Cloudに保存されているデータをQNAP NASにリカバリーする方法

各クラウドサービスのストレージスペースの作成とアカウント登録がお済で無い場合、ステップ1を確認ください。

STEP.4 Cloudに保存されているデータをQNAP NASにリカバリーする方法

ここでは「S3Plus」を基本に説明していきます(すべて同じ手順となります)

①QNAP NASにアクセスし、使いたいCloudサービスのアプリケーションをクリックします。

②左側の「復元」をクリックし、「ジョブの作成」ボタンをクリックします

③概要を確認して「次へ」ボタンをクリックします

④バックアップ元を指定します。通常はバックアップのジョブから選ぶので、作成したジョブの名前が表示されているかを確認し「次へ」ボタンをクリックします

⑤復元したいフォルダのチェックボックスにチェックを入れ、「次へ」ボタンをクリックします

⑥バックアップ先フォルダーを設定します。元のフォルダーに復旧したいので今回はそちらにチェックを入れています

⑦オプションの設定をして「次へ」ボタンをクリックします

⑧復元のジョブの名前を決めます(任意)

⑨設定の確認をして「次へ」ボタンをクリックします

⑩「完了」ボタンをクリックします

⑪復元のジョブが作成されているのを確認します。リカバリーできるか確かめてみましょう。右側の矢印のボタンをクリックします

⑫リカバリーが成功すると、ステータスに「完了」と表示されます

ビジネスに必要なIT機器の導入をサポートいたします

お問い合わせ・相談する

製品を検索する

製品カテゴリー
製品名
メーカー指定
並び順      
販売状況
販売店情報

サービス紹介 QNAPあんしんサービス

QNAP NASの導入や運用における悩みを解決をサポートするテックウインド独自のサービスです。
初期設定、データ移行、バックアップ設定などのお悩みを解決します。

詳細はこちら

よくある質問

QNAP NASの導入、管理、セキュリティ、ネットワーク設定、バックアップ、データ復旧、仮想化、アプリケーション活用など、法人様向けによくある質問をまとめたFAQページです。

よくある質問

プロモーション動画紹介

NASとは何かという所からイラストを使って分かりやすく解説している動画です。QNAP TS-262にWD Red Plus HDD(NAS向けHDD)組み込んで、簡単な設定まで説明しています。

クラウドでの大量のデータ管理の問題があったもの大容量ハードディスクとQNAP NAS(TS-464)により、データを効率的に保存・アクセスできるようになった経緯と管理方法を説明しています。