NVIDIA RTX A4500

第2世代RTコア×56、第3世代Tensorコア×224、CUDA®コア×7,168、および20GB ECC GDDR6メモリーを組み合わせたプロフェッショナル向けグラフィックカード

NVIDIA RTX A4500の主な特長
NVIDIA® RTX™ A4500 グラフィックス カードをデスクトップ PC に搭載することで、リアルタイムのレイ トレース、シミュレーション、および AI の機能が自分のものになります。NVIDIA Ampere アーキテクチャ上に構築され、20 GB の GPU メモリを搭載しており、デザイナー、エンジニア、クリエイターは、複雑なモデルやデータセットをインタラクティブに操作して、イノベーションの限界を押し広げることができます。

NVIDIA RTX A4500

製品名 メーカー型番 JAN/UPC
販売終了
NVIDIA RTX A4500 バルク版
91-2RA450-0000 4549584383032
販売終了
NVIDIA RTX A4500 バルク版
NVRTXA4500 4560152389300
販売終了
NVIDIA RTX A4500 ボックス版
ENQRA4500-20GER 4524076071284

NVIDIA AMPERE アーキテクチャを搭載

後ろ斜めからTab M10 HD 2nd Genを写した写真

NVIDIA AmpereアーキテクチャCUDA®コア

NVIDIA Ampere アーキテクチャベースのCUDA コアは、前世代と比較して最大2 倍の単精度浮動小数点(FP32)スループットを実現し、3D モデル開発などのグラフィックスワークフローや、コンピューター支援エンジニアリング(CAE)のデスクトップシミュレーションなどのワークロードの計算パフォーマンスを大幅に向上させます。

後ろ斜めからTab M10 HD 2nd Genを写した写真

第2世代RTコア

前世代に比べて2 倍のスループットと、シェーディングやノイズ除去機能と共にレイトレーシングを並行して実行する能力を備えた第2 世代RT コアにより、動画コンテンツの写真のようにリアルなレンダリング、建築デザインの評価、製品デザインの仮想プロトタイプなどのワークロードのための大幅な高速化を実現します。このテクノロジは、より優れた視覚的正確さでより速い結果をもたらすためのレイトレーシングによるモーションブラーのレンダリングも高速化します。

後ろ斜めからTab M10 HD 2nd Genを写した写真

第 3 世代 Tensor コア

第3 世代のTensor コアは、構造化スパース性に対応するハードウェアにより、ネットワークモデルのサイズが縮小され、前世代のTensor コアと比べ大幅に高速なトレーニングスループットが提供されることにより多くのデータ型を高速化するように拡張されています。最新世代のTensorコアは、TensorFloat-32(TF32)とブレイン浮動小数点形式(Bfloat16)の2 つの新しい精度形式もサポートしています。

後ろ斜めからTab M10 HD 2nd Genを写した写真

ECC 機能付20GB のGPU メモリ

RTX A4500 は、ECC(エラー訂正コード)を備えた20GB のGDDR6 メモリを備えています。第3 世代のNVLink は、2 枚のA4500 カードにより最大40GB の結合メモリを提供し、GPU メモリを大量に消費するアプリケーションに取り組むために必要なメモリを提供します。

後ろ斜めからTab M10 HD 2nd Genを写した写真

第 3 世代 NVIDIA NVLink

NVIDIA® NVLink™ で複数の GPU にメモリとパフォーマンスをスケールすれば、より大規模なデータセット、モデル、シーンを処理できます。

後ろ斜めからTab M10 HD 2nd Genを写した写真

PCI Express Gen. 4

PCI Express Gen 4 対応であるため、データを大量に使用するタスクで CPU メモリからのデータ転送速度が上がります。

後ろ斜めからTab M10 HD 2nd Genを写した写真

電力効率

デュアル スロットや、幅広いワークステーションに合わせて作られたパワー効率の高い設計を活用できます。

お気軽にお問い合わせください

この製品のお問い合わせ

製品仕様 SPEC