POST時にフリーズする場合の原因確認方法
POST画面表示中やフルスクリーンロゴ(起動時に表示されるメーカーロゴ)表示中にフリーズ、もしくは1分以上停止したままになる場合には、下記の通り原因の切り分けを行って頂くことをお勧めします。
この問題を生じさせる特に可能性の高いパーツとしてはストレージデバイス(SATA/USB記憶装置)、システムメモリ、マザーボードが考えられますので、まずは下記の最小パーツ構成で動作確認を行います。
- マザーボード
- CPU
- システムメモリ(それぞれ1枚ずつで確認)
- グラフィックボード(オンボードグラフィック機能のあるシステム構成の場合は必要ありません)
- 電源ユニット
※USBカードリーダー等、内部端子に接続されたデバイスもこの現象を引き起こす原因となる場合がありますので、上記パーツ以外は全てマザーボード上から取り除いてください。
上記パーツ構成でPOST中にフリーズする問題が解消する(起動後すぐにBIOSに入れるか下記のメッセージが表示される)場合には、外したパーツに問題のある可能性があります。
Reboot and Select proper Boot device
or Insert Boot Media in selected Boot device
この場合には、外したパーツを一つずつ再接続、起動テストを行い、どのパーツに問題があるか確認を行います。
最小パーツ構成でも問題が改善しない場合にはマザーボードの不具合の可能性も考えられますので、必要に応じて修理についてお手続き頂くことをご検討下さい。
※
PC組み立て直後にこの問題が発生する場合には、マザーボードのBIOSリビジョンがご利用のCPUに対応していないことも考えられます。
この点についてはメーカーCPUサポートリストをご確認の上で、必要であればBIOS更新を行ってください。
http://www.asus.com/support/cpu_support
PC組み立て直後にこの問題が発生する場合には、マザーボードのBIOSリビジョンがご利用のCPUに対応していないことも考えられます。
この点についてはメーカーCPUサポートリストをご確認の上で、必要であればBIOS更新を行ってください。
http://www.asus.com/support/cpu_support