関連メーカー:お求めやすいタブレットCLIDE(クライド)
株式会社穴吹コミュニティ様
穴吹工務店のマンション管理を担う穴吹コミュニティは、日々のマンションライフを支えるマンション管理業務を中心に、暮らしを快適にする多彩なサービスを提供している。全国でマンション事業48ヶ所、ICT事業2ヶ所、合計50ヶ所の営業拠点と24時間365日対応の総合受付窓口「穴吹コンタクトセンター」を持ち、卓越した組織体制でお客様の快適で安心な暮らしを支えている。これからも「総合的な住生活サポート企業」を目指し、日々進化を続けていく。
取材日:2014年11月7日
URL:http://www.anabuki-community.com/
業界:不動産業
導入の背景
導入前の課題
- 入居者様全体の2割ほどしか当社ポータルサイトにアクセスしていなかった
- インターネットサービスを有効活用できていない入居者様もおられた
導入後の改善
- 5割以上の方がアプリを通して、ポータルサイトにアクセスするようになった
- 以前よりもインターネットを使ってもらえるようになり、インターネットサービスに対する満足度も上がった
導入の背景
なぜCLIDEなどのタブレット製品が必要だったのですか?
ICT事業部企画推進室次長小島安正様
穴吹工務店はサーパスマンションというブランドで「住んでからが本当のお付き合い」という企業ポリシーを持ち、マンションを販売しています。またお引渡し後もご入居者様と繋がっていたい、接点をずっと持っていたいという思いがあり、ご入居者様専用のインターネットサービス「さーぱすねっと」をご提供しています。このサービスはご入居後すぐにインターネットが利用でき、マンション専用のポータルサイトが利用できるサービスです。
そのプロバイダー業務を穴吹コミュニティが行っています。家族全員分のメールアドレスも無料でご用意し、住んでいるマンションの掲示板や暮らしに役立つコンテンツもご提供しています。分からないことがあれば、いつでもお客様相談室にお問合せできるようになっています。このインターネットサービスの一環として専用タブレットをお引渡し時にご入居者様にお渡ししております。無線LANアクセスポイントも用意していますので、入居したその日からインターネットを利用いただけます。
一昨年まではテレビで視聴できるセットトップボックスを無償でお配りしていましたが、より簡単にインターネットを使っていただくにはタブレットのほうが優れているということで、去年からタブレットに切り替えています。
色々な製品がある中でなぜCLIDEタブレットを選んだのですか?
自社アプリの開発もあって、AndroidのOS搭載のタブレットを探していました。タブレットの使用シーンとしては、持ち運んで使うというよりもリビングでご家族の方に使っていただくことを想定していますので、7インチよりも10インチのほうが使いやすいと考えました。選定候補製品は国内、海外含めて7、8製品ほどありましたが、国内製は価格面で選定対象から外れました。
最終的には価格が決め手になりCLIDEに決まりました。低価格ですとどうしても安かろう、悪かろうのイメージがあります。しかしCLIDEタブレットは、低価格であるにもかかわらず、Google認証を取得していて、信頼性の高いインテル®製のCPUを搭載している高品質の製品でした。アプリのキッティング作業もテックウインドで行っていただけるとのことで、その点もポイントになりました。
導入の概要
CLIDEタブレットを導入された施設、規模を教えてください。
穴吹工務店の年間のマンション供給が1,000戸ほどですので、今回CLIDEタブレットを1,100台導入しました。マンションの引渡し時にご入居者様にお渡ししています。
CLIDEタブレットの優れていると思った点は何ですか?
コストパフォーマンスと堅牢なところです。低価格タブレットですと、フリーズしたり、電源が入らなくなったりすることがよくありますが、CLIDEタブレットは故障もほとんどありません。以前、検証していた他社のタブレットは電源部分が弱くて、故障率が高かったので、それに比べるとCLIDE製品はしっかりしているという印象を受けています。デザインも良いと思います。素晴らしい製品に巡り合えました。
どのように運用されていますか?
※CLIDEタブレットのデモ画面。
お客様はワンタッチで必要な情報に
簡単にアクセスできる。
マンションのご入居者様に引渡し時に自社アプリを入れた状態でタブレットをお配りしています。アプリを使って、マンションでの暮らしに必要な情報をはじめ、生活のサポートサービス、防災情報にアクセスできます。アフターサービスの相談も簡単に行えます。設備系のマニュアルや緊急時の復旧方法、商品カタログなどもダウンロードできるようになっています。管理費の明細も確認できます。弊社では「さーぱすねっと」というポータルサイトを持っていて、タブレットのアプリを使うと、すべてこのポータルサイトに誘導されるようになっています。
実際の使い心地はいかかですか?
すごく快適に動きます。この価格帯の製品ですとフリーズをすることもありますが、CLIDEでは発生していませんので、非常に気に入っています。
導入後の効果
CLIDEタブレットを導入してどんな効果がありましたか?
CLIDEタブレットを提供してから「さーぱすねっと」のポータルサイトの利用率が劇的に上がりました。よく使ってもらっていると思います。今までもいろいろなプロモーション活動を通して、このサイトへのアクセスを増やそうと努めてきましたが、タブレットの利用前はご入居者様全体の2割ほどしかアクセスしていませんでした。
それがCLIDEタブレットを配布してからは5割以上の方がアプリを通して、このサイトを見てくださるようになりました。より使っていただけるようになりましたので、当社のインターネットサービスに対する満足度も上がっていると思います。
将来の展望
今後CLIDEタブレット(またはテックウインド)に期待することはありますか?
タブレット単体だけでなく、フィルムなどアクセサリーも合わせてご紹介いただけるとありがたいです。サポートはしっかり対応いただいていますので満足しています。
どのように使っていきたいですか?
せっかくタブレットをお渡ししているので、もっとタブレットをお使いいただいて、お客様の毎日の暮らしがより快適になることを願っています。今企画しているのは各家庭の電力の見える化です。マンションにスマートメーターを設置して、自分が使っている電力をリアルタイムで分かるようなアプリの導入を考えています。マンションのご入居者様の中には高齢の方も増えてきていますので、その方たちにどう使っていただけるかも検討していかないといけないです。タブレットをもっと使っていただけるような展開をこれからも吟味していきます。
もう一つ別の戦略も考えています。弊社のインターネットサービスを完備したサーパスマンションにご入居していただいているお客様は現時点で4万人ほどいらっしゃいますが、ほとんどの方は当社のタブレットを持っていません。そこでタブレットを持っていないご入居者様に対してアプローチしていきたいです。無償でタブレットを配布するのは難しいので、お客様がお求めやすい形でご提供していくことを検討しています。
導入製品
CLIDE® 10 (TA10CA3/T) 1100台導入
同種製品の事例
株式会社ソラスト様
保育事業では、数多くの保育書類が存在し、それをきちんと管理することが義務付けられている。それを全て紙で管理することは非常に大変である。そこで、確実に記録を保存、管理するために少しでもシステムの力を借りて効率化できるところは効率化して、残業のない、保育士にとって働きやすい職場作りを目指し、ICT化を進めていった。その延長線上にタブレットの導入があった。
千葉大学教育学部附属中学校様
情報教育に力を入れ、タブレット活用による教育効果や運用課題について研究を進める同校。保護者負担で新入生4クラス150名にタブレット1人1台を実現するため、まず設定したのが「キーボード付き液晶保護カバーのほか、キッティングやソフトウェアのライセンス費用まで含め5万円以下」という厳しい条件であった。更に、家庭のPCとの親和性を考えWindows OSのタブレットを検討することに。
株式会社マッシュスタイルラボ様
CLIDEタブレットは性能、価格、デザインの全てにおいて秀でていた。評価機で実際に試した際もサクサク動き、店舗使用にも馴染むデザインだった。全店舗での導入ということで、出来るだけ低コストのタブレットを検討していたが、価格も満足できるものだった。テックウインドのスタッフの皆様も親身に相談に乗って下さり、必然的にCLIDEが採用となった。
株式会社ライトビー様
CLIDEタブレットを選んだ決め手は、魅力的な価格だった。この品質・スペックで、この価格は素晴らしく、コストパフォーマンスが大変優れていた。サポート体制もしっかりしていて、故障した場合も素早く対応していただけた。何より担当営業さんがとても頼りになり、安心してCLIDEタブレットに決めることができた。
ベスト学院進学塾様
福島県を中心に県内外をあわせ、まもなく100教室となる同塾。求められているものが徐々に高くなる中で、個人塾の集合体の教室群ではなく、どの教室でも高いレベルを維持していくことが課題となっていた。特に入塾の面談時に先生一人ひとりがそれぞれの内容での面談をするのではなく、ベスト学院全体として統一された内容を伝えたいということで、どの教室でも同じ説明資料が入ったCLIDEタブレットを利用することになった。
最新事例
QNAP NAS導入事例 沢田ビル様
沢田ビル様はDASやオンラインストレージの速度と容量の問題を解決するため、QNAP NASを導入。転送速度が飛躍的に向上し、作業効率が大幅に改善されました。NASの柔軟な容量拡張やスマートフォンからのリモートアクセス機能も高く評価され、セキュリティ面でも安心して活用されています。
QNAP NAS導入事例 京都先端科学大学様
元々、QNAP NASをお使いだった京都先端科学大学様。授業の動画配布までの時間をより早くするために、TS-464-8Gを導入していただきました。NASに動画をコピーすると自動でトランスコーディングとフォルダ振り分け、クラウドへのアップロードを行うように設定して活用いただいています。結果として、動画配布の時間に追われるストレスが減り、学生のための時間を増やすことができました。
QNAP NAS導入事例 清川株式会社様
電帳法の対応のために柔軟性を考えてファイルサーバーでの運用を検討していた清川株式会社様。NASに保存したPDFやOfficeファイルの内容をキーワード検索できるQsirchに魅力を感じQNAP製NASを導入していただきました。実際の運用でQNAP製NASのパフォーマンスにも満足いただいています。結果として、大きな負担がかかっていた経理の業務が分散され、全体的な業務の効率化を実現。
QNAP NAS導入事例 株式会社Mouth Ear King様
動画編集のデータが大きいため、外付けHDDへの保存やデータの編集に大きなボトルネックがあり作業効率を上げたいという課題を持っていたMouth Ear King様。SSDを搭載し、かつ10GbE対応で高速なデータ転送を実現したAXELBOXを導入。結果としてクリエーターが感動するほどの転送スピードになり、作業効率が大幅に改善しました。
QNAP NAS導入事例 株式会社もたい設備工業様
外出先での資料の閲覧に課題があり、良い方法を探していもたい設備工業様。そんな中でインターネットでQNAP製NASを見つけ、電話窓口で不明点が解消でき、初期設定サービスを利用することで初めてのNAS導入をスムーズに実現。結果として、現場に持参する書類が半分以下になり、見積書の共有も可能になったことで、業務効率が大幅に改善されました。
QNAP NAS導入事例 足柄リハビリテーションサービス様
請求書や領収書などのデータを1ヶ所に保存できるように運用できるか不安だった足柄リハビリテーションサービス様。電帳法対応に関する広告記事やウェビナーで不安を払拭していただくことができ、導入後は、パソコンに詳しくない各現場の職員でも抵抗感なく手軽に1ヶ所に保存できるようになりました。セキュリティに関しても効果を感じていただいています。
QNAP NAS導入事例 AJ UNITED様
Google Cloudでのデータ管理から他の方法を検討する中でNASという存在を知ったAJ UNITEDチャンネルのA様。QNAPは管理画面やマニュアルが日本語で、セットアップもしやすいとのことで採用。データのアップロード・ダウンロードの容易さや、データ共有による作業効率のアップなどの効果を感じていただいています。
Meural導入事例 そらレディースクリニック様
Meuralキャンパスを設置して、医局室の雰囲気を大きく変えたいという希望があった。患者数増加に伴い、医師の確保のために医局の充実化が必要だったが、以前は、室内が雑然として、女性医師が滞在するには倦厭されるお部屋だった。そこにMeuralキャンパスを設置することで、部屋の雰囲気が変わった。お気に入りの絵画が順次変わっていくので、見るたびに楽しさや癒しがあり、スタッフも医師も満足。
TRIGGER Inc.(アニメーションスタジオ TRIGGEER)様
我々、アニメの映像制作会社は、画像ファイルを多く扱い、作品によっては計10TBにもなる。そうした大容量データを扱うには、ハイエンドサーバーが必要になる。本格的なサーバー運用となると、高コストとなり、我々の運用にはマッチしない。その点、QNAP製NASは、ある程度自分たちで運用できて、コスパフォーマンスに優れているので、ファイル共有サーバーとして、利用していた。
兵庫大学附属須磨ノ浦高等学校様
以前はWindows server 2008を搭載したファイルサーバーを利用していましたが、データ容量が小さく、古いデータを移動させて運用していました。Windows Server 2008のEOSも迫っていたので至急対応が必要でした。現在はWindows Server 2016をQNAP NASのVirtualization Stationの仮想マシンで稼働させています。導入もすごく手軽でした。
ビジネスに必要なIT機器の導入をサポートいたします