公開日:2016.06.28 更新日:2022.06.24 閲覧数 9,429 (月間97)

こんにちは、テックウインド株式会社メディアチームです。

サーバーの運用には様々なコストがかかります。
サーバーコストの削減は企業にとっては重要な物になってきます。

ではサーバーにかかるコストはどのような物があるのでしょうか?
また、コストはどのようにして削減し、それによって生じるメリットやデメリットはどのような物があるのでしょうか?

サーバーにかかるコスト

サーバーにかかるコストはいくつかありますが、大きく分けると「人に関するコスト」と「物に関するコスト」の二つに分けられます。

人に関するコストというのは簡単にいうと人件費です。
サーバーを管理する人の人件費、管理するための知識を得るのに必要な研修費などです。

物に関するコストの方が分かりやすいかもしれません。
実際にサーバーなどの設備を導入するための初期費用や導入後の保守費用。
サーバーを使用するにあたっての回線などにかかる費用。
電気代などのランニングコストなど様々です。

サーバーコストを削減する方法

ではサーバーコストを削減する方法はあるのでしょうか?
上記に述べた様々なサーバーコストを削減する方法として挙げられるのが「サーバー統合」です。

サーバー仮想化ともいわれるサーバー統合は、複数のサーバーを一つのサーバーに集約して管理する方法です。
これにより今現在あるサーバー数を減らすことができます。

サーバー数が減ることで、それを管理するための人件費や保守費用やランニングコストといった物に関するコストも削減することができるのです。
また、サーバー統合はアウトソーシングすることもできるので、現在の規模によっては大幅なコスト削減も可能になります。

サーバーコスト削減のメリット、デメリット

サーバーコストを削減するうえでのメリットは会社の業績向上です。
コスト削減をすることで当然ながら利益が向上します。

また、それまでサーバー管理にかかっていた人件費を他の部分に当てることができるので、業績向上のためのプランが立てやすくなります。

ではデメリットとしては何があるのでしょう。
コスト削減の方法を上記のサーバー統合と考えた場合、デメリットとしてサーバーの能力低下の可能性が挙げられます。

複数のサーバーを一つにまとめるので、それぞれが目いっぱいの能力で作業をしようとした場合、まとめているサーバーがパンクをしてしまう可能性があります。
そのため、サーバーの能力をどの程度使用しているかを把握したうえで統合をしなければ、統合をする意味がなくなってしまうのです。

また、まとめたサーバーに異常が出ると、そのサーバーを使用しているすべてのコンピューターで異常が出てしまうということもあります。

企業にとってコスト削減は必ずしなければならないことです。
しかしコストを削減して、業務が円滑にできなければコスト削減の意味はありません。
削減方法やそれに伴うメリット、デメリットはしっかりと把握してから実行に移すようにしましょう。

お客様に合った
最適な製品を紹介します!

製品の問い合わせ