公開日:2016.04.15 更新日:2022.06.24 閲覧数 49,721 (月間80)

こんにちは、テックウインド株式会社メディアチームです。

サーバーダウンの原因として最も多いのは、アクセスの集中です。サーバーのCPU使用率が100%に近くなると、パフォーマンスが低下します。アクセスの集中以外にも、サーバーダウンの原因について考えてみましょう。

サーバーにアクセスが集中

1台のサーバーで処理できる量には限界があります。アクセスが集中した場合に、落ちることもやむをえないかもしれません。多くの企業はアクセスを集めるのに苦心していますが、それが裏目に出た結果とも言えます。サーバーを管理する会社では、分散させてサーバーにかかる負荷を減らしています。また、高性能の自動復旧機能が搭載してあれば、早期に復旧できるでしょう。

落雷などによる停電

落雷などによる急激な停電は、サーバーに重大な障害を与える場合があります。電気が回復しても、コンピューターシステムが回復しないおそれもあるでしょう。停電があることがわかっている場合は、サーバーを停止しておいた方がいいかもしれません。また、停電になったとしても一定時間電力を供給し続ける「無停電装置」のようなものも使えるでしょう。

サーバーの経年劣化

サーバーがなんらかの原因で故障することもありえます。こういう不測の事態に対して、サーバーを管理する会社がしっかりしていることが重要です。しょっちゅう落ちるサーバーは、運営している会社の管理が悪いということになります。突然の故障はしかたありませんけど、経年劣化についてはある程度予測できます。不測の事態で故障したとしても、短期間に復旧できることが重要なポイントです。

 

サーバーダウンによって、企業であれば業務に支障をきたします。最悪のタイミングで落ちた場合には、倒産の危機に見舞われるようなこともあるかもしれません。簡単に落ちないようなしっかりしたサーバーを使うことが重要です。また、普段から危機管理に長けており、サーバーダウン後の復旧への対応の良い管理会社を利用しましょう。

お客様に合った
最適な製品を紹介します!

製品の問い合わせ