Intel Rapid Storage のOptionROM 設定画面に入れない場合の確認事項です
OptionROM の入力待ち画面そのものが表示されない場合
OptionROM入力待ち画面は、以下の条件が揃っているときに限り表示されます。お手元のBIOS設定やHDD構成を確認してください。1)UEFI BIOS Utility で "SATA Mode" を [ RAID ] と設定していること
2)Intel SATA コネクタに、複数HDD/SDDが接続されていること
または、過去にRAIDボリュームとして使用されていたHDD/SSDが1台以上接続されていること
HDD/SSDを Marvell等、他ベンダーのSATAコネクタに接続している例が多くみられますので、ご確認ください。
OptionROM入力待ち画面は表示されているが、Ctrl + I とタイプしても設定画面に進めない場合
1) [ Ctrl ] キーを押しっぱなしにして [ I ] キーをタイプしている場合には、[ Ctrl ] キーと [ I ] キーを同時にタイプして繰り返す方法をお試しください。2)テンキーレスキーボードをお使いの場合には、 NumLock を解除して操作を行ってください。
→[ Ctrl ] + [ 5 ]キーと誤認識されている場合があります。
BIOSの高速起動機能の影響を受けている場合
下記FAQを参照願います。→ [Z77/H77/X79] BIOSやOptionROM画面に入れない