インテル®・Microsoft・ウエスタンデジタル・ASUSTekなどの海外メーカーの新製品、新技術を日本国内のパソコン専門店、家電販売店、流通商社、メーカーなど幅広いお客様に販売しています。お客様の要望に合わせた製品を海外メーカーから輸入し、国内へ販売します。メーカーとの価格交渉、納期調整や、大手量販店やPCショップに製品提案や販促企画を行います。
インテルの正規代理店は日本国内に2社のみ、マイクロソフトの正規代理店も4社のみです。テックウインドは両社から正規代理店として選ばれています。
皆様にとっては、テックウインドの業界内でのポジションからあまりご存知の無い方も多いかもしれません。リセラーや大手量販店・PCショップなどに広く卸していますので、もしかすると今使っているIT機器の中には、テックウインドが関わっている製品もあるかもしれません。
主要取扱いメーカー
テックウインドの立ち位置
日本国内に自社組立工場を持つことで、パソコン・サーバーなどの組み立て、各種機器や部品の納品前の性能チェック、修理、お客様への技術サポートなどを総合的に行っており、付加価値の高いサービスを提供しています。
オリジナルブランドを確立し、サーバーやPC、タブレットなどの製品をメーカーとしても販売しています。中小企業から大手データセンター向けまで幅広く対応できるIT専門のプロ集団として邁進していきます。
某アイドルグループのCMでおなじみの株式会社マウスコンピューターと同じMCJグループの一員です。MCJグループの一気通貫のビジネスモデルの中で、自社の強みを活かし役割を担っています。
フラットな組織のため、社歴や役職に関係なく、自分がやりたいと思うことがあれば積極的に発信できる風土があります。仕事に対しての意欲があれば大きな仕事や権限を与えてもらえますし、成果は公平に評価されますので、大きく成長できるチャンスは多いです。
また、ビジネスに直結する提案ならば、上司が後押ししてくれます。今推進している新規事業も、現場の営業スタッフがマーケットの課題を見極め、プラスαの取り組みで成果を出してきた結果、形になったものです。
社内の雰囲気は、役員や部長でも、皆がお互いに“○○さん”と呼び合っており、フランクな社風です。定時を過ぎれば社内のメンバーで集まって飲みに行くということもしばしば。
有志で集まり、野球・ゴルフ等の活動もしており、休日に役職関係なく活動している様です。毎週水曜日と金曜日はノー残業デーを実施しており、オンとオフのメリハリをつけて働ける職場づくりが行なわれています。
年間休日
123日(2022年度)
完全週休2日
有休消化率
79.1%(2022年度)
時間外労働時間
4h(2022年度)
正社員・月平均
離職率
10.2%(2022年度)
正社員
賞与
年2回
平均勤続年数
8.8年(2022年度)
正社員
育児休業取得者数
女性5名(2022年度)
女性4名(2021年度)
女性3名(2020年度)
育児休業からの復帰割合
80%(2022年度)
販売先・仕入先
612社・97社
2022年度実績
平均年齢
39.8歳
正社員
社員販売制度
有り
販売製品を安く購入できます
社員旅行
有り
業績により開催(自由参加)
職種割合
年代割合