ASUS製マザーボードでPC電源投入直後にエラーBEEP(ビープ)音が鳴る場合、BEEP音のパターン(-・・・/ピーピピピ等)により下記の原因が考えられます。起動障害の発生している場合にご参考下さい。
※マザーボードのBEEP音は、基板上にBEEPスピーカーを接続している場合にのみ確認できます。
| POST開始 BEEP音 | エラーBEEP音 | 画面出力 | 原因となる主なパーツ | |
| 正常起動 | ・ | あり | ||
| グラフィック出力無し | ・ | なし | ・グラフィックボード ・マザーボード ・CPU ・モニタ及びモニタケーブル | |
| POST前障害 | なし | ・CPU ・マザーボード ・メモリ ・電源ユニット | ||
| メモリ未検出 | -・・ | なし | ・メモリ ・CPU ・マザーボード | |
| キーボード未検出 | ・ | ・ | あり | ・キーボード | 
| グラフィック機能未検出 | ・ | -・・・ | なし | ・グラフィックボード ・CPU ・マザーボード ・電源ユニット | 
| CPU未サポート | ---- | なし | ・マザーボードが対応していないCPUを使用した ・BIOSが古い | |
| その他不具合 | ・ | 上記以外 | ・CPUファン接続先の誤り 等 | 
| 空白 : | 無音 | 
| - : | 長音 | 
| ・ : | 短音 | 
※POST開始音とエラー音には数秒の間隔があります。
	※製品や障害の状況によりPOST開始音が鳴らない場合があります。
	 トラブル対応を行う場合にはPOST開始音は無視し、エラー音に即して原因の切り分けを進めてください。
※エラー音は繰り返し鳴り続ける場合があります。
	※グラフィックボード、その他インターフェースカード、HDD等のデバイスがBEEP音を発する場合があります。
	 BEEP音の音源の特定の難しい場合には、一時的にマザーボード上のBEEPスピーカーを取り外して頂くことをお勧めします。
	関連リンク
	
	 パソコンが起動しない場合の確認方法
	 http://www.tekwind.co.jp/faq/entry_31.php
	
	 Q-LEDが点灯したままPCが起動しない
	 http://www.tekwind.co.jp/faq/entry_95.php
	
	 メモリーに関するトラブルシューティング
	 http://www.tekwind.co.jp/faq/entry_29.php