水本税理士事務所様

関連メーカー:SOHO/中小企業向け小型サーバー・小型PC NOWingシリーズ

水本税理士事務所様

福岡県春日市に拠点を置く水本税理士事務所は、小さな会社、小さなお店のための、気軽になんでも相談できる税理士であることを常に心がけ、お客様の夢の実現のために、毎日奔走。税理士、社会保険労務士、行政書士が机を並べ、会社設立から資金調達、節税相談、社会保険対策まで経営をサポートしている。また弥生会計を使いこなしていただくための指導に力を入れており、お客様の経理総務面での成長を目指して日々活動している。さらに、起業相談、起業アドバイス、開業資金調達など、新規創業の指導に強い税理士事務所として、これからも新しい企業を世に送り出していく。

取材日:2015年2月3日
URL:http://fukuokakasuga.q-tax.jp/
業界:会計事務所


導入の背景

なぜ本クライアントPCであるNOWing PC Pelliot(以下、Pelliot)の導入が必要だったのですか?


水本税理士事務所代表 税理士 水本禎典様

今までWindows XPのノートPCを使っていましたが、型が古く、動作も遅いということで、パソコンの入れ替えを検討しておりました。デスクトップPCですと、デスク上に置く場所がなく、足元に置くのもスペースの関係上、難しくなりますので、ノートPCでの入れ替えを検討しておりましたが、そのタイミングで、Pelliotをご紹介いただき、すぐに導入という話になりました。

様々な製品がある中でなぜ「Pelliot」の導入を決定されたのでしょうか?(導入前の決め手)

何と言ってもコンパクトさが導入の決め手になりました。Pelliotは超小型サイズですので、机上スペースを有効に利用できるようになりました。書類は極力ペーパレス化して机の上は整理整頓していますので、置けないほどではありませんが、お客様から預かった大事な書類を広げるために机の上のスペースをできるだけ確保したいと思っていました。

またノートPCは、モニター画面とキーボードが固定されていますので、長時間パソコン作業をすると、首や肩腰に負担となってしまいますが、Pelliotですと、モニター画面とキーボードを自由に配置できますので自分に快適な環境でデスクワークができるようになりました。

導入の概要

「Pelliot」の導入環境を教えてください。

 

ファイル共有サーバーが1台あり、そのデータにアクセスするクライアントPCとしてPelliotを2台導入しています。

「Pelliot」の優れていると思った点は何ですか?

パソコンの起動・動作が驚くほど高速になり、ストレスがかなり減り、作業効率もアップしました。以前のノートPCではパソコンが起動するまでに時間がかかり、インターネット閲覧の際もクリックしてそのページに飛ぶのにすごく時間がかかっていましたが、今はそうしたことがなくなりました。電話での問い合わせの際も今まではお客様と共有しているクラウド化された弥生会計のデータやExcel等のデータを参照するのに時間がかかっていたため、一旦電話を切って折り返しという対応でしたが、今はそれもなくなり、電話を切らずにサクサクとデータにアクセスして、それを見ながら対応できるようになりました。結果としてお客様の満足度も向上したと思います。

実際の使い心地はいかかですか?

以前のノートPCではファンが回転するブーンという音がして耳障りでしたが、今はオフィスがとても静かになり、集中して仕事に取り組めています。

「Pelliot」を導入してどんな効果がありましたか?


行政書士 緒方幸次様

Pelliotは、超小型PCですので、机上のスペースが拡がり、快適なPC環境が実現しました。また静音性に優れているため、静かなオフィスで業務に取り組めるようになりました。起動・動作も今までより大幅にスピードアップしましたので、仕事の効率も向上し、お客様からのお問い合わせにも迅速に対応することが可能となりました。

今後どのように使っていきたいですか?


社会保険労務士 福田洋平様

お客様との打合せはご来社いただいたり、こちらから訪問したりして直接お会いして対応していますが、せっかく高性能のPelliotを導入しましたので、WEBカメラを使って、オンラインでコミュニケーションが図れるようにしたいですね。そうすることで、お客様や私どもの移動時間を削減できますので、その分お客様へのサポート、フォローをより手厚くしていきたいです。

導入製品

手のひらサイズのコンパクトなPCながらも、 Windows 8 が快適に動く最新CPUを搭載

販売パートナー企業様

株式会社アーテック福岡様

情報漏えい対策や電子申請、電子登記、計算業務など、士業の先生方のお悩みは安心してお任せ下さい。機器、ソフトのご提案から運用保守、廃棄まで一貫自社サポート(http://www.artech.co.jp/

同種製品の事例

坂善商事株式会社様

2019.03.27

今まで使用していたパソコンが5年から8年近く経過しており経年劣化していたということと、Windows7のサポート終了に伴い、OSを切り替える必要があり、ちょうどリプレイスのタイミングでした。その中で超小型パソコンのインテルNUCは店舗のニーズに合致していて、レジ周りの狭いスペースをより有効活用できるようになりました。

詳細はこちら

インテル® NUC導入事例|恵那市教育委員会様

2014.12.09

当市はネットワークブート型シンクライアントシステムを採用していて、教職員の先生方のPC(シンクライアント端末)にインテル®NUCを利用しています。本クライアント端末はストレージ非搭載のためデータを保持しませんので、盗難等による情報漏えい対策や災害等によるデータ損失への対策として万全の体制ができています。通常のデスクトップとほとんど変わらない環境でご利用いただいています。

詳細はこちら

インテル® NUC導入事例 帝京大学医学部附属病院

2014.11.11

手のひらに乗るほどのコンパクトサイズで、部品の取替えが可能でメンテナンス性にも優れているという点で、デスクトップPCとノートPCの両方のデメリットを解消してくれました。 インテル® NUCは、可搬性(モバイル)でありながらデスクトップPCと同程度の高性能を兼ね備え、かつ部品の取替えが可能ですので、今回探していた要件に合致した製品でした。

詳細はこちら

最新事例

PC周辺機器 液晶ディスプレイ

スムーズな授業進行や双方向授業の促進を実現したアイリスオーヤマ電子黒板導入事例

2024.12.23

学生の今後のためにICT教育をさらに推進していく必要があった日本外語教育会様。ICT教育推進の一環で電子黒板の導入することになり、機能と使いやすさの点で一番優れていたアイリスオーヤマ製の電子黒板の導入が決定。パソコン操作が苦手な先生もスムーズに操作できるUIの良さで活用も進み、双方向授業の実現につながり、学習効果の向上にも寄与した。

詳細はこちら

タブレット・スマートフォン Androidタブレット

優れた安定性と操作性により教育効果の向上や業務効率化を促進したLenovoタブレット導入事例

2024.12.23

紙での運用による様々な課題があった日本外語教育会様。ペーパーレス化などITC教育推進のためオーダーメイドタブレットを導入。しかし、不安定さや故障時の対応等、費用対効果に見合わなかった。当社からLenovoを提案し、安定性や操作性等が評価されLenovoタブレットの導入を決定。端末の品質起因による悩みが解消し、先生の負担軽減や生徒の学習効果向上といったICT教育をより推進できるように。

詳細はこちら

チェア・デスク ゲーミングチェア NITROシリーズ

AKRacingゲーミングチェア導入事例 ジパングアウトソーシング株式会社様

2024.12.13

弊社スタッフ達はとにかく机に向かっている時間が長い。弊社サービスは人がすべてなので、やはり社員の体調が心配です。「自分の家のベッドや布団で寝る時間の次にオフィスのイスに座っている時間が長い」と考えると体への負担が少ないものを使いたくなり、チェアを買い替えることにしました。AKRacingは長時間座っていても身体が痛くなることもなく、結果、集中力が持続する時間が長くなったような気もします。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) Thunderbolt NAS

Thunderbolt 4によるデータの高速転送でストレスを解消したNAS事例

2024.09.10

沢田ビル様はDASやオンラインストレージの速度と容量の問題を解決するため、QNAP NASを導入。転送速度が飛躍的に向上し、作業効率が大幅に改善されました。NASの柔軟な容量拡張やスマートフォンからのリモートアクセス機能も高く評価され、セキュリティ面でも安心して活用されています。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) 中小企業向けNAS

動画変換とフォルダ振り分けを自動化したQNAP NAS事例

2024.08.15

元々、QNAP NASをお使いだった京都先端科学大学様。授業の動画配布までの時間をより早くするために、TS-464-8Gを導入していただきました。NASに動画をコピーすると自動でトランスコーディングとフォルダ振り分け、クラウドへのアップロードを行うように設定して活用いただいています。結果として、動画配布の時間に追われるストレスが減り、学生のための時間を増やすことができました。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) 中小企業向けNAS

電子帳簿保存法に対応するためにNASを導入した事例

2024.05.08

電帳法の対応のために柔軟性を考えてファイルサーバーでの運用を検討していた清川株式会社様。NASに保存したPDFやOfficeファイルの内容をキーワード検索できるQsirchに魅力を感じQNAP製NASを導入していただきました。実際の運用でQNAP製NASのパフォーマンスにも満足いただいています。結果として、大きな負担がかかっていた経理の業務が分散され、全体的な業務の効率化を実現。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) オールフラッシュNAS

SSD搭載&10GbE対応NASで動画データを高速転送できるようになったQNAP NAS事例

2024.05.02

動画編集のデータが大きいため、外付けHDDへの保存やデータの編集に大きなボトルネックがあり作業効率を上げたいという課題を持っていたMouth Ear King様。SSDを搭載し、かつ10GbE対応で高速なデータ転送を実現したAXELBOXを導入。結果としてクリエーターが感動するほどの転送スピードになり、作業効率が大幅に改善しました。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) 中小企業向けNAS

初期設定サービスを利用することで初めてのNAS導入をスムーズに実現

2024.04.24

外出先での資料の閲覧に課題があり、良い方法を探していもたい設備工業様。そんな中でインターネットでQNAP製NASを見つけ、電話窓口で不明点が解消でき、初期設定サービスを利用することで初めてのNAS導入をスムーズに実現。結果として、現場に持参する書類が半分以下になり、見積書の共有も可能になったことで、業務効率が大幅に改善されました。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) 中小企業向けNAS ミドルレンジ

OCRの全文検索により電帳法に対応できるようになったQNAP NAS事例

2024.01.23

請求書や領収書などのデータを1ヶ所に保存できるように運用できるか不安だった足柄リハビリテーションサービス様。電帳法対応に関する広告記事やウェビナーで不安を払拭していただくことができ、導入後は、パソコンに詳しくない各現場の職員でも抵抗感なく手軽に1ヶ所に保存できるようになりました。セキュリティに関しても効果を感じていただいています。

詳細はこちら

NAS(Network Attached Storage) 中小企業向けNAS ミドルレンジ

Google Cloudでのデータ管理からNASでのデータ管理に移行し効率化を実現した事例

2023.12.11

Google Cloudでのデータ管理から他の方法を検討する中でNASという存在を知ったAJ UNITEDチャンネルのA様。QNAPは管理画面やマニュアルが日本語で、セットアップもしやすいとのことで採用。データのアップロード・ダウンロードの容易さや、データ共有による作業効率のアップなどの効果を感じていただいています。

詳細はこちら

ビジネスに必要なIT機器の導入をサポートいたします

お問い合わせ・相談する