLANケーブルを接続したうえで設定を行いますが、今回はテストのためひとまず設定画面だけを追っていきます。

NIC冗長化を行うには、左側のメニューから「インターフェイス」を選択し、「+ポートトランキング」のボタンをクリックします。

表示されるウィンドウで「追加」のボタンをクリックします。
現在有効なアダプターの一覧が表示されます。

両方のチェックボックスをオンにして、「次へ」をクリックします。

次に、スイッチのタイプを選択します。
- スイッチなしで2つのNASを直接接続(VJBOD)
- 一般スイッチ
- 管理対象スイッチ
上記3種類の選択肢が表示されます。自社の状況に応じてスイッチの選択肢を選びますが、今回は「一般スイッチ」を選択します。

次に、トランキングモードを選択します。
- フェイルオーバー
∟Active-Backup
- 負荷分散とフェイルオーバー
∟Balance-tlb
∟Balance-alb
上記の選択肢が表示されます。
Balance-tlbとBalance-albの違いは、一見するとイメージしにくいかもしれません。
Balance-albは説明にもある通り、Blance-tlbの機能に加えて、入ってくるIPv4トラフィックの再分散も試行するモードです。
どのモードを選択するかは自社の状況に応じて選択して構いませんが、今回はBalance-albを選択し「適用」をクリックします。

「インターフェース」の欄に「Adapter 1+2」が追加されました。
これでポートトランキング(NIC冗長化)の設定は完了です。
まとめ
この記事では、NASのNIC冗長化の概要と機能について解説しました。
NIC冗長化は、NASなどの常時稼働を前提とするデバイスの継続性・安定性を支える重要な技術です。
自社で活用しているQNAP NASなどでもNIC冗長化を検討している場合は、この記事を参考にして設定を進めてみてください。
QNAPは台湾のネットワーク機器専業メーカーで、世界28カ国で展開するグローバル企業です。IT機器の専門商社で、QNAPの正規代理店でもあるテックウインドは、豊富なノウハウを基に的確なモデル・構成のご提案をいたします。
NAS導入をお考えの法人様のお見積り・ご相談を承っております。ぜひお気軽にお問い合わせください。
お客様に合った
最適な製品を紹介します!
関連製品
エンタープライズNAS
TS-h3087XU-RP-E2378-64G ― 4U30ベイラックマウント型NAS
4U 30ベイ(3.5インチSATA×24個+2.5インチSATA×6個)ラックマウントタイプNAS 冗長電源付
TS-h2287XU-RP-E2336-32G ― 3U 22ベイ ラックマウント型 冗長電源付NAS
3U 22ベイ ラックマウントタイプ 冗長電源付 NAS
TS-h1887XU-RP-E2334-16G ― 2U 18ベイラックマウント型 冗長電源付 NAS
2U 18ベイ(3.5インチSATA×12個+2.5インチSATA×6個)ラックマウントタイプ冗長電源付NAS
TS-h987XU-RP ― 1U 4ベイ ラックマウント型NAS
1U 4ベイ ラックマウントタイプ NAS 冗長電源 USB 3.2 Gen 2 PCIe Gen 4対応
TS-h1886XU-RP R2 ― 2Uラックマウント 18ベイ NAS
仮想化および大量のデータを処理するエンタープライズアプリケーション向けの費用対効果の良い10GbE対応ZFSストレージ
TVS-h1288X ― デスクトップ/タワー型 12ベイ NAS
インテル® Xeon® W プロセッサー搭載デスクトップQuTS hero NASは、Thunderbolt™ 3および10GbEの仮想化マシンアプリケーション間の高速メディア共同作業に理想的なNASです。
TS-h886 ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS
4 x 2.5GbE ポートを装備した インテル® Xeon® D-1602 プロセッサー搭載 desktop QuTS hero NAS
TS-h686-D1602-8G ― デスクトップ型 6ベイ NAS
リアルタイム SnapSync データバックアップと仮想マシンアプリケーション用に設計され、4 x 2.5GbE ポートを装備した Intel® Xeon® D desktop QuTS hero NAS
JBODストレージ
TL-R1620Sep-RP
マルチパスルーティングおよびデイジーチェーン対応の企業グレードSAS 12Gb/sストレージ拡張
デスクトップ/タワー型 4ベイ TR-004
4ベイ USB 3.2 Gen 1 RAID 拡張エンクロージャー TR-004
TR-002 ― 2ベイタワー型 エンクロージャー
ハードウェアRAID 装備の2ベイ USB タイプCダイレクトアタッチストレージ(DAS)
Thunderbolt NAS
中小企業向けNAS
TS-464-8G ― 4ベイタワー型 2.5GbE NAS
性能とコストのバランスが良いベストセラーモデル。 4コアCPU搭載で2.5GbEデュアルポート採用のタワー型4ベイNAS。
AXELBOX(第二世代)
エンタープライズクラスで利用されるオールSSD搭載を SMB(中小企業)向けに手の届きやすい価格で実現したNAS
TS-464U-8G ― 4ベイラックマウント型NAS
高速転送および仮想化アプリケーション向けにデュアルポート2.5GbEおよびPCIe拡張性を備えたIntel® CPU(4コア)搭載ラックマウントNAS
TS-1673AU-RP-16G ― 3U 16ベイ ラックマウント型 NAS
3U 16ベイ ラックマウント型 NAS
TS-855eU-RP ― 2UラックマウントNAS
SMB向け2Uショートデプスラックマウント型NAS TS-855eUシリーズ
TS-873AeU-RP-4G ー 2UラックマウントNAS
ショートデプスラックマウント・デュアル2.5GbE NASクアッドコアAMD Ryzen™プロセッサーを搭載しており、仮想アプリケーション向けの10/25GbEやM.2 SSDキャッシュPCIe拡張に対応 (QTSまたはQuTS heroオペレーティングシステムに対応)
TS-1232PXU-RP ― 3Uラックマウント 12ベイ NAS
中小企業のIT環境向けの10GbE SFP+と2.5GbEポート、および冗長性電源を備えたクアッドコア1.7GHzラックマウントNAS
TS-1273AU-RP-8G ― 2U 12ベイ ラックマウント型 NAS
2U 12ベイ ラックマウント NAS
TS-832PXU-RP ― 2Uラックマウント 8ベイ NAS
中小企業のIT環境向けの10GbE SFP+と2.5GbEポート、および冗長性電源を備えたクアッドコア1.7GHzラックマウントNAS
TS-1264U-RP-8G ― 2U 12ベイ ラックマウント型 冗長電源付きNAS
インテル® Celeron® N5095プロセッサー搭載 2U ラックマウント型NAS
TS-432PXU ― 1Uラックマウント 4ベイ NAS
中小企業のIT環境向けのデュアル10GbE SFP+とデュアル2.5GbEポートを備えたクアッドコア1.7GHzラックマウントNAS
TS-864eU ― 2U 8ベイ省スペースラックマウント型NAS
2U PCIe拡張性、HDMI出力搭載 省スペースラックマウント型ラックマウント型NAS
TS-464eU-8G ― 1U4ベイラックマウント型NAS
インテル® Celeron® N5095 プロセッサー搭載 1Uラックマウント型NAS
TVS-h874T ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS
QNAP TVS-h874T Intel® Core™ i9 16コア / i7 12コアプロセッサ搭載 8ベイ タワー型NAS
TVS-h874 ― タワー型 8ベイ NAS
タワー型 8ベイ USB 3.2 Gen 2 ZFSベースのQuTS hero OS採用 NAS
TS-453E-8G ― 4ベイタワー型NAS
4基の3.5インチ/2.5インチストレージ対応SMB向けNAS
TS-h973AX-32G ― デスクトップ/タワー型 9ベイ NAS
U.2 NVMe SSDおよび10GbE/2.5GbE接続対応のクアッドコア 9ベイ QuTS hero NASを使って、ビジネスの生産性を向上させます
TS-253E-8G ― 2ベイタワー型NAS
2ベイタワー型NAS
TVS-h674-i3-16G ― 6ベイタワー型 NAS
タワー型 6ベイ インテル® Core™ i3-12100 プロセッサー搭載NAS
TS-873A-8G ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS
AMD Ryzen™クアッドコア2.2 GHz 2.5GbE NASは、10GbE高速接続とM.2 SSDを追加するためのM.2 NVMe SSDおよびPCIe拡張をサポートしています。QTS と QuTS ヒーロー デュアル オペレーティング システムにより柔軟性が向上
TVS-h674T-i5-32G ― デスクトップ/タワー型 6ベイ NAS
QNAP Thunderbolt 4 タワー型NAS
TS-932PX-4G ― 9ベイ タワー型 NAS
9ベイ(5×3.5"+4×2.5") タワー型 NAS
TVS-h474-PT-8G ― 4ベイタワー型NAS
インテル® Pentium® Goldプロセッサー搭載 USB 3.2 Gen 2 ZFSベースのQuTS hero OS採用 タワー型 4ベイ NAS
TS-673A-8G
AMD Ryzen™クアッドコア2.2 GHz 2.5GbE NASは、10GbE高速接続とM.2 SSDを追加するためのM.2 NVMe SSDおよびPCIe拡張をサポートしています。QTS と QuTS ヒーロー デュアル オペレーティング システムにより柔軟性が向上
TVS-675-8G ― 6ベイタワー型NAS
6ベイタワー型NAS
TS-473A-8G ― 4ベイタワー型中小企業向けNAS
AMD Ryzen™搭載高性能NAS。2.5GbE・M.2 SSD・PCIe拡張対応で高速データ処理と柔軟なストレージ運用が可能。
TS-832PX ― デスクトップ/タワー型 8ベイ NAS
10GbE SFP+と2.5GbEを備えた大容量NAS、アプリケーションを高速化するM.2 SSD向けPCIe拡張に対応
TS-855X-8G ― 8ベイタワー型NAS
Intel Atom® プロセッサー C5125 (9M キャッシュ、2.8GHz)搭載タワー型NAS
TS-664-8G ― 6ベイタワー型NAS
インテル® Celeron® N5095 プロセッサー(4M キャッシュ、最大 2.90GHz、4コア、4スレッド)搭載 6ベイ タワー型 NAS
TS-264-8G ― 2ベイタワー型NAS
M.2 SSDキャッシングとPCIeスケーラビリティーを備え、高速転送と仮想化アプリケーションに対応したインテル® Celeron® プロセッサー N5095搭載 デュアルポート2.5GbE NAS
TBS-464-8G ― 薄型軽量静音のB5サイズ4ベイNAS
コンパクトで、ポータブルで、多用途なM.2 NVMe SSD対応の4ベイ小型NAS
TS-653D-8G ― デスクトップ/タワー型 6ベイ NAS
プロフェッショナル向けのクアッドコア2.5GbE NAS。PCIe拡張で10GbpsやM.2 SSDを実現、アプリケーションを加速
AXELBOX ラックマウントタイプ ― 高速データ転送が可能なSSD搭載済みモデル
データ消失に強く高速な中小企業向けネットワークストレージAXELBOXの 大容量通信対応ラックマウントタイプ
AXELBOX Thin ― SSD搭載済みB5サイズ薄型モデルNAS
データ消失に強く高速な中小企業向けネットワークストレージAXELBOXに 音の静かなB5サイズ薄型モデルが登場
TS-h1277AFX-R7-32G ― タワー型12 ベイ SATA オールフラッシュ NAS
AMD Ryzen™ 7、DDR5 ECC 192GB対応、2.5/10GbE標準、QuTS hero搭載のオールフラッシュNAS。
TDS-h2489FU-R2-4309Y-64G ― 24ベイラックマウント型オールフラッシュNAS
デュアルXeon® Silver、最大1TB ECCメモリ、U.2 NVMe Gen4×4対応の高速オールフラッシュNAS。
TS-h2490FU-7232P-64G ― 24ベイラックマウント型NAS
ZFSベースOS搭載、U.2 NVMe対応で高速IOPSを実現。25GbE対応で仮想化や大容量処理に最適。
TS-h3077AFU-R5-32G ― 2U ラックマウント30ベイSATA SSDオールフラッシュNAS
AMD Ryzen 7000+DDR5 ECC、ZFS QuTS hero採用30ベイSSD NAS。 高IOPS・低遅延、10GbE×2/2.5GbE×2でバックアップ・仮想化に最適。
TS-433eU ― ラックマウント型ショートデプス1U4ベイNAS
2.5GbE×2搭載の1Uショート4ベイNAS。 クアッドコアARM+NPUでAI顔認識高速化、Edgeストレージとして共有・スナップショットバックアップ・VPNを安全高速に実現。
TS-432X-4G ― 4ベイタワー型 NAS
コストパフォーマンスに優れた4ベイ10GbE NAS、ワークロードを高速化するために設計されています
TS-632X ― 6ベイ10GbE NAS
コストパフォーマンスに優れた6ベイ10GbE NAS、ワークロードを高速化するために設計されています
TS-410E-8G ― 4ベイ スリム型NAS
パワフルなハードウェアとファンレス冷却の2.5GbEプロフェッショナルNAS
TVS-672XT ― デスクトップ/タワー型 6ベイ
10GbE、Thunderbolt 3、M.2 PCIe NVMe SSDスロットによる優れたパフォーマンスと抜群の接続性 TVS-672XT
ホーム/SOHO向け NAS
TS-364-8G ― 3ベイ タワー型 NAS
3ベイ タワー型 NAS
HS-264-8G - デスクトップ/タワー型 2ベイ
静音で軽量のホームNAS、デュアルHDMI 2.0 4K出力装備でマルチメディア再生およびストリーミングに対応
HS-453DX-8G
静かでもパワフル:ハイブリッドストレージ構造、10GbE接続、HDMI2.0 4K出力を採用した、ファンレスマルチメディアNAS
TBS-453DX-8G
コンパクトかつ万能:クラウドストレージへの素早く、簡単なアクセスを提供するクアッドコア4ベイM.2 SATA SSD NASbook。
TS-216G ― 2ベイタワー型NAS
ARM クアッドコアプロセッサー搭載 2ベイタワー型NAS
TS-433-4G ― NPUプロセッサー内蔵4ベイタワー型NAS
NPUプロセッサー内蔵クアッドコア52.0GHz CPU 4GBメモリ 4ベイ NAS
TS-233 - デスクトップ/タワー型 2ベイ NAS
内蔵NPUがAI顔認識機能を強化。 自宅でプライベートクラウド&ホームマルチメディアセンターを構築しよう
TS-133
簡単なファイルストレージと共有およびエンターテインメントのためのパーソナルプライベートクラウドを構築する初心者およびホーム向けの1ベイ NAS。
TS-451D2 ― デスクトップ/タワー型4ベイNAS
高効率なファイル管理、データ保護、HDMI 出力を備えたデュアルコアNAS
拡張ユニット
オプション
DDR3L SODIMM 1600MHz
DDR3 DIMM 1600MHz
DDR3 SODIMM 1600MHz
DDR3 ECC DIMM 1600MHz
DDR4 DIMM 2133MHz
QXG-5G1T-111C
柔軟、高速、経済的なシングルポートの4スピード5GbEネットワーク拡張カード
QXG-5G2T-111C
柔軟、高速、経済的なデュアルポートの4スピード5GbEネットワーク拡張カード
QXG-5G4T-111C
柔軟、高速、経済的なクアッドポートの4スピード5GbEネットワーク拡張カード
QDA-A2MAR
PCやNAS用のRAIDに対応した2台のM.2 SATA SSDドライブを、1つの2.5インチSATAドライブベイでの中で使用 QDA-A2MAR
SATA SSDアダプター QDA-A2AR
PCやNAS用のRAIDに対応した2台の2.5インチSATAドライブを、1つの3.5インチSATAドライブベイの中で使用 QDA-A2AR
RAIL-B02
Rail kit for rackmount models
SP-X20-TRAY
QNAP NAS用HDDトレイ
SP-X79P-TRAY
QNAP NAS用HDDトレイ
SP-TS-TRAY-BLACK
QNAP NAS用HDDトレイ
SP-TS-TRAY-WOLOCK
QNAP NAS用HDDトレイ