TRIMとその必要性
TRIMについて理解する前に、「ファイルの削除」はOSがHDDやSSDからデータを削除するわけではなく、実際は削除したいデータが保存されている場所をファイル・テーブルで「上書き可」とマーキングしているということを理解する必要があります。HDDの場合、「上書き可」とマーキングされた箇所に新たなデータを直接上書きすることができますが、SSDの場合は新たなデータを書き込むには、ブロックに対して消去を行う必要があります。ブロック消去には余分な時間がかかり、「上書き可」とマーキングされた箇所が増えることで即座に書き込みできる領域が減り、SSDの動作を停滞させ、パフォーマンスの劣化をもたらすことにつながります。この問題を解消するのがTRIMです。OSとSSDコントローラのTRIM機能をどちらも有効にすることでシステムはドライブに使用していないブロックを通知し、ドライブはガベージ・コレクションでそれらのブロックに対し、前もって消去を実行します。
SSDのメモリ・ブロックは再書き込みを行う前に必ず消去する必要があるため、TRIMによって事前に使用していないブロックの消去を行い、データの書き込みを行う際に消去コマンドが発行され、SSDの処理に遅延が発生しないようにします。TRIM機能を有効にすることで、使用していない領域を効果的に管理でき、SSDの劣化を低減することが可能です。
トランセンドのソリューション
SSDにガベージ・コレクションを促すTRIMコマンドは、ATAで規定されているData Set Management Commandの一つです。トランセンドのSATA SSDはTRIMに対応しており、SSDのパフォーマンスを保ち、スムーズな書き込み処理を提供します。
最新のOSはTRIMに対応しており、今後は標準的に実装されると考えられています。
製品一例
関連製品以外を含む全てのトランセンド製品は以下をご覧ください。
製品はこちらビジネスに必要なIT機器の導入をサポートいたします