Cotopat Screen

字幕表示システム「Cotopat」のスクリーン表示モデル。
マイク、プロジェクター、字幕表示スクリーンなど付属品付き。

メーカー型番
8J282180
TEKWIND型番
KYC-COTOPATSC-SA-V2
JAN/UPC
4549584401927
Cotopat Screenの主な特長
Cotopatは、音声をリアルタイムで認識し、文字‧図解‧動画をスクリーンやタブレットに表示するシステムです。
Cotopat Screenは、対面コミュニケーションの利点を損なわない、透明スクリーンへの字幕表示モデル。
お互いの表情が見えることで、安心感・信頼感が高まります。

Cotopat® Screenの特長

音声をリアルタイムで認識し、文字‧図解‧動画を分かりやすく表示

音声をリアルタイムに字幕として表示

音声をリアルタイムで認識し、字幕として表示します。文脈から同音異義語や区切りを適切に補正し、変換精度の向上を図っています。

図解や動画でわかりやすく伝達

会話に合わせて図解や動画を表示することで、言葉だけでは伝わりにくい情報を、わかりやすく伝達することができます。

多言語の翻訳表示に対応

発話者の言葉を翻訳して表示します。双方向の翻訳に対応しており、海外の方にも正しく情報を伝達できます。

受付‧窓⼝のコミュニケーションをより親切丁寧に

双方向の翻訳表示に対応

話した⾔葉は、相⼿の⾔語へそれぞれ翻訳され、互いの向きに表⽰されます。134⾔語の翻訳表⽰(双⽅向表⽰は73⾔語)に対応しています。(2024年11⽉現在)

生成AIによる会話の要約

お互いの会話ログを記録することができ、その機能を活用した生成AIによる会話の要約提供が可能です。その場にいない方にも、簡単に会話の内容を連携できます。
※管理者機能でON/OFFの設定が可能

テンキーのみでかんたん操作

Cotopat® Screenは、テンキーのみで、マイクのON/OFFや⾔語の選択などをかんたんに操作することができます。
■選択可能な⾔語(標準7⾔語)
①⽇本語 ②英語 ③中国語(繁体) ④中国語(簡体) ⑤韓国語 ⑥ベトナム語 ⑦カスタム

Cotopat® Screen
おすすめのご利用シーン

高齢の方、障がいのある方、海外の⽅に向けた窓口対応

自治体や駅の公共窓口

自治体や駅など公共窓口で、地域の皆様の手続きや相談に対応し、必要な情報やサービスを提供するお手伝いをいたします。

病院や福祉施設の窓口

病院や福祉施設の相談窓口で、高齢者や聴覚障がいのある方とも円滑なコミュニケーションをとることが可能になります。

大学の相談窓口

大学の相談窓口に設置し、さまざまな学生の悩みや問題に対して、スムーズに情報やアドバイスを伝えるための手助けを行います。

各種観光案内窓口

海外のさまざまな国から旅行で日本に訪れた方々へ、双方向の翻訳表示を活用して各種お問い合わせに対応できます。

ホテルや百貨店の受付窓口

外国人の方への対応が欠かせないホテルや百貨店などの受付で、言語の壁を超えたお客様への快適なサービス提供をサポートします。

公共交通機関

海外の方が日本に訪れる際、最初の接点となる空港や、目的地への移動に利用する電車やバスなどで、外国人来訪者の公共交通利用をサポートします。

Cotopat® Screenのライセンスや料金

Cotopat Screenの利用には以下が必要です。

Cotopat Screenシステムアプリケーション

Cotopat Screenシステムパッケージ

システム設置料金

利用料金

料金についてはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

Cotopat Screenの付属品

標準付属品

  • マイク×2
  • マイク延長ケーブル×2
  • マイクスタンド×2
  • USBオーディオ変換アダプター
  • テンキースイッチ
  • プロジェクター
  • プロジェクター用リモコン
  • プロジェクター用ACアダプター
  • プロジェクタースタンド
  • プロジェクタースタンド用雲台
  • 表示スクリーン(保護シート、両面テープ付き)
  • 両面テープ付き(10mm×45mm 4枚)

オプション付属品

  • キーボード

「Cotopat®(コトパット)」紹介動画

よくある質問

話した言葉をリアルタイムに文字化し、多言語翻訳や図解・動画・ロゴ・サイネージ表示にも対応する字幕表示システムです。
はい。設定で片方向/双方向を切り替えられます。場面に応じて柔軟に運用できます。
最大7言語まで設定できます。テンキー割り当てで素早く言語を切り替えられます。
はい。ひらがなルビのON/OFFを切り替えられます。読みやすさを向上できます。
公共の場にふさわしくない語は自動で伏字表示されます。無効化や辞書編集はできません。
よく使う語を「優先単語」に登録すると、その語を優先的に表示しやすくなります。
はい。「強調単語」に登録した語を強調色で目立たせて表示できます。
「強制単語」に“変換前→変換後”を登録すると、翻訳結果を指定の表記へ強制変換できます。
キーワードに画像・動画をひも付け可能です。発話内容に合わせて通常表示/全画面表示を切り替えられます。
ロゴは待機時に表示可能です。サイネージは未操作状態で設定時刻後に自動表示し、複数登録時は順番に再生します。
新しい日付のコンテンツから表示され、最後まで再生後に先頭へ戻ります。昇順/降順で再生する順番を入れ替えることができます。手動での並び替え機能はありません。
画像はJPG/JPEG/PNG、動画はMPEG4に対応します。推奨は「図解・ロゴ 407×688」「全画面・サイネージ 1280×720」です。
1ファイル最大500MB、エクスポート(zip)は最大800MBです。プロジェクターのROM空き容量にご留意ください。
同意取得後に記録を開始し(画面枠が赤表示)、終了後はQRコードとパスワードで閲覧できます。
はい。パスワード入力後、「する/しない」を切り替えられます(初期値は「しない」です)。
はい。オプションのキーボードにより入力に対応できます。
インターネット環境(Wi-Fi)、表示スクリーンを貼り付けるアクリル板、プロジェクターと表示スクリーンの距離によって別途床置きタイプのスタンドが必要です。
周囲の雑音を拾って意図しない表示が出る場合があります。マイク位置や設置環境の見直しをご検討ください。
テンキーが反応しない場合はUSB再接続やプロジェクター再起動、字幕位置のずれはプロジェクター位置を元に戻す等で改善する場合があります。

お気軽にお問い合わせください

この製品のお問い合わせ

製品仕様 SPEC

基本仕様

概要
Cotopat Screen システムアプリケーション
備考
「Cotopat Screenシステムアプリケーション」のみではご利用いただけません。下記を合わせてご購入下さい。
・Cotopat Screenシステムパッケージ
・システム設置料金
・利用料金

法令関連

電気用品安全(PSE)
対象外
電波法(TELEC認証)
対象外
RoHS対応
対象外