関連メーカー:ゲーミングチェア AKRacing(エーケーレーシング)

岡田製糖所様


昔ながらの製法で阿波三盆糖を
製造している岡田製糖所様

岡田精糖所は「和三盆糖」という和菓子に使われる日本古来の伝統的な砂糖を製造している。元々は稲作の農閑期である冬に収穫できるサトウキビを加工するところから始まっており、その歴史は安永5年(1776年)に遡る。

現在では和三盆を製造しているのは国内でも徳島と香川の一部となっているが、特に徳島のこの地域で製造される和三盆は「阿波和三盆」と呼ばれ、200年前から変わらぬ製法で作られている。

URL:http://www.wasanbon.co.jp/

AKRacing製品を知ったきっかけを教えてください。

「印象的なデザインの椅子」だったので覚えていました

AKRacingを知ったきっかけはPC関連のWeb記事だったと思います。確かゲームか台北のショーの記事だと思います。AKRacingの椅子がずらりと並んでいて「おおーっ」と思いました。私はゲームはやらないのですが、実は昔はいわゆるパソコン少年だったので、もともとコンピューター関係が好きで、30年以上のPC歴があるんです。なので、よくWebでPC系の記事を読んだりしていました。


PCにも精通している岡田様のPCは3面ディスプレイで本格的。

AKRacingを導入しようと思った理由・決め手

AKRacingは背もたれがハイバックで安定感がある

社内PCで事務作業を行なうのは実はもっぱら私なので、非常に座り仕事が多いのです。また、趣味がPCなので今までも椅子にはこだわってきました。今まで使っていた椅子は20年近く前に買ったもので古いけれど、当時10万円以上しました。当時は若かったので、ローバックで背中の辺りまでしか背もたれがなくても大丈夫でしたけど、最近はハイバックで首まで支えてくれる椅子が欲しいと思って探していました。


以前使っていた椅子と並べてみるとハイバックの高さは一目瞭然。

導入されたカラーを選択した理由

色は本当は地味なグレーや黒が良いなと思いましたが、NITROシリーズはグレーがなかったので、ブルーにしました。届いたAKRacingの実物を見て「ブルー」で良かったな、と思いました。レッドやイエローだとさすがにちょっと派手すぎるかなと思ってブルーにしたのですけど、すごく良い色ですね。

AKRacingを導入しての感想

椅子の値段は幅広いので、リクライニング機能などが無い一般的な座るだけの椅子に比べたら高価かもしれないですが、この価格でこれだけ機能がしっかりしていれば安いですよ!PUレザーの質感にも満足しています。

しっかりしていてガタツキがないので、長く使えることを期待しています。

AKRacingはデザインとPUレザーの素材が良い!

まずはデザインが非常に良いです。ハイバックであることも良いし、素材も良いですよね。PUレザーの感触もとても気に入っています。縫製も良いと思いますよ。一般的にこの価格帯の椅子は布張りが多いですよね。高い椅子はメッシュのものもあるけど・・・やっぱり革がいいですよね。本革だと15万円くらいするけど、この値段でこのPUレザーの感触だったら充分かなと思います。

座面が広くて座りやすい

日本の椅子は座面が小さいものが多いですよね。私は座面が広いものが好きなので外国製を探すことが多いです。海外製品のほうが何かと大きいですからね。ずっと座っているばかりじゃなくて、座面に足を上げたり、胡坐を組んだりしたいので。

だからといって、AKRacingが椅子として大きすぎるとか、邪魔と言うことはないですね。

リクライニングの角度が深くて寝やすい

普通の椅子はAKRacingみたいに深い角度までリクライニングできない物が多いです。でもAKRacingは飛行機の座席のように後ろまでリクライニングできるからいいですね。しかもちゃんと良い角度で止まる。仕事に疲れたら休憩でちょっと寝たいからちょうどいいです(笑)。昔買った低価格の椅子はリクライニングできるけど、ちゃんと止まらなくて・・・その点AKRacingはちゃんと止まりますね。
ロッキング機能のレバーが固いのはちょっと気になるかな。慣れるまでが気になりました。

ランバーサポートとヘッドレストがいい!

腰についているランバーサポート(腰当て)とヘッドレストも良いですね!ピッタリです!!他のレビューにもあったけど、あれがないとちょっと、と思うくらい素晴らしい。ヘッドレスト(首当て)もね、ちょうどいいですよ。あれがないと困るなと思うくらい楽です!

組み立てが簡単!

組み立てはとても簡単で組み立てやすく、誰でも簡単にできると思います。でも電動ドライバーがあるとより早く組み立てられると思います。

AKRacingに対する要望

無段階ロックになるとさらにいい

価格的にこの機能で充分満足なのですが、要望としては、無段階ロックになるとさらにいいですよね。座面も可動範囲を大きく取って、止めたいところで止める。そうなると良いと思いますが高望みですね。あとはオフィスなどで使うなら、色のバリエーションでもっと地味なのがあると良いかな。オフィスの椅子がずらーっとレッドとかだとちょっとビックリしちゃいますね(笑)

2016年/7月取材

同種製品の事例

AKRacingゲーミングチェア導入事例 ジパングアウトソーシング株式会社様

2024.12.13

弊社スタッフ達はとにかく机に向かっている時間が長い。弊社サービスは人がすべてなので、やはり社員の体調が心配です。「自分の家のベッドや布団で寝る時間の次にオフィスのイスに座っている時間が長い」と考えると体への負担が少ないものを使いたくなり、チェアを買い替えることにしました。AKRacingは長時間座っていても身体が痛くなることもなく、結果、集中力が持続する時間が長くなったような気もします。

詳細はこちら

AKRacing導入事例 アストロ数理ホールディングス様

2016.10.11

業務効率化を手助けしてくれて、身体に負担がかからない“いい椅子で仕事をしてもらいたい!”との社長の意向で、三軒茶屋のオフィスでは、執務スペースに6種類、会議室までいれると10種類の椅子を置いています。数ある社内の椅子の中でもAKRacingを気に入っています。ランバーサポートによって“骨盤が立つ”感覚が得られ、姿勢が自然と正されているのがわかります。

詳細はこちら

AKRacing 導入事例 YICビジネスアート専門学校様

2016.09.28

当校はゲームプログラムを勉強している学生がたくさんいます。そういった学生たちは、自宅に帰ってネットゲームをしていますが、マウスやキーボードなどのデバイスに強いこだわりを持っています。目玉と言うわけではないですが、eスポーツ※の盛り上がりもありますので、ゲームに関わる様々な周辺機器を探していました。レーシングシートをモチーフにしたデザインは見た目のインパクトは大きいですよね。

詳細はこちら

最新事例

PC周辺機器 カメラ 多用途カメラ

接写と4Kカメラによりリフォームの現地調査費用を削減したIPEVO多用途カメラ事例

2025.05.01

リフォーム業者さんに現地調査のために出張してもらっていたため見積費用が高くなってしまっていたStellar Axis様。IPEVOの多目的カメラを導入することで、修繕箇所のリフォーム業者さんのチェックなどをWeb会議を通して行えるようになり、出張費用を削減することができた。

詳細はこちら

PC周辺機器 液晶ディスプレイ

スムーズな授業進行や双方向授業の促進を実現したアイリスオーヤマ電子黒板導入事例

2024.12.23

学生の今後のためにICT教育をさらに推進していく必要があった日本外語教育会様。ICT教育推進の一環で電子黒板の導入することになり、機能と使いやすさの点で一番優れていたアイリスオーヤマ製の電子黒板の導入が決定。パソコン操作が苦手な先生もスムーズに操作できるUIの良さで活用も進み、双方向授業の実現につながり、学習効果の向上にも寄与した。

詳細はこちら

タブレット・スマートフォン Androidタブレット

優れた安定性と操作性により教育効果の向上や業務効率化を促進したLenovoタブレット導入事例

2024.12.23

紙での運用による様々な課題があった日本外語教育会様。ペーパーレス化などITC教育推進のためオーダーメイドタブレットを導入。しかし、不安定さや故障時の対応等、費用対効果に見合わなかった。当社からLenovoを提案し、安定性や操作性等が評価されLenovoタブレットの導入を決定。端末の品質起因による悩みが解消し、先生の負担軽減や生徒の学習効果向上といったICT教育をより推進できるように。

詳細はこちら

チェア・デスク ゲーミングチェア NITROシリーズ

AKRacingゲーミングチェア導入事例 ジパングアウトソーシング株式会社様

2024.12.13

弊社スタッフ達はとにかく机に向かっている時間が長い。弊社サービスは人がすべてなので、やはり社員の体調が心配です。「自分の家のベッドや布団で寝る時間の次にオフィスのイスに座っている時間が長い」と考えると体への負担が少ないものを使いたくなり、チェアを買い替えることにしました。AKRacingは長時間座っていても身体が痛くなることもなく、結果、集中力が持続する時間が長くなったような気もします。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) Thunderbolt NAS

Thunderbolt 4によるデータの高速転送でストレスを解消したNAS事例

2024.09.10

沢田ビル様はDASやオンラインストレージの速度と容量の問題を解決するため、QNAP NASを導入。転送速度が飛躍的に向上し、作業効率が大幅に改善されました。NASの柔軟な容量拡張やスマートフォンからのリモートアクセス機能も高く評価され、セキュリティ面でも安心して活用されています。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) 中小企業向けNAS

動画変換とフォルダ振り分けを自動化したQNAP NAS事例

2024.08.15

元々、QNAP NASをお使いだった京都先端科学大学様。授業の動画配布までの時間をより早くするために、TS-464-8Gを導入していただきました。NASに動画をコピーすると自動でトランスコーディングとフォルダ振り分け、クラウドへのアップロードを行うように設定して活用いただいています。結果として、動画配布の時間に追われるストレスが減り、学生のための時間を増やすことができました。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) 中小企業向けNAS

電子帳簿保存法に対応するためにNASを導入した事例

2024.05.08

電帳法の対応のために柔軟性を考えてファイルサーバーでの運用を検討していた清川株式会社様。NASに保存したPDFやOfficeファイルの内容をキーワード検索できるQsirchに魅力を感じQNAP製NASを導入していただきました。実際の運用でQNAP製NASのパフォーマンスにも満足いただいています。結果として、大きな負担がかかっていた経理の業務が分散され、全体的な業務の効率化を実現。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) オールフラッシュNAS

SSD搭載&10GbE対応NASで動画データを高速転送できるようになったQNAP NAS事例

2024.05.02

動画編集のデータが大きいため、外付けHDDへの保存やデータの編集に大きなボトルネックがあり作業効率を上げたいという課題を持っていたMouth Ear King様。SSDを搭載し、かつ10GbE対応で高速なデータ転送を実現したAXELBOXを導入。結果としてクリエーターが感動するほどの転送スピードになり、作業効率が大幅に改善しました。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) 中小企業向けNAS

初期設定サービスを利用することで初めてのNAS導入をスムーズに実現

2024.04.24

外出先での資料の閲覧に課題があり、良い方法を探していもたい設備工業様。そんな中でインターネットでQNAP製NASを見つけ、電話窓口で不明点が解消でき、初期設定サービスを利用することで初めてのNAS導入をスムーズに実現。結果として、現場に持参する書類が半分以下になり、見積書の共有も可能になったことで、業務効率が大幅に改善されました。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) 中小企業向けNAS ミドルレンジ

OCRの全文検索により電帳法に対応できるようになったQNAP NAS事例

2024.01.23

請求書や領収書などのデータを1ヶ所に保存できるように運用できるか不安だった足柄リハビリテーションサービス様。電帳法対応に関する広告記事やウェビナーで不安を払拭していただくことができ、導入後は、パソコンに詳しくない各現場の職員でも抵抗感なく手軽に1ヶ所に保存できるようになりました。セキュリティに関しても効果を感じていただいています。

詳細はこちら

ビジネスに必要なIT機器の導入をサポートいたします

お問い合わせ・相談する