データ消失の不安を解消!データの読み書きも速い!
ファイル共有の機材準備から設定までお任せな定額ストレージサービス
TEKIPAKIクラウドストレージステーション

お問い合わせやお申し込みはこちら
このような課題はありませんか?
データが消えたら業務が止まり大損害に!?バックアップや災害対策をしていないからいつデータが消えてしまうか不安。
細かいファイルが多すぎて操作に時間がかかったり、大きなファイルの転送に時間がかかって不満が出ている。
容量の不足でファイル整理をお願いしたり、容量追加のためにストレージを購入したりするのが面倒。
専任がいないので管理が大変。サービスの導入やデータ移行などもしたいが大変そうでできるか不安。
ストレージを購入したり、万が一のための保守サービスの費用を含めるとなんだかんだ高くなってしまう。
容量に応じた従量課金だと、料金が毎月変わるから手続きなどが面倒。
そんなあなたに
クラウドストレージステーションがおすすめ!
社内に安心で速いファイル共有の場を作りたい企業様のため、当社が機器の準備から設置、設定までを全てまるっと代行し、データの移行までお手伝いできる定額課金クラウドストレージサービスです。
もちろん、特別なアプリケーションもなく、今まで通りエクスプローラーなどから今までと同じ感覚でご利用頂けるのはもちろん、手間や時間をかけたくないIT担当者の方、そもそも専任のIT担当者のいない組織の方が本業に専念したい場合にもおすすめです。
サービスの詳細やお申し込みについて、お気軽にお問い合わせください!
おすすめの理由
クラウドだからデータ消失もなく安心!
一般に多くのデータを保存する時に使われるのは「ハードディスク」と呼ばれる円盤のような磁気ディスクが高速回転するデバイスです。経年劣化でいずれ故障してしまい、また、物理的に回転させる部品が含まれ衝撃や振動にも弱い問題があります。
故障が前提となる装置なのでデータを失わずに済むよう複数のハードディスクを束ねて使うことが多いのですが、装置自体の障害はどうしようもない他、複雑な制御をするため管理に専門知識が必要になり、装置が大きくなるため設置場所を選んだり、同じ装置に格納されているため外的な衝撃に弱く同時に故障する可能性や、災害、盗難などにも無力といった問題があります。
TEKIPAKIクラウドストレージステーションはデータを「クラウド」に記録します。本サービスで利用するクラウドには、世界第2位のシェアを誇るMicrosoft Azureを採用しています。
SLA(サービス品質合意)99.9%の可用性を誇ります。これは全時間中の99.9%の時間において、問題無くアクセス可能であることを保証する意味であり、企業向けでも安心してご利用頂ける極めて高い信頼性を確保されている安心のサービスです。
据え置きとクラウドの良いとこ取りで
高速な仕組みに!
エクセルやワードなど、サイズの小さなファイルが主体となりやすいオフィス向け業務では小さなファイルに適したストレージの導入が必要です。企業活動で必要な速さを実感頂ける本サービスでは「ストレージステーション」をオフィスに設置します。
設置したストレージステーションには「SSD」と呼ばれる最新のデータ保管デバイスを搭載。大容量ファイルを高速に読み書きできるのはもちろん、小さい大量のファイルの読み書きにも強く、オフィス用途に多いエクセルやワードの細かいファイルが大量にあるフォルダの処理に力を発揮します。
データを読み書きする際はこの高速な「SSD」に対して読み書きを行い、後からゆっくりクラウドにコピーされる仕組みですので、インターネット回線がそれほど速くない環境でもSSDとクラウドの両方のメリットを生かしたストレージで皆さんが快適な環境で業務を実施でき、生産性のアップに繋がるでしょう。
大容量だから安心!
Azureストレージは最大で約190.7TBという膨大な最大サイズを許容するため小規模な企業はもちろん、大規模な企業であっても問題無くご利用頂ける拡張性を持ちます。このため、将来的なデータ容量の増大にも問題無く対応でき、データが増える度に買い換える必要もありません。
導入も移行もお任せなので楽々!
クラウドの活用はITの専門知識が必要で、専任のエンジニアがいないとなかなか導入が難しく、さらに、クレジットカードのみの支払いだったり、従量制料金なので使ってみるまで料金がわからないなど、技術的に難しい面と、使いにくい面の両方が導入する上でのネックとなります。
でもTEKIPAKIクラウドストレージステーションなら大丈夫です。クラウドについてはセットアップから運用まで、当社が全て行い、ITの知識が無くても安心してご利用いただけ、お客さまは現場に注力できます。
また、パソコンの買い換えなどの際に一番大変なのがデータや設定の移行。今あるオフィスのストレージのデータがそっくり使えなければ明日から困るし、いくら高速で大容量だと言っても、データのコピーや設定の手間は馬鹿にできません。ファイルが多いならなおさらです。
TEKIPAKIクラウドストレージステーションなら当社が既存のデータ移行するのでお任せです。担当者の作業負担も最小限で済むので移行作業の省力化に貢献します。
機器代も保守費用も不要!
通常のストレージ機器は、想定する数年後でも十分利用可能な大きいストレージ装置を購入時点で全て揃えるため、一時的に大きな出費が発生します。さらに、「故障すると困るから」と機器の保守メニューに加入すると追加の費用がさらに発生します。クラウドストレージステーションは利用料金を支払うサービスであって、「機器を購入」するものではありません。このため初期費用は発生しません。利用後のサービスについても費用が最初から料金に含まれる安心設計です。
費用が固定だから分かりやすい!
クラウドにありがちな「使った分だけの従来課金」は事前の予算化が困難です。
さらにデータが増えると徐々に社内で活用されていくため、想定以上にどんどん価格が上昇していくことも多いもの。
クラウドストレージステーションは月間3TBまでなら固定費用となるため、事前に予算化することができる、わかりやすい料金体系なので、安心です。
サービスの詳細やお申し込みについて、お気軽にお問い合わせください!
さらにおすすめできる3つのポイント
1. 体感できる速さ!
実際にどれくらい速いの?と疑問に思う方もいるでしょう。ここでは、実際の速度やパフォーマンスを具体的にご紹介します。
巨大なファイルの読み書き
安価な機器やサービスでは「小さいサイズのコピーなら一瞬だけ速い。でも、書き続けたり読み続けたりすると急に遅くなり使い物にならない」というケースが見受けられます。でも本当に欲しいのは、巨大なファイルの読み書きを最後まで速いままで行ってくれる機器やサービスのはず!そこで、弊社ではDVD4枚分(約16GB)に相当する巨大なファイルの読み書きを行いました。
TEKIPAKIクラウドストレージステーションは、読み込みの速度が1秒間に約97MB!つまり45秒でDVD1枚分(約4GB)を読めることになります。 同じく書込みの速度も1秒間に約72MB、すなわち60秒でDVD1枚分(約4GB)を保存できることがわかりました。
大量の小さいファイルの読み書き速度
オフィスワークではエクセルやワードなどで作成する小さいサイズのファイルが発生しがちです。 添付された画像ファイル、業種によってはデジカメやスマホなどの画像ファイルが大量に保存されたフォルダなどもよく見受けられるようです。
PDFファイル、ワードファイル、エクセルファイル、添付すべき写真データなどなど。業務で使うファイルは小さいサイズのファイルが大量に発生しがちです。こうした小さいファイルは、通常のストレージでは速度が出しにくい厄介者です。「保存してあるフォルダごとコピーしようとしたら、とんでもない時間がかかった」ということもよくある話。クラウドストレージステーションは小さいファイルサイズにも強いため、このような問題は発生しません。
ここでは小さいファイルとして256KB(1MBの1/4サイズ)のファイルで転送速度を計測したところ、読み込みが1秒につき291個、書き込みは1秒につき240個を転送できることがわかりました。大量の小さいファイルの読み書きでも速いことがわかりました。
- 速度の計測には、ストレージ用のベンチマークのスタンダードである「CrystalDiskMark」を利用。
2. 置き場に困らない超小型で軽量の機材
容量が大きくなるにつれ、サイズが大きくなったり、衝撃に弱いため置き場所に気を使う必要がある通常のストレージ製品に比べ、TEKIPAKIクラウドストレージステーションはハードカバーの本1冊のサイズで済む超小型な機材。デスク上にも設置できるほどの小ささです。さらに、約670gと軽量なので設置場所を変える際の移動も簡単です。

幅 | 6.6cm |
---|---|
高さ | 18.75cm |
奥行き | 15.8cm |
本体重量(SSD含む) | 約670g |
3. デモ有り&期間の縛り無しで始めやすい
御社のネットワーク環境に繋げるだけで動作可能な実機をご用意しておりますので、契約前にデモを行い使用感などの確認をしていただけます(試用期間は最大1週間)。「自社の環境で上手く動くだろうか?」、「実際に使ってみたら困ることはないだろうか?」、「インターネット回線がそれほど速くないけど本当にパフォーマンスがでるのだろうか?」などといった不安を解消し、納得してから始めれるので安心です。首都圏近郊であれば、実機をお持ちしてのデモも可能ですので、利用やパフォーマンスにご不安があれば是非お申し付けください。
また、よくある契約期間の縛りがありません!「不要になったけどあと数ヶ月支払い続けなければならない・・・」などといった不満を抱えながら利用を継続する必要はありません。
安心して導入をすることができ、導入後のリスクも回避できるため非常に始めやすいサービスになっております。
料金
料金については、お気軽に以下のフォームからお問い合わせください。
以下の費用は基本サービスに含まれます。
- ストレージ機器本体(NAS本体)
- SSD
- HybridMountの設定(ストレージ機器とクラウドを同期させる仕組みの設定)
- Azure Storageの利用料
わかりやすい料金とするため、クラウドストレージによくある
- 初期設定費用
- ストレージステーション本体費用
などはいただいておりませんのでご安心ください!
スタートプランを越える容量の場合、1TBごとに1万円/月が発生します。
大きなストレージを想定されている場合、別途お見積もりを差し上げますのでご相談ください。
ご利用までの流れ
ご利用開始までの流れをご紹介します。
1. お問い合わせ
お問い合わせから1営業日以内にご連絡いたします。メール・お電話でヒアリングの日程調整などをさせて頂きます。
2. ヒヤリング
利用したい想定データ容量、現在ご使用のストレージ(外付けHDD、NASやファイルサーバーなど)のデータを取り込むか、利用する端末台数・人数、細かいファイルが多いのか大きい動画などのデータなのかなど、ご利用用途に応じて担当者が丁寧なヒヤリングをさせて頂き、最適な導入プランを提案させていただきます。
3. デモンストレーション
必要に応じて御社環境上で利用できる実機をご用意いたします。短期間(最大1週間)の試用が可能です。
4. ご契約
メリットをご納得いただけたらご契約となります。
クラウドストレージステーションは当社がステーション端末の設置からクラウドの設定まで行わせて頂くサービスですので当社とのご契約のみで大丈夫。御社で独自にクラウドをご契約頂く必要もありません。
全て当社にお任せください!
5. 設定
当社にてクラウドの設定の他、御社でアクセスを想定する端末から簡単にアクセスできるようOSの設定をさせて頂きます。
IT管理者の方が、頑張って全端末に設定をする必要はもうありません
6. 利用開始
全て完了したら御社での利用開始です。
クラウドによるパフォーマンス・拡張性・信頼性を御社の業務にお役立てください!
最短で、お問い合わせから1週間程度※でのスピード導入も可能です。
お急ぎの場合も是非ご相談ください。
- 設定台数、カスタム内容、既存データの移行処理などの関係で時間のかかる場合もございます。
サービスの詳細やお申し込みについて、お気軽にお問い合わせください!
よくある質問
例えば、月末月初は同じ1TBだったが、一時的に途中の15日間程度は2TBとなっていた、という場合は1.5TB程度だと扱われます。
ただ、用途に応じて巨大なファイルを扱う関係でよりパフォーマンスが必要などのシーンもありますため、ヒヤリングの際にこれらも含めヒヤリングをさせて頂き、最適な提案をさせていただきます。
大きなファイルから大量の細かいファイルまで満遍なく超高速に処理できる記憶装置ですが価格が高く、NASなど企業向けストレージでは低速なハードディスクを使う従来形ストレージが主流です。本サービスでは高速なSSDを使用するため、高速にデータの読み書きや共有ができます。
本サービスはストレージステーション装置はオフィスに設置する方式ですのでこのような問題が発生しない上、ストレージステーションに保存されたデータは後ほどクラウド側と同期する方式ですので、従来のNASのメリットと、クラウドならではのメリットの良いとこ取りができるサービスとなっています。
容量やご希望の方法などによっても対応方法が変わってきますので、ヒヤリングの際に条件などをお聞かせください。
このため弊社にご連絡頂き、代替装置を設置すれば、引き続き元の通りにご使用頂けます。
サービスの詳細やお申し込みについて、お気軽にお問い合わせください!