関連メーカー:お求めやすいタブレットCLIDE(クライド)
スワッチ(商品見本)をタブレットにすることで、接客もよりスマートになりました。
「接客の質も向上し、お客様満足度の向上にも繋がっています。」
株式会社マッシュスタイルラボ様
1999年、建築デザイナーだった近藤広幸氏がCGグラフィックの制作会社として設立。2005年にファッション事業部を設立し、レディースブランド「snidel」を立ち上げる。その後、コスメ、飲食、オンラインショップなど業容を拡大し、中国市場にも進出。2013年には、各事業を7つの事業会社へと移行し、マッシュホールディングスを設立。マッシュスタイルラボは「snidel」、「gelato pique」など5つのブランドを擁するファッション企業として再スタートした。
取材日:2015年2月10日
URL:http://www.ms-lab.com/
導入の経緯
なぜCLIDEなどのタブレット製品が必要だったのですか?
執行役員 営業1部 部長 店舗運営責任者 鈴木 努 様
【鈴木様】通常この業界では、スワッチと言って、商品の写真や品番が掲載されている商品見本を各店舗に置いています。そこには、商品が何色展開で、いくらで、いつ入荷するのかといった情報も載っています。例えば、お客様から「この商品はいつ入りますか」と聞かれた場合、スワッチを見れば、商品の入荷時期をすぐにお客様にお答えできます。
以前はこのスワッチをシーズン毎にカラーコピーしてファイルに挟んで、全国の店舗に送っていました。私たちの店舗は全国で140ほどあり、スワッチ一冊で何十枚にもなりますので、カラーコピーをする人件費や印刷代、送料などかなりの経費がかかっていました。
これをタブレットにすれば、データを各店舗に送るだけで解決しますので、相当の経費削減が見込めます。この点が一番の理由です。
もう一つ大きな理由として、定期的な売り場のレイアウト変更があります。各店舗に対して売り場のレイアウト変更の指示(例えば今週は店頭のセッティングはこうしてくださいとか、ボディにはこれを着せてくださいなど)をメールで出しているのですが、各店舗のスタッフはパソコンでメールを確認しながらの作業となっていました。
この場合、何度もパソコンを見に行きながらの作業となり時間がかかってしまいます。それをタブレットにすることで、いちいちパソコンが置いてある場所に行かなくても、タブレットを見ながら指示されたレイアウト変更やボディの着せ替えができますので、作業時間も短縮されます。
他にも、過去に購入いただいた商品の返品や交換を希望されるお客様もいらっしゃいますので、過去のスワッチも保管してありますが、紙ですとその商品を探し出すのがかなり大変です。それがタブレットですと、簡単に検索できますので過去のデータをすぐに参照できるようになります。また紙のスワッチは使っているとどうしても傷んできて、見た目もよくありません。タブレットでしたらいつでもきれいな画像で見せられますし接客もよりスマートになります。
CLIDEタブレットを選んだ決め手は何ですか?
【鈴木様】選定候補は数種類ありましたが、CLIDEタブレットは性能、価格、デザインの全てにおいて秀でていました。スワッチをPDFにしてタブレットで閲覧することをメインの使い方と想定していましたが、評価機で実際に試した際もサクサク動きましたし、店舗での使用にも馴染むデザインでした。全店舗での導入ですので、出来るだけ低コストのタブレットを検討していましたので、価格も満足できるものでした。テックウインドのスタッフの皆様も親身に相談に乗って下さいましたの で、必然的にCLIDEが採用となりました。
導入の概要
CLIDEタブレットを導入された規模を教えてください。
【鈴木様】当社は関東を中心に、札幌から九州、鹿児島まで5ブランドを全国展開しています。その140店舗ほどある全店にCLIDEタブレットを最低1台導入しています。さらに毎年、新規で10~20店舗ずつ増えていますので、新規店舗にも1台ずつ導入しています。
タブレットの優れていると思った点は何ですか?
【鈴木様】店内のどこにでも持ち運びができ、スワッチやレイアウト指示を確認できるのは便利ですね。パソコンは設置場所が固定されていますので、その場に行かないと見ることができません。特にレジにパソコンが置いてある店舗では、お客様で混雑している時間帯には、確認すらできません。その点タブレットですと休憩中に休憩室に持っていって見ることも出来ます。携帯性という点ではタブレットはとても便利だと思います。
店舗ではどのように使われていますか?
「gelato pique」渋谷パルコ店 店長 吉田 歩 様(写真右)
【吉田様】スワッチを参照する際によく使っています。現在、店舗に在庫がない商品について尋ねられた場合、スワッチの商品見本をお見せしながら、この商品かどうかを確認したりするためにタブレットでお見せしています。また店頭に展示している商品を見ながら、「他のデザインの商品はありますか」というお問い合わせがあります。そのご質問に対して、「こういうデザインの商品が出る予定です」と新商品のデザインをタブレットで見せることもできます。他にも、お客様からお電話でお問い合わせがあって、「この雑誌に載っているこの商品がほしい」と言われた場合、品番が雑誌には載っていませんので、お客様の覚えている印象を聞いて、スワッチで品番を検索したりしています。
導入後の効果
CLIDEタブレットを導入してどんな効果がありましたか?
【鈴木様】スワッチの利用では想定通り、経費削減に結びついています。レイアウト変更時での利用でも作業効率は確実に上がっていると思います。スワッチに関しては、過去のデータの蓄積も出来ます。接客の質も向上し、お客様の満足度の向上にも繋がっています。
【吉田様】紙のスワッチをお見せしていた頃は、画像が粗く、お客様にも分かりづらいケースがありましたが、タブレットですと、商品画像を簡単に拡大できますので、お客様により鮮明にお見せできるようになりました。柄もはっきり見えますので、お客様にも好評です。入荷前製品の事前注文も以前より増えてきたと思います。
将来の展望
今後CLIDEタブレット(またはテックウインド)に期待することはありますか?
【鈴木様】店舗のスタッフの大半は女性ですので、できるだけ軽いほうがありがたいです。スタッフがタブレットを持ちながらの接客対応になりますので、落としても壊れない強度もほしいです。相反する二つを両立させるのは難しいと思いますが、ぜひ追求していただきたいです。
どのように使っていきたいですか?
【吉田様】最近コーディネート系のアプリが増えています。アプリを使って、スタッフの新作商品のコーディネート写真をどんどんアップしていきたいです。「この商品をこんな風に着るとかわいいですよ」とコーディネートの説明ができるといいですね。特に当店の「gelatopique」ブランドは部屋着専門で、ギフト用にお買い求めいただくケースが非常に多いのですが、基本的にフリーサイズになっていますので、「この服をこの身長の人に着せたらどうなりますか」というお問い合わせをよく受けます。その際、当店のスタッフが着用した写真をお見せできると、お客様にすぐにイメージしていただけます。
他にもタブレットをデジタルサイネージとして使えたらと思っています。接客でタブレットを使っていないときは店頭に展示しておいて、今週入ってきた新作のコーディネート写真などが流れるようにセットしておくと、お客様にも目を留めていただきやすくなります。
【鈴木様】現在、全店舗の在庫検索をできるようにする自社アプリの開発を進めていますが、これがあるとお客様から「この商品のSサイズはありますか」という問い合わせに対して、タブレットを見ながら「自店にはありませんが、渋谷店にはあります」といったお答えができるようになります。
導入製品
CLIDE 10 (TM105A) 140台導入
CLIDE 10 (TM10CA3) 10台導入
CLIDE 10 計150台
同種製品の事例
株式会社ソラスト様
保育事業では、数多くの保育書類が存在し、それをきちんと管理することが義務付けられている。それを全て紙で管理することは非常に大変である。そこで、確実に記録を保存、管理するために少しでもシステムの力を借りて効率化できるところは効率化して、残業のない、保育士にとって働きやすい職場作りを目指し、ICT化を進めていった。その延長線上にタブレットの導入があった。
千葉大学教育学部附属中学校様
情報教育に力を入れ、タブレット活用による教育効果や運用課題について研究を進める同校。保護者負担で新入生4クラス150名にタブレット1人1台を実現するため、まず設定したのが「キーボード付き液晶保護カバーのほか、キッティングやソフトウェアのライセンス費用まで含め5万円以下」という厳しい条件であった。更に、家庭のPCとの親和性を考えWindows OSのタブレットを検討することに。
株式会社ライトビー様
CLIDEタブレットを選んだ決め手は、魅力的な価格だった。この品質・スペックで、この価格は素晴らしく、コストパフォーマンスが大変優れていた。サポート体制もしっかりしていて、故障した場合も素早く対応していただけた。何より担当営業さんがとても頼りになり、安心してCLIDEタブレットに決めることができた。
株式会社穴吹コミュニティ様
穴吹コミュニティーは、入居者様専用のインターネットサービス「さーぱすねっと」を提供している。このサービスには、専用タブレットや無線LANアクセスポイントも付いているので、入居したその日からインターネットを利用できるようになっている。この専用端末としてCLIDEが採用された。その理由とご利用状況について担当者様に詳しい話をうかがった。
ベスト学院進学塾様
福島県を中心に県内外をあわせ、まもなく100教室となる同塾。求められているものが徐々に高くなる中で、個人塾の集合体の教室群ではなく、どの教室でも高いレベルを維持していくことが課題となっていた。特に入塾の面談時に先生一人ひとりがそれぞれの内容での面談をするのではなく、ベスト学院全体として統一された内容を伝えたいということで、どの教室でも同じ説明資料が入ったCLIDEタブレットを利用することになった。
最新事例
QNAP NAS導入事例 沢田ビル様
沢田ビル様はDASやオンラインストレージの速度と容量の問題を解決するため、QNAP NASを導入。転送速度が飛躍的に向上し、作業効率が大幅に改善されました。NASの柔軟な容量拡張やスマートフォンからのリモートアクセス機能も高く評価され、セキュリティ面でも安心して活用されています。
QNAP NAS導入事例 京都先端科学大学様
元々、QNAP NASをお使いだった京都先端科学大学様。授業の動画配布までの時間をより早くするために、TS-464-8Gを導入していただきました。NASに動画をコピーすると自動でトランスコーディングとフォルダ振り分け、クラウドへのアップロードを行うように設定して活用いただいています。結果として、動画配布の時間に追われるストレスが減り、学生のための時間を増やすことができました。
QNAP NAS導入事例 清川株式会社様
電帳法の対応のために柔軟性を考えてファイルサーバーでの運用を検討していた清川株式会社様。NASに保存したPDFやOfficeファイルの内容をキーワード検索できるQsirchに魅力を感じQNAP製NASを導入していただきました。実際の運用でQNAP製NASのパフォーマンスにも満足いただいています。結果として、大きな負担がかかっていた経理の業務が分散され、全体的な業務の効率化を実現。
QNAP NAS導入事例 株式会社Mouth Ear King様
動画編集のデータが大きいため、外付けHDDへの保存やデータの編集に大きなボトルネックがあり作業効率を上げたいという課題を持っていたMouth Ear King様。SSDを搭載し、かつ10GbE対応で高速なデータ転送を実現したAXELBOXを導入。結果としてクリエーターが感動するほどの転送スピードになり、作業効率が大幅に改善しました。
QNAP NAS導入事例 株式会社もたい設備工業様
外出先での資料の閲覧に課題があり、良い方法を探していもたい設備工業様。そんな中でインターネットでQNAP製NASを見つけ、電話窓口で不明点が解消でき、初期設定サービスを利用することで初めてのNAS導入をスムーズに実現。結果として、現場に持参する書類が半分以下になり、見積書の共有も可能になったことで、業務効率が大幅に改善されました。
QNAP NAS導入事例 足柄リハビリテーションサービス様
請求書や領収書などのデータを1ヶ所に保存できるように運用できるか不安だった足柄リハビリテーションサービス様。電帳法対応に関する広告記事やウェビナーで不安を払拭していただくことができ、導入後は、パソコンに詳しくない各現場の職員でも抵抗感なく手軽に1ヶ所に保存できるようになりました。セキュリティに関しても効果を感じていただいています。
QNAP NAS導入事例 AJ UNITED様
Google Cloudでのデータ管理から他の方法を検討する中でNASという存在を知ったAJ UNITEDチャンネルのA様。QNAPは管理画面やマニュアルが日本語で、セットアップもしやすいとのことで採用。データのアップロード・ダウンロードの容易さや、データ共有による作業効率のアップなどの効果を感じていただいています。
Meural導入事例 そらレディースクリニック様
Meuralキャンパスを設置して、医局室の雰囲気を大きく変えたいという希望があった。患者数増加に伴い、医師の確保のために医局の充実化が必要だったが、以前は、室内が雑然として、女性医師が滞在するには倦厭されるお部屋だった。そこにMeuralキャンパスを設置することで、部屋の雰囲気が変わった。お気に入りの絵画が順次変わっていくので、見るたびに楽しさや癒しがあり、スタッフも医師も満足。
TRIGGER Inc.(アニメーションスタジオ TRIGGEER)様
我々、アニメの映像制作会社は、画像ファイルを多く扱い、作品によっては計10TBにもなる。そうした大容量データを扱うには、ハイエンドサーバーが必要になる。本格的なサーバー運用となると、高コストとなり、我々の運用にはマッチしない。その点、QNAP製NASは、ある程度自分たちで運用できて、コスパフォーマンスに優れているので、ファイル共有サーバーとして、利用していた。
兵庫大学附属須磨ノ浦高等学校様
以前はWindows server 2008を搭載したファイルサーバーを利用していましたが、データ容量が小さく、古いデータを移動させて運用していました。Windows Server 2008のEOSも迫っていたので至急対応が必要でした。現在はWindows Server 2016をQNAP NASのVirtualization Stationの仮想マシンで稼働させています。導入もすごく手軽でした。
ビジネスに必要なIT機器の導入をサポートいたします